| 児童玄関を入ったところに大きい水槽があります。 この中には、メダカ、金魚、以前にはドジョウ、川エビもいました。 子どもたちが持ってきたいろいろな生き物が元気に泳いでいます。  | 
    |
| これは、H22年度卒業生の卒業記念にいただいた水槽です。 普段は、登校してきた子どもたちが魚の様子を見ては、教室に上がっていきます。 癒されますね。  | 
    |
| カブトムシの幼虫も元気に動いていました。                           成虫になるのが楽しみです。           | 
      クワガタも3匹います。 | 
| 4年教室にいるザリガニです。 このザリガニは、昨年の夏につかまえてきたザリガニが、今年の春に卵を産んで大きくなったものです。 今は、5〜6pの大きさになっています。  | 
    |
| 1匹ずつペットボトルのマンション住まいです。 | |
| 餌をあげに行くたびに、脱皮をしています。 夏休みのうちにだいぶ大きくなりました。  | 
    |
| これがお母さんザリガニです。 とっても元気です。 あと1週間で2学期がスタートします。 元気な子どもたちとともに、生き物たちもどんどん大きくなりますね。  | 
    


学校には、普段子どもたちがお世話をして飼っている生き物がたくさんいます。
休み中、持って帰れるものはそれぞれ家へ持って帰りますが、学校に残ってい
る生き物もいるので紹介します。