フロントページExpressによるホームページ作成
1.まず、FrontPageExpressを立ち上げます。パソコンの画面の左下の「スタート」ボタンを押してください。その後、「プログラム(P)」→「Internet Explorer」→「FrontPage Express」の順に選びます。 |
2.FrontPageExpressが立ち上がりました。 これから、ホームページを作成しましょう。 |
3.日本語入力を立ち上げましょう。画面右下に鉛筆のマーク( これを右クリックすると、 「日本語入力−オン」を選んで、マウスを左クリックしてください。 画面右の鉛筆マークの後ろに白い紙が見えたら( |
3.日本語を入力してみましょう。 ここではためしに「ようこそ!」と入力してみましょう。 |
4.次に、この文字の配置を変えてみましょう。 変更したい文字、この場合は「ようこそ!」を中央へ寄せます。 変更したい部分を反転させてください。 反転させるには、反転させたい文字列の最初の文字の上で マウスを左クリックしたまま、マウスを右に動かしてください。 変更したい文字列全部が反転したら( マウスのボタンを離してください。 画面の上の中央寄せのボタン(
少し待つと、「中央に配置」という文字が現れます。 マウスの左ボタンを押してください。 文字列が画面の中央に寄りました。 |
5.文字のサイズを変更してみましょう。 変更したい範囲を選んで右クリックをしてください。 メニューから「フォント プロパティ」を選んでください。 図のようなウィンドウが開きます。 右端の「サイズ」から「4 (14ポイント)」を選んで「適用」ボタンを押してください。 すると、ボタンが 「OK」を左クリックすると、文字のサイズが変わりました。 |
6.背景の色を変えるには、作成中のページの上でマウスを右クリックしてください。 メニューから「ページのプロパティ」を選んで左クリックすると、新しいウィンドウが開きます。 このウィンドウの「背景」というタブを左クリックしてください。 「背景(C)」の右側の「▼」を左クリックしてください。 すると、 変更したい色を選んでクリックすると、背景色が変更されます。 |
7.この状態から、ホームページの背景の画像を設定することができます。 「背景の画像(I)」をクリックしてください。 すると、左の「□」にチェックが入り、下の「参照(B)...」を選択できるようになります。 この「参照(B)...」ボタンを押すと、ファイルが選択できるようになります。 ファイルを指定すると、それが背景の画像となります。 |
8.次は、項目に番号を付けましょう。 これをマウスでドラッグして、選択してください。
これで、 |
9.こんどは、項目をクリックしたら、別のページにとぶようにします。 これを、「ハイパーリンク」といいます。 まず、クリックしたらハイパーリンク先にとぶ元の語句を選択してください。 次に、画面上部の「ハイパーリンクの作成または編集」というボタンをクリックしてください。 次に、ハイパーリンクのとぶ先のページを作成します。 「新しいページ」というタブをマウスで左クリックしてください。 「ページタイトル」と「ページURL」は自動で入っています。 「ページURL」を変更します。「ページURL」の「untitled.htm」を 「Delete」キーで消してください。 次に、日本語入力がオフになっているのを確認してください。 「OK」をクリックしてください。 すると、新しいページを作成するためのウィザードが立ち上がります。 を選択して「OK」を押してください。 タイトルバーに「ご案内」と表示された新しいページが作成されました。 少し、ページの中を作っておきましょう。 「ご案内」と入力し、文字サイズを大きくしてください。 これを、中央に配置します。 「中央に配置」というボタン( これで、ページの中央に配置されます。 保存しておきましょう。 メニューから「ファイル(F)」→「名前を付けて保存(A)」を選択してください。 ウィンドウの「ページタイトル(T)」に「ご案内」と入力し( 「ファイルとして保存(F)...」を押してください。 ファイルの保存画面があらわれるので、「annai」と 入力して保存してください。( メニューバーの「←」キーを押してください。( これでリンクができました。 このページも保存しておきましょう。 メニューから名前を付けて保存を選んで、マウスを左クリックしてください。 画面があらわれます。 ウィンドウの右下の「ファイルとして保存(F)...」ボタンを左クリックしてください。 画面があらわれます。あとは、普通のファイルと同じように保存してください。 ここでは、「youkoso.htm」として保存します。 最初のページを見てみましょう。 アンダーラインが引かれています。これがハイパーリンクができているという ことをあらわしています。 同じく、「2.土佐の教育改革」という項目にもリンクをしましょう。 |
10.それでは、作成したホームページを見てみましょう。 パソコンのデスクトップのInternetExplore」という絵( 右クリックし、メニューの中から「ホームページを開く(H)」を選んで 左クリックしてください。インターネットエクスプローラーが立ち上がります。 メニューの中から、「ファイル(F)」→「開く(O)...」を選んで左クリックしてください。 すると、 画面があらわれます。 「参照(B)...」ボタン(
ファイルを保存してある場所を選んで、「youkoso」というファイルを選んでください。
「OK」を押してください。
|