一太郎基礎
1 |
![]() |
次はぶら下げインデントをつけてみましょう。ぶら下げインデントとは、2行以上にわたる文章の、2行目以降につけるインデントのことです。 |
2 |
![]() |
画面上部のルーラーを見てください。今度は、上向きの五角形を使います。 |
3 |
![]() |
ここにマウスをもっていって少し待つと、「2行目移行の行頭」という文字があらわれます。すなわち、ぶら下げインデントです。 |
4 |
![]() |
マウスの左ボタンを押したままにしてください。下に点線が現れるので、これをインデントをつけるときの目安として利用してください。 |
5 |
![]() |
点線の位置は今、図のところにあります。左クリックしたまま移動します。マウスの左ボタンを押したまま、マウスを右に動かしてください。 |
6 |
![]() |
2行目以降がインデントとなりました。適当な場所でマウスのボタンを離してください。 |