ワード基礎
1 |
![]() |
新たな行を、表の中に入れます。 |
2 |
![]() |
表に格納したい行をマウスで選択します。各行の先頭の文字の少し左の余白部分をクリックすると、行全体が選ばれます。 |
3 |
![]() |
マウスの左ボタンを押したまま、マウスを下に動かしてください。 |
4 |
![]() |
表に格納するには、画面上部のこのボタンを使います。 |
5 |
![]() |
ボタンのところにマウスをもっていってください。 |
6 |
![]() |
少し待つと、「表の挿入」という文字があらわれます。確認できたら、そのままマウスを左クリックしてください。 |
7 |
![]() |
選択した行が表の中に組み入れられました。 |
8 |
![]() |
どこかをクリックすると、反転している部分が元に戻り、画面が確認しやすくなります。 |