数学1年
1 |
![]() |
文章題を解く方法は簡単なんだ。 |
2 |
![]() |
既知の数字と、未知の数字を持つものを調べよう。 |
3 |
![]() |
この場合、わからないのは未知の数字は、リンゴの数と、子どもの数だね。 |
4 |
![]() |
また、分け方を2回試しているよね。それを式にしてみよう。 |
5 |
![]() |
分け方が違っていてもリンゴの数はおなじだね。 |
6 |
![]() |
2回の分け方のリンゴの数を求める式を作ろう。 |
7 |
![]() |
あとわからない子どもの数はxとおくんだ。仮にxとおく考え方はとっても重要!! |
8 |
![]() |
それぞれのリンゴの数は同じだから、=で 合体できます。 |
9 |
![]() |
あとは、方程式を解いて、12人だね。 |
10 |
![]() |
12人を必ず、2回の分け方に代入して、リンゴの数が同じになることを確認すること。 |
11 |
![]() |
方程式は、自分の答えが正しいかどうか、すぐに答え合わせできる問題なんだ。 |
12 |
![]() |
|
13 |
![]() |
|
14 |
![]() |
|
15 |
![]() |