算数4年から6年
1 |
![]() |
ふたけたのすうで わる わり算だよ。あまりがでる計算を練習しようね。 |
2 |
![]() |
ここにくる 数字はなにかな?そのために、わる 36、わられる 285の1の位をかくしてみるんだ。 |
3 |
![]() |
いちの くらいを かくしてみよう。すると、みえてきました。3 と 28 が見えてきました。さんく 27なので、ためしに、9をもってきましょう。 |
4 |
![]() |
36に9を かけ算します。 |
5 |
![]() |
すると 324です。 |
6 |
![]() |
285から 324は 引けません。 |
7 |
![]() |
9では だめだね。つぎは、9から 1を ひいたすうでためしてみよう。 |
8 |
![]() |
8でためしてみよう。ポイントは、へらしていくことだよ。 |
9 |
![]() |
36に8を かけ算します。285 ひく 288も ひけないね。 |
10 |
![]() |
8も だめだね。 |
11 |
![]() |
つぎは、いくつにしようか。ノートに このしきをうつしてください。そして、数字をいれてから、すすめてね。 |
12 |
![]() |
そうなんだ。9,8のつぎは、7だね。 |
13 |
![]() |
36に 7をかけ算するよ。252で あっているかな。 |
14 |
![]() |
ひき算が できた。しかも、33は、36よりちいさいね。 |
15 |
![]() |
こたえは、しょう 7、あまり 33だね。 |
16 |
![]() |
あまりは、36よりちいさいよ。がくしゅうはl、ここまでです。 |