県中の行事や活動です。
もどる
![]() 入学式の翌日から5日間の間、 学習法や図書館利用のオリエ ンテーション、制服の着こなし、 スクールツアー、約束事などを 学び、学級づくりを行います。 |
![]() ![]() |
![]() 中学校1年生が、入学式直後 青少年の家で1泊2日の宿泊 研修を行います。 29年度からは防災キャンプも 始めました。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
![]() 入野の浜で遠足です。学校から バスで行きます。砂像づくりに取 り組みます。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() 中学1年生が高校生とペアに なり、勉強の仕方や生活につ いて相談します。 |
![]() ![]() |
![]() 中学2年生が、6月に、2日間、 近辺の事業所で職業体験を行 います。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
![]() 平成29年度から、中学3年生 が、11月に2日間近辺の事業所 で職業体験を行うことになりまし た。研修旅行が2年生に変更に なったためです。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
![]() クラス対抗のドッジボールです。 夏休み直前、暑い日ですが、 体育館の中は盛り上がります。 |
![]() ![]() |
![]() 中学1年は高校3年と、中学2年 は高校2年と、中学3年は高校1 年と、それぞれペアになり、3色 の組に分かれて、体育祭を行い ます。 |
![]() ![]() |
![]() 高校では、3年に一度、大文化 祭が、その間は文化部発表会 が行われますが、中学生も参加 します。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() 平成24年度までは、韓国への 研修旅行でしたが、平成25年 度以降は関西に場所を変更し ています。28年度は中学2・ 3年生が同時に、29年度から は中学2年生が対象になりま した。 神戸での防災学習、京都自主 研修(ジャンボタクシー利用)、 USJ、コリアタウン訪問などが 主な内容です。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() 10月の中間試験後、各ホー ムで校外に出て、秋の一日を過 ごします。28年度は、中学生全 員で四万十川鉄橋付近に行きま した。 |
![]() ![]() |
![]() 中学2年生が、1泊2日の日程 で県内各校のALTと一緒に青 少年の家でキャンプをします。 上は26年度、下は25年度の 様子です。 中学1年と3年は、この日は ホームデーで、学年やホームご とに校外に出て楽しみます。 研修旅行が28年度から2年 生に変更になったため、27年 度をもって終了しました。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
![]() 中学3年生が、県内の大学を 訪問し、大学の方から説明を 受けます。25年度・28年度 は高知工科大学(上段)、26 年度・29年度は高知県立大 学(中段)、27年度は高知大 学(下段)を訪問しました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
![]() 中学生全員を対象に、講師の 方から、将来に向けて中学生の うちにやっておくべきこと、考え ておくべきことなどについて、講 演をしていただきます。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
![]() 中学1年が自分の夢づくりに チャレンジします。 |
![]() ![]() |
![]() 韓国の方を講師にお招きし、 中学生が韓国の文化や初歩の ハングルを学びます。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
![]() 高校生と一緒に、英語スピー チコンテストも行います。 27年度から、なかむら未来学 発信場と名称、内容を大きく変 えました。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() 全クラスが出場して、合唱の 腕前を競います。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
![]() 生徒会は、高校とは別で、中学 校単独の組織です。会長1名、副 会長2名からなり、任期は半年で す。生徒総会は5月と11月の2回 開催されます。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() 中学3年生を対象に実施して います。 |
![]() ![]() |
![]() 高齢者や妊婦さんの疑似体験 赤ちゃんとのふれあい体験など があります。中学校1年生対象 です。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
![]() 中学校2年生が近隣の福祉 施設で体験活動をします。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
![]() 中学3年生が、看護師さんなど、 医療に携わっている方の講演を 伺います。 |
![]() ![]() |
![]() 中学1年生が、地域に出て、 働いている方にインタビューしま す。病院、役場、学校などを、自 分たちでアポを取り、質問を考え て、訪問します。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |