漫画研究部
中・高合同で活動しています。
部活動トップへ
![]() 文化部発表会での作品展示 です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 今年も、郵便局、警察署との コラボで、特殊詐欺防止の暑 中見舞い葉書「防犯かもめー る」をデザインしました。 標語も高校生の案です。 四万十市、土佐清水市と黒 潮町の全ての家庭に配られま した。 |
![]() |
||
![]() 西部地区高等学校総合芸術 祭に参加しました。 |
![]() |
||
![]() なかこう祭での展示 発表です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 今年も、郵便局、警察署との コラボで、特殊詐欺防止の暑 中見舞い葉書「防犯かもめー る」をデザインしました。 標語も高校生の案です。 四万十市、土佐清水市と黒 潮町の全ての家庭に配られま した。 |
![]() |
||
![]() 西部地区高等学校総芸術 祭に参加しました。 |
![]() |
||
![]() 恒例の「まんが教室」です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 土佐くろしお鉄道とのコラボ です。ハロウィン列車の飾り付 けをしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 郵便局、警察署とのコラボ で、特殊詐欺防止の暑中見 舞い葉書をデザインしました。 四万十市と黒潮町の全ての 家庭に配られました。 出発式の様子です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ~8月2日(日) 第24回まんが甲子園本戦 です。2回目の出場です。 予選突破15校には入れま せんでしたが、敗者復活戦を 見事に勝ち上がり、決勝では、 審査委員長賞をいただきまし た。 初日のテーマは 「ウェアラブル」(下段左) 敗者復活戦のテーマは 「女子力男子」(下段中) 決勝のテーマは 「スター」(下段右) でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 中学生が「まんが教室」を受 講しました。高知県の主催行事 です。 |
![]() |
![]() |
|
![]() 第24回まんが甲子園への出 場が決定しました。 |
|||
![]() 中村署とのコラボです。 特殊詐欺防止のための紙芝居 をつくり、黒潮町民大学で発表し ました。体育祭・文化祭と行事が 続く中、懸命につくりました。 発表は好評でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 本校出身の先輩漫画家、 安倍夜郎さんから、直接 漫画の描き方を学びました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 四万十川水泳マラソンの パンフレットです。毎年、漫研で デザインしています。 今年度は、雨のため、残念な がら大会が中止になりました。 |
![]() |