2年生の部屋
2年生6名元気な様子をお知らせします。
2年生は昨年度から地域の探検によく行っています。みんな生活科が大好きです。特に生き物は友達みたいに思っています。船戸方面に生き物見つけに行きました。 | |
![]() |
![]() |
神谷川の近くの小さな小川に入って生き物をさがしているところです。網を持っている人は、魚をとろうとしていますが、なかなかとれません。そのかわり、カワニナという黒い貝がいっぱいいたので手でとりました。この貝はホタルの幼虫のえさになるんですって。 | |
![]() |
やっと、網で、おたまじゃくしをとりました。。そっと手のひらにのせて、よく見てみると、しっぽが生えているおたまじゃくしでした。いつごろカエルになるか、とって帰ろうと言うことになりました。 |
イモリがたくさんいました。おなかが真っ赤できれいでした。みんなは、いもりかんちゃんと呼んでいます。「6人やき、6ぴきとろう。」と一生懸命とりました。名前をつけたら?と言っていたけど、区別がつきません。よく似ていますね。帰りには、一人一匹ずつ川にもどしてあげました。 | ![]() |
![]() |
![]() |
帰ってきてから、まとめたマップです。町のあちこちで発見したことや、生き物について気づいたこと思ったことなどをコメントにして書きました。ほかの学年の人が、見てくれるのでうれしいです。 |