ホーム
> サイトマップ
サイトマップ
お問い合わせ
このページでは、インラインフレームを使用しています。対応しているブラウザで表示願います。
サイトマップ
教育委員会
教育委員会について
教育長のご挨拶
学校保育課
生涯学習課
教育委員会自己点検・評価報告書
室戸市教育委員会組織図
室戸の教育
室戸市教育委員
歴代 室戸市教育委員長
歴代 室戸市教育長
室戸市教育年表
室戸市児童生徒数の推移
室戸市教育振興基本計画
室戸市いじめ防止基本方針
室戸市運動部活動ガイドライン
室戸市文化部活動ガイドライン
リンク
室戸市内小学校一覧
室戸市内保育所一覧
室戸市内中学校一覧
学校保育課
学校保育
室戸市立保育所職員の新型コロナウイルス感染症患者の発生について
室戸市立保育所職員の新型コロナウイルス感染症患者の発生について
第4回室戸市保育所及び学校適正規模・適正配置検討委員会について
第3回室戸市保育所及び学校適正規模・適正配置検討委員会について
〜令和3年度〜通学路における合同点検結果の公表について
「中川内DAY」延期について
地域子育て支援センターにわかっこの休止について
室戸市保育所及び学校適正規模・適正配置検討委員会報告書の公表について
室戸市保育所及び学校適正規模・適正配置基本計画の公表について
第2回室戸市保育所及び学校適正規模・適正配置検討委員会について
室戸市保育所及び学校適正規模・適正配置についてのアンケート調査結果の公表
第1回室戸市保育所及び学校適正規模・適正配置検討委員会について
室戸市公設塾について
新型コロナウイルス感染症にかかわる市立小中学校の臨時休業措置と再開の基準について
「室戸市立学校の教育職員の在校等時間の上限等に関する方針」の制定について
就学指定の変更について
ALT(外国語指導助手)
生涯学習課
生涯学習
義長神社の大祭
国選択文化財「吉良川御田八幡宮神祭のお舟・花台行事」
文化財
吉良川まちなみ館
白髭神社秋祭
王子宮秋祭
椎名八王子宮秋祭
杉尾神社秋祭(三津)
杉尾神社秋祭(高岡)
浮津八王子宮秋祭
室津八幡宮秋祭
岩戸神社秋祭
御田八幡宮秋祭
羽根八幡宮秋祭
佐喜浜八幡宮秋祭
シットロト踊
教育研究所
教育研究所
室戸市教育研究所長の挨拶
令和4年度 基本方針
令和4年度 組織図
令和4年度 事業計画構想図
アクセスマップ
研究所の行事予定
令和4年度 室戸市教育研究所の事業・活動
ライブラリ
研究所だより(No,5)
研究所だより(No.3, No.4)
研究所だより(No.1, No.2)
教育雑誌のご紹介
貸し出し可能教材
教育支援センター
令和4年度 室戸市教育支援センターの目指すところ
教育支援センターの行事予定
令和4年度 室戸市教育支援センターの行事計画
室戸地域学習素材集
室戸市ウオッチング
室津港と一木権兵衛
鯨浜 と 室津の泊 そして 津寺 と 一木権兵衛
室津の泊まり
室戸の史跡・文化財
空海と室戸
八十八ヶ所のはじまり
紀貫之土佐日記の碑
室戸岬の風景
羽根町
吉良川町
元
室戸(1)
室戸(2)
室戸岬(1)
室戸岬(2)
室戸岬(3)
佐喜浜町
室戸の農業
ナス栽培
西山台地での農業
黒耳のビワ栽培
崎山台地の茶栽培
農産物出荷量(作付面積)
その他の作物
かんがい排水施設について
室戸の漁業
室戸の漁港(1)
室戸の漁港(2)
室戸の漁港(3)
漁港で働く人たち
鮪(マグロ)について
ブリについて
大敷網(定置網)の歴史
捕鯨関係
室戸の漁業の歴史
室戸の伝統行事
土佐室戸鯨船競漕大会
シットロト祭り(室戸)
羽根中川内の獅子舞
椎名の御輿洗い、太刀踊り
吉良川の御田祭り
佐喜浜の獅子舞、俄(にわか)
室戸の自然
室戸の地層(1)
室戸の地層(2)
室戸の地層(3)
室戸の自然(4)
シオギク
ヤッコソウ
室戸岬周辺の植物(1)
室戸岬周辺の植物(2)
室戸岬周辺の植物(3)
羽根岬周辺の植物(1)
羽根岬周辺の植物(2)
羽根岬周辺の植物(3)
室戸海洋深層水
室戸海洋深層水
吉良川の町並み
白壁と水切り瓦の町(国選定)
民家の技術とデザイン
このページの先頭へ
Copyright(C)2014 Muroto City Board of Education, All right reserved.