2月の主な行事予定 |
H30年度 校内研究 |
1 |
金 |
中筋子どもと共に育つ会 |
5
|
火 |
園児体験入学 |
7 |
木 |
委員会 |
8 |
金 |
校内支援委員会 |
12 |
火 |
学校経営アドバイザー |
20 |
水 |
校内研究 5年生道徳 |
24 |
日 |
参観日(子どもフェスティバル) |
26 |
火 |
班長会 代表委員会 |
27 |
水 |
校内研究 |
28 |
木 |
靴箱そうじ |
1月27日(日)
人権コンサート 高橋 亜美さん(mon)さんが来てくれました |
研究テーマ
一人ひとりが主体的に学び、
ともに高め合う児童の育成
〜 9年間を見通したカリキュラム、
授業づくり 〜

・算数科
今年度は、2・3年生の複式
・特別の教科 道徳
授業の流し方、評価 など
*四万十市研究推進校指定事業*
新学習指導要領の趣旨を踏まえた授業改善
保幼小中連携
==小・中連携(3部会)カリキュラムづくり==
・特別の教科 道徳
・キャリア教育
・総合的な学習の時間 |
〇第66回 全国へき地教育研究大会の指導案・資料 UPしています!
〇メニューカード(低・中・高)
〇ノートの取り方(低・中・高)
〇正しい姿勢【ペタ・ピン・トン】(全学年共通)
〇学習リーダーの手引き (1年・2年、3年〜6年)
〇振り返りカード(全学年共通)
〇国語学習の流れ(説明文・物語文) (共通) |
Topic
『土佐の小京都中村550年祭記念事業』
|
〇11月22日(木)夕方〜23日 御神火灯籠 中筋小学校の5年生が灯籠に絵を描きました。
〇11月23日(金) 一條大祭少年相撲大会 中筋小学校の有志5名参加します。がんばれ!!
〇12月9日(日) ふるさと発見! 四万十子ども研究発表会(小学校 9:00〜 JA高知はた)
5年生が、「総合的な学習の時間」の中で、中筋・有岡について発表する予定です。
|