高知県立
高知西高等学校


〒780-8052
 高知県高知市鴨部2丁目5番70号
TEL 088-844-1221/FAX 088-844-4823
email:nishi-h@kochinet.ed.jp
  本文へジャンプ
沿革

 (ページ中の各画像は、クリックすると別ウィンドウで拡大表示でご覧頂けます。)
     
 昭和32年~42年当時西高全景  昭和43年~52年当時西高全景  昭和53年~62年当時西高全景

平成22年10月 1日 松木優典第15代校長着任
平成22.年 3月 25日 厨房改修工事、校舎(南校舎、食堂棟、本館東棟)屋上防水改修工事完工
平成22.年 1月 1日 藪内末廣第14代校長着任
平成20年 4月 1日 学期制を3学期制に復する。
平成20.年 1月11日 受変電設備改修整備
平成19年11月22日 高知西高校PTAから懸垂幕昇降装置の寄附を受ける。
平成19年11月17日 創立50周年記念式典を挙行
平成19年 4月 1日 福永幹郎第13代校長着任
平成18年 3月 22日 浄化槽撤去工事、自転車置場(L=21.6m)増設工事完成
平成17年12.月26日 下水道接続工事完成
平成17年 6月30日 普通教室(30室)へ空調設備設置(PTA)
平成16年 9月 3日 グラウンド整備完了
平成16年 4月 1日 宮脇弘第12代校長着任
平成13年12月13日 グラウンド整備完成(暫定)
平成13年 3月29日 部室(14)・ポンプ室(1)142.56㎡完成
平成12年 2月14日 体育館・渡り廊下・自転車置場完成
平成11年 4月 1日 武政章夫第11代校長着任
平成 9年 4月 1日 長山栄雄第10代校長着任
平成 9年 2月 1日 住居表示変更により鴨部2丁目5番70号に変更
平成 7年 4月 1日 竹本純裕第9代校長着任
平成 7年 3月31日 水泳プール・部室(12)・器具庫(1)完成
平成 5年12月20日 本館大規模改修完工
平成 5年 8月 4日 オーストラリア フレンズ校と姉妹校締結
平成 2年 4月 1日 池洋三第8代校長着任
平成元年12月 4日 更衣室を新築
昭和63年 3月 2日 開校記念日を6月28日に決定する。
昭和62年11月14日 創立30周年記念式典を挙行
昭和62年 4月1日 橋田速生第7代校長着任
昭和61年 3月31日 防火書庫完工
昭和60年11月 8日 体育館(西)渡廊下完工
昭和58年 8月28日 開校25周年記念碑建立
昭和58年 4月 1日 岡崎豊第6代校長着任
昭和58.年 2.月19日 創立25周年、校舎落成記念式典を挙行   
昭和58年 1月 6日 芸術・家庭科棟完成
昭和56年 1月 6日 食堂拡張新築(104㎡)完成
昭和54年 4月 25日 新館第3期工事完成
昭和53年 5月16日 新館第2期工事完成
昭和51年 3月15日 新館第1期工事(鉄筋4階建)完成
昭和50年 3月25日 英文タイプ室建築完成
昭和50年 3.月11日 格技場建設完工
昭和49年 4月 1日 山本馨第5代校長着任
昭和47年 4月 1日 伊藤和義第4代校長着任
昭和47年 2月3日 家庭経営室完成
昭和46年 3月19日 相撲場土俵開きを挙行
昭和45年12.月27日 英語科2学級に増設が認可される。
昭和45年 4月 6日 視聴覚教室、体育クラブ室完成
昭和45年 3月31日 防火用水池、東門通路完成
昭和45年 1月 7日 英語科全県学区制となる。
昭和44年 7月18日 女子制服改定                    
昭和43年 12月31日 東通用門落成
昭和43年 12.月24日 新標語 Hard Spirit 決定
昭和43年 12月20日 消防屯所校地より移転
昭和43年 3月31日 特別教室、学校図書館、L.L.教室落成
昭和43年 1月 30日 英語科設置が認可される。
昭和42年 12月9日 創立10周年記念式典を挙行、応援歌発表  
昭和42年 3月 29日 防火用水池並びに第8回卒業記念として中庭完成
昭和41年 4月 1日 井上源兵衛第3代校長着任
昭和40年 2月 10日 体育館兼講堂の建設落成
昭和39年 6月 7日 本館第2期工事落成(職員室、生物教室、物理教室及び準備室)
昭和38年11月15日 水泳プール落成
昭和38年10.月19日 本館第1期工事落成(事務室、校長室、化学教室、地学教室、準備室及び食堂)
昭和38年 5月 10日 新校舎の建築落成(第4棟 主として家庭科特別教室)
昭和37年 4月 7日 新校舎の建築落成(第3棟8教室・図書館)   
昭和36年 4月 1日 筒井美次第2代校長着任
昭和35年11月12日 新校舎の建築落成(第2棟10教室)
昭和35年 3月 1日 第1回卒業式を挙行(393名)
昭和35年 2月16日 校歌発表
昭和34年 3月 31日 新校舎の建築落成(第1棟10教室)
昭和33年 7月10日 校名(仮称高知県立高知東高等学校)が高知県立高知西高等学校と決定される。
昭和33年 6月28日 高知市北新町84番地の仮校舎より鴨部668番地に移転
昭和32年 12月23日 高知県立高知東高等学校の敷地が、高知市鴨部668番地郡是製糸高知工場跡と決定される。
昭和32年 7月 8日 校章を制定
昭和32年 4月 8日 甲藤教育委員長を迎え、開校式並びに入学式を挙行(448名)
昭和32年 4月 1日 小松生幹初代校長着任
昭和32年 3月26日 高知県立高等学校設置条例により、本校の設置が決定
(高知市北新町84番地)
昭和32年 2月25日 高知県立高知東高等学校(仮称)開校準備委員会発足、開校準備事務始まる。

© Kochi Nishi Senior High School All rights reserved