保育所訪問・・・プールお手伝い、エプロンシアター |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
エプロンシアター「西土佐を知ろう」
|
プールお手伝い
|
保育参加
|
Top/Rapport
地域の高齢者の方々に楽しんでもらおうと2施設を訪問しました。ダンスや歌の披露の他、一緒に歌おうのコーナーでは「川の流れのように」「リンゴの唄」を合唱しました。
西土佐地区のじんけんフェスティバルでは、ラポールの今年度活動報告、ダンスを披露しました。昼休みには地域からの出店で
あたたかいうどんやカレーを堪能しました。
最高気温達成時の41時円かき氷にちなんで小学生が考案してくれました。氷の国から迷い込んだラポちゃんはRapportの亮君に恋をし、居座っています。
<特徴>
・気分によってシロップの色が変わる
・暑いと溶けるので基本的にインドア派
・おやじギャグが好き
・分校卒業生の育てる四万十牛の串カツが好物
![]() |
||||
|
||||
![]() |
西土佐分校には生徒の声から生まれたボランティア隊Rapport(ラポール)があります。H26年4月に発足し、
西土佐地域の様々な場所で活動しています。
活動テーマは西土佐に笑顔の輪を広げること・・・
高校生ならでは発想力とパワーで、対象者の方々と
”一緒に楽しむ”ボランティア活動を展開しています。
道の駅「よって西土佐」がオープンしました。プレオープンの3月31日からラポールはお出迎え係を担当しています。
お出迎え係とは、入口に立って「ようこそ!」「来てくれてありがとう」の気持ちを伝える係。シンプルなようですが、最も大切な役目を駅長より任されました。メンバーは事前に西土佐の特産品や取扱商品の概要、加盟店舗「ストローベイル」「鮎市場」について自分たちで調べ、共有し、観光客への対応ができるよう準備をしました。当日は子どもたちへのバルーンアートのプレゼントや読み聞かせコーナーの設置で多くの皆さんに楽しんでいただけるような工夫を凝らしてお出迎えをしました。地元の人からは「今日はダンスしないの?」と声をかけられることも…。ダンスパフォーマンスを含め、これからも道の駅とコラボしていきたいと思っています!
昨年度はラポールの立ち上げメンバーが活動にかける思いを発表し優秀賞を頂いたプレゼンフェスタ。今年は、地域の皆さんにどう思われているかインタビューをし、自分たちの活動を検証するプレゼンを作成しました。残念ながら入賞は逃しましたが、審査員からはたくさんの質問を受け、活動についてアピールできたいい機会となりました。プレゼン後には他校との交流会もあり、楽しかったです。
学校は振り替え休日で休みだったので、午前保育所、午後グループホームと大忙しの一日でした。
保育所で「3匹のヤギのがらがらどん」の劇、ハンドベル演奏や歌などを楽しんでもらい、最後にはお姉さんサンタからのプレゼントもあり!
子どもたちはとっても喜んでくれました。午後からは、あったかふれあいセンターいちいの郷さんの呼びかけで大宮でクリスマス会。嵐やモーニング娘。のダンスの披露や
分校の歌唱王れんじ君によるきよしのズンドコ節♪は大盛況でした。
高知県四万十町から愛媛県南予まで川を眺めながら自転車で走る人気のイベントです。Rapportは西土佐の休憩ブースでおもてなしのお手伝いをしました。
二年に一回開催の西土佐地区産業祭!主催の市役所にお願いし、参加させてもらいました。しかも出店&ステージ発表という二本立て!
出店ではラポールゆるキャラ「ラポちゃん」のキーホルダーやペットボトルホルダー、アクリルたわしなどを販売し、ラポールの活動をPRさせていただきました。ラポちゃんグッズはかわいいと好評♪
これからもグッズ作成は続けていきたいと思います。また、四万十市立図書館西土佐分館の出店コーナーでは子どもたちの工作等のお手伝いをさせていただきました。歌やダンスの発表は緊張しましたが、たくさんの拍手やご声援を頂き、とってもうれしかったです。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
西土佐ふれあいホールで行われたよしもとお笑いライブではオープニングダンスを披露しました。
この場所で踊ったことはありますが、2階席まで満席の300人を超える観客の前は初めて!!
とっても緊張しましたが、楽しんで踊ることが出来ました!
地元のコーラス隊や舞踊、朗読、フラなどの文化的な活動をされている団体の発表会でした。終わってからたくさんの人に「よかったよ」と声をかけてもらうことが出来ました。これからも地域の皆さんに元気になってもらえるような活動をしていきたいと思います。
平成27年度からは、広報係を作り、Rapport通信を発行しています。
活動報告だけでなく、西土佐のいろんな人にインタビューをして、西土佐の良さを再発見しようというコーナーを設けています。
現在、もっと親しみを持ってもらうため、マスコットキャラクターらぽちゃんを作成中です。
![]() |
||||
|
||||
![]() |
![]() |
||||
|
||||
![]() |
![]() |
||||
|
||||
![]() |
||||
![]() |