月曜日以外毎日練習しています。野球部専用のグラウンドがあるので、野球に専念することができます。
顧問の先生から一言
今年度は10試合ほど練習試合も含めこなしました。そのうち2勝はしています。決して勝てないチームではありません。冬場にはしっかりと体力をつけ、来年度に挑みたいと考えています。自分の力で、分校野球部を変えてやる!!という気持ちを持つ新入生を待っています!!
キャプテンから一言
人数は少ないですが、みんな仲良く活動しています。チームの力自体は他校と比べ劣るかもしれませんが、勢いに乗ったら強いチームだと思います。2年生主体のこのチームで活動できるのがもう半年もないので、毎日必死に練習して甲子園を目指します。
活動内容
今年度、県体をはじめ各種公式戦にも参加してきました。また、西土佐中学校や中村高等学校との合同練習も行っています。
顧問の先生から一言
男女とも人数は少ないものの、毎日練習しています。また、合同練習を行うことで多人数にも対応しています。今後ともどんどん公式戦、また練習試合を行っていきたいと考えています。
キャプテンから一言
女子→コミュニケーションをいっぱいとり、みんなで元気にやっています。
男子→少ない人数でも、女子と一緒に楽しくバスケをやっています。
活動内容
〔受賞歴〕平成20年度幡多支部体育大会 団体戦(男子)3位 〔2年連続〕
個人戦(男子)3位
顧問の先生から一言
少ない人数ですが、卓球好きが集まって自由にやっています。楽しみましょう!!!
キャプテンから一言
卓球部は人数が少なく、団体メンバーもギリギリですが、最近では幡多地区でも上位に入るようになりました。次は県での上位を目指して頑張りたいと思います。
活動内容
一昨年3年生が県体後、部を退いても4名で頑張って練習をしてきました。後輩が私たちの気持ちを受け入れて部の復活を期待しています。
顧問の先生から一言
伝統のあるバレー部を少子化が原因ですが休部にすることは悲しいことです。生徒人数の減少期にある学校ですが、心強い新入生、新入部員を待っています。
キャプテンから一言
活動内容
同好会時代の1988年に団体男子カヤックシングルで6位入賞依頼、団体には毎年出場した。オリンピック代表最終選考出場が最高。近年では西日本カナディアンシングル5位、カヤックシングル4位。
今年度国体強化指定選手男子1名、女子1名在籍。
〔今年度戦績〕 男子高知県男子カヤックペア2位、女子カヤックペア3位、女子カヤックシングル2位。
顧問の先生から一言
20年前に本校に務めていた時、創部にも係わり、漁師との関係等が思い出される。鮎の火振り漁の漁場を快く使わせていただいてクラブは成長した。県を代表する選手も少なからず輩出してきたし、インストラクターとして現在も職業としているものも少なくない。レジャーカヌーの指導に携わる卒業生の多いことから現在はフラットウォーターレーシングとともにレクレーションカヌーインストラクターの技術を身につけつことの二本立ての活動をしている。大自然の中で優しく、凛凛とした生徒が主体的に活動できている。
キャプテンから一言