日高村は、高知市の西方約16qの県のほぼ中央部に位置し、南は土佐市に、東と北は仁淀川を隔てて、いの町及び越知町に、西は佐川町にそれぞれ隣接しています。村域は東西約8q、南北約9q、総面積は44.88qとなっています。 | ![]() |
![]() |
能津地区は、仁淀川の西岸に沿って村の北部を占め、252世帯、人口426人(令和3年4月)で、中山間地域の緑豊かなところです。学校のすぐ前には、仁淀川が流れています。その水質は日本一で、「仁淀ブルー」よばれる透明度の高いきれいな川です。アユ、手長エビ、ナマズ、ニゴイ、フナ、メダカ、ウナギ、コイなど、様々な魚がいます。また、学校の裏山には栗や梅をはじめ、自然がたっぷり。イノシシやウサギ、アナグマも住んでいるようです。たくさんの野鳥もいて、高知県鳥ヤイロチョウの声も時々聞こえます。 |
能津小学校は、能津地区中央部にあり、児童数17名(令和4年度)の小規模校ですが、一人ひとりが元気いっぱい活動しています。
|
![]() |
学級 | 学年 | 児童数 | ![]() |
T | 1年生 | 1 | |
2年生 | 2 | ||
U | 3年生 | 6 | |
4年生 | 1 | ||
V | 5年生 | 3 | |
6年生 | 4 | ||
合計 | 17 | ||
(令和4年度) |