夢は、設計士。
2012年3月23日
今、ぼくは踏み出します。
夢と希望を持って
未来への一歩を!
きっと、すばらしい若者に育っていってくれることでしょう。
三学期の体育はボールです。
2月から
1・2年生はドッジボール
3・4・5・6年生はバスケットボール
小さな体育館を半分こして、みんなで燃えてます。
うりゃあ〜、どりゃあ〜
うまいっ!ないしゅー!
予想最低気温は−6℃の今朝
玄関横の水道前から「凄いことになっちゅう!先生早う来て!」と子どもたちの声
見に行くと、なんと!!水道からチョロチョロと漏れていた水が凍り
龍河洞の鍾乳石のよう
みんな「逆つらら」と大喜び!!
今年は水道管が破裂しませんように…
2012年1月29日(日) |
PTA研修旅行「いちご狩り」
|
須崎の「HARERU」さんへ
親子で“いちご狩り”に行ってきました。
ハウスの中は真っ赤ないちごの甘〜い香り!
さっそく 甘そうないちごを見つけては“パクッ”
「美味し〜い!」「甘〜い!」と“パックパク!!”
子どもたちは「50個食べた!」「ぼく100個!!!」
と、食べた個数自慢。
保護者の方(母)も「73個食べたで!しばらくいちごは食べれん…」
の声。
と言いつつ、その後帰って お土産に持って帰ったいちごを食べたとか…
楽しい美味しい研修旅行でした。
待ちに待ったスキー教室
粉雪が舞う中、今年は4組に分かれて
それぞれスキーの技術を磨きました。
1年生は初スキー!最初は“すってんころりん”
先生に何度も起こしてもらっては転び…
そんな1年生も、午後には転ばず滑れるように!!
みんなそれぞれ、昨年よりレベルアップし
発表タイムでは、それぞれの華麗なる技を披露してくれました。
いっぱい滑って疲れが出たか、帰りのバスはみんな ぐっすりzZ
また来年が楽しみです。
2012年1月10日(火) |
あけましておめでとうございます
|
さあ、三学期が始まりました。
たくさんの方々に守られて、
たくさんの方々に支えられて、
今年もいくでえ、能津16人!
2011年12月28日(水) |
能津小に能津さんがやってきた
|
12月のおわりごろ、学校に一人のお客さんがいらっしゃいました。
「私は東京の能津という者ですが、私のルーツを探して・・・」
みんなびっくり・・・・・そして大感激!
そして頭を巡らせて
んーと、んーと、んーと、ルーツルーツルーツ・・・・
お会いできてよかったです。
ぜひまたおいで下さい。・・・・能津一同・・・・・
2011年12月15日(木) |
持久走大会・・・昨日の自分に勝ってやろう!
|
1・2年生は2km。3・4年生は2.5km。5・6年生は3km。
ペースを決めて、まじめにこつこつ走ります。
そのうち、心臓も筋肉もりもりに・・・・・。
がんばる能津の子どもたちを見て
茂平君も応援に駆けつけてくれました。
2011年12月12日(月) |
夢を実現したい・・・あきらめない、びびらない
|
日本サッカー協会主催の「夢先生」
今年は、元K−1選手の富平辰文さんに来ていただきました。
エバーマットにバシッとキックがきまると
おおー!
ビデオでボブサップと戦っているシーンでも
おおー!
「あきらめない」「びびらない」
大事な言葉です。
2011年12月10日(土) |
能津ふれあいまつり・・・・おもちつきと学習発表会、盲学校のお友達もいっしょに
|
秋に刈り取った餅米が、変身の時を迎えました。
たくさんの方々にお世話になり、
餅米も、子どもたちも、ウキウキ、わくわくです。
ぴっちゃん、ぺっとん、
ぺったんぺったん。どすんどすん。ドスドスドスドス、こきん!
おいしいおもちになりました。
その後、みんなで一生懸命に発表して
これも、大変お世話になった『能津産シシ汁』をおいしくいただきました。
みなさま、本当にありがとうございました。
能津一同より
2011年11月30日(水) |
みんなで植えた土の中から、出てくる出てくる、でっかい、焼き芋?
|
春に植え付けしていたさつまいも。
植えるのはかんたんでした。
それから毎日毎日毎日毎日毎日・・・・・・・草引きに水やり
ついに収穫の時が来た。
保育園のお友達も先生一緒に、
ミミズも出てくる、さなぎも出てくる、もちろんおいももどっさどさ。
あたしの顔と、どっちがでかい?
ついでに、ピーナッツも、土の中から「こんにちはー」
毎年恒例の村の音楽会。
エンジェルボイスが響き渡ります。
キーボードが
木琴、鉄琴が
ドラムが、バスマスターがうなりをあげます。
タラタッ タラタッ タッタッタータ タラタタタッタッタ
いかがでしたか?
2011年11月14日(月) |
四社神社のお祭り・・・地域の子どもたちとして
|
今日は、四社神社のお祭りです。
地域の子どもたちも、踊り子として参加です。
境内で踊って
河原で踊って
神様も、とっても喜んでくれたことでしょう。
2011年11月11日(金) |
もえろ、情熱の演奏家たち
|
11月19日の村の音楽会を目指して
うちのバンドマン達が、熱を入れています。
演奏曲は「ラデツキー行進曲」
1年生もメロディオンをくわえて
♪♪ たらたっ、たらたっ、たったったーら、たらたらたったった ♪♪
木琴とドラムは、ぼくらにまかせちょきや!
2011年11月10日(木) |
やっと、やっと、やっと、・・・念願の・・・・イタドリ
|
4月の生活のお勉強で、収穫したイタドリ。
皮はぎの時に、生き残ったイタドリが
学校の冷凍庫の中に、待ち構えていました。
いつまでたっても忘れられることのない、気になる存在が
やっと。
あのときには生き残ったけれど・・・・・結局は、こうなったのでした。
学校の前を流れている仁淀川に、こんな石が落ちていましたよ。
私はだれでしょう?
2011年10月21日(金) |
おいしい野菜は、いかがですかぁ?
|
秋ナスは○○に・・・・なんて話がありますが
うちの子たちは、みんながお客様。
収穫したナスとピーマンのセールスに参ります。
いかがですかぁ?
もうけてまっか? ぼちぼちでんなぁ・・・
爽やかな秋晴れの中
今年は3年生〜6年生の9人の児童が
『北一陸上記録会』に参加。
前日まで、一時間目の休み時間には“ハードル”
放課後は“高飛び・幅跳び・ボール投げ・400メートルリレー”の練習と
「昨日までの自分に勝つ」努力を積み重ねてきました。
当日、ひとりひとりが力を出し切って
5年女子50m走 総合6位(4年女子)
5年女子60mハードル 総合9位
5年女子走り幅跳び 総合9位
〃 総合10位(4年女子)
自分の記録に挑戦し、素晴らしい結果となりました。
温かい応援 ありがとうございました!!
6月8日に植えた稲が 金色に色付きました。
今日は待ちに待った稲刈り。
稲刈り初めての1年生は、地域の方や先生に教えてもらって
「ザクッ」
さすが、高学年は毎年刈っているだけあって
なかなかの手つきで、次々に
「ザック ザック」
と稲を刈っていきました。
みんなで刈ったもち米は
12月10日(土)のふれあいまつりで
おいしい お餅になります。
RADETZKY MARCHにのって軽やかな行進から始まった。
さあ、初めての運動会。めらめら燃える初々しい闘志。
ぼくのこの手よ
ゴールテープを最初に切るのは誰? 天までとどけ!
おっと、これは・・・・手つなぎアイドリング。
動画で見て欲しいところです。
卒業生も、地域の一人として大活躍。
能津の未来を担う若者です。
「能津大サーカス」
本物のサーカス団に入れるかな?
動画が見たい方は、学校までどうぞ。
午後の応援合戦です。
ぼくらが開発した新しい応援のダンスです。
フォーメーションから、かけ声まで、ノリノリです。
これで力をつけて、優勝は、いただき!
「かまえーー!」
全校で気合いを入れて踊るでぇ
みんなあ、腰を落としよ!
大人もがんばる。
校長先生も、走る、走る
まだまだ、こどもにゃ負けやせんでぇ!
さあ、運動会も大詰め、最後の種目
紅白対抗リレーとなりました。
「チームで作戦を立てて、練習してきました。
勝っても負けても、全力で、走ります!!!!
7月末から取り組んできた、赤白の戦いも
閉会式の時を迎えました。
能津のみんなでつくりあげた、大きな行事です。
「能津地区みんなのがんばりに、拍手!」
みなさん、お疲れ様でした。
これで、ノーサイド。
明日からは、16人みんなが
ひとつのチームです。
あっという間に夏休みも終わり,寂しかった校舎にも
子どもたちの元気な声が響き渡っています。
8月9月とたくさんの行事がありましたが
なかなか更新ができず…反省です。
まずは8月6日 登校日
人権・平和集会が開かれました。
校長先生のお話の後 子どもたちは、戦争や地域の歴史の中から、平和の大切さを知り
尊い平和を守るために自分たちにできることはないかを考え発表しました。
8月15日 能津の忠霊塔で『戦没者追悼式』が開かれ
6年代表で小松君が「平和への誓いの言葉」を発表しました。
8月29日 佐川町民プールで『北一水泳記録会』に参加
5.6年生の大会に、能津は毎年4年生以上が参加していますが
今年は人数も少なく、なんと3年生から参加。
3年生は他校の5年生や、最終種目の200メートル代表リレーにも参加し
素晴らしい泳ぎを見せてくれました。
4年生以上も、総合2位や3位等の素晴らしい結果を残し
9人が力いっぱい泳ぎ切りました。
この日のために、夏休み中も毎日休まず練習をしてきた成果だと思います。
※ちなみに1.2年生7人も、毎日840メートル〜920メートル泳いでいましたよ!!
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
9月1日 二学期始業式
生徒一人の転校により、16名での再スタートとなりましたが
離れても心は一つ!!
今までと変わらず、力を合わせて頑張っていきます!
9月13日 喜楽園の敬老会
今年もくすのき荘の喜楽園の敬老会にご招待いただき
「かたつむり」「かっこう」等、誰もが親しんできた全7曲を合唱しました。
歌い終わると、会場からの大きな拍手をいただきました。
帰りには素敵なプレゼントもいただき、心温まる一日となりました。
ありがとうございました。
9月28日 運動会総練習
かわいい保育園児も参加して、総練習が行われました。
この日の結果は『赤 優勝』
見所は、一年生から取り組む「天までのぼれ(マスト登り)」と「一輪車」
よさこいに負けず劣らぬ「ソーラン節」
必見!!華麗な技を見せる「能津大サーカス!」
当日最高の技をお見せできるよう、残り三日頑張りますので
応援よろしくお願いします。
2011年7月8日(金) |
今年も 紙の作品 完成!!
|
『紙と遊ぼう作品展』出展5年目になる今年のテーマは
『仁淀川とあゆ』
5月18日のあゆの放流で、あゆのことを学んだ子どもたちは、
目で見て触れた本物のあゆを、紙の作品で表そうと、
合同図工の時間以外も、休み時間や放課後を使って、
作品作りに頑張っていました。
そして
1年生から6年生まで、力を合わせた力作が
ついに 完成!!
先生方からは早くも「表彰式、何着ていく?」の声…
発表間近!!
お帰りなさい!3〜6年生
一泊二日の宿泊学習を無事に終え
一回りも二回りも大きく成長した子どもたちが帰ってきました。
あいにくのお天気で、海水浴やナイトウォークは中止になりましたが、
急遽、近くの川で泳いだり、体育館でのストラックアウト等々、
カレー作りも含め、とても楽しい合宿となったようです。
もちろん!
学習という面でも、団体行動の大切さや、能津小の生徒としての自覚を持った
行動や態度も、改めて学ぶ場になりました。
お留守番の1.2年生7人も、しっかり能津小を守りましたよ!
そして、子どもたち以上に張り切っていたのが先生方。
そんな先生方の労をねぎらって、
第二弾!!
パティシエソガのシフォンケーキが!!
ふわっふわのシフォンケーキのように、心も体もふ〜わふわになりました。
みなさん 大変お疲れ様でした!!
2011年7月6・7日(水・木) |
3〜6年生宿泊学習に出発
|
二年に一度のお楽しみ!!宿泊学習(幡多青少年の家)に出発しました。
能津小では、3年生以上の子どもたちが参加します。
この日のために、数週間前から準備を進めてきた子どもたち。
あいにくのお天気の中での出発式となりましたが、
お家の方や、1.2年生の見送りを受けて、
子どもたちは元気いっぱいに出発しました。
一泊二日の活動から、得るものがたくさんあるといいな♪
楽しい思い出もたくさんできるといいな♪
♪ささのは さ〜らさら♪
3時間目に、保護者・地域の方」・くすのき莊の方々をお招きして、
全校生徒による『七夕集会』が開かれました。
図書委員の「おりひめとひこぼし」の紙芝居で、七夕の由来を知ることもでき、
学級の出し物では、天の川まで聞こえそうなリコーダー奏
詩の朗読や合唱と、素晴らしい発表が続きました。
「大工やさんになりたいです」「工事の人になりたいです」
「○○先生になりたいです♪」
みんなの願いが叶うといいね☆
ついに来ました。かっぱの夏が。
たくさんのの経験者と、4人の入門者たちが
プールサイドに勢揃い。
こわくなんかないさ、水なんて。
こわくなんかないさ、インターバルなんて。
こわくなんかないさ、寒さなんて。
ぼくらの前には、かっぱへの道が。
いくぜぇ、よう〜い、じゃっぼ〜〜ん!
今年もありがたいことに、田植えをやらせていただきました。
いつもどおり、
道路に近い方から1・2年→3・4年→5・6年
低学年は道具をフルに使って、
中学年は道具を少し使って、あとはフリーで
高学年は道具とフリーでてきぱきと。
大人の応援もありました。
みんなの願いが一つになって
きっと大きく実を結ぶでしょう。
今年もプールの季節がやってきました。
プール開きの前に、みんなでプールの大掃除!
1年間の汚れをみんなでゴシゴシ。
苔で深緑だったプールが、どんどんピカピカになり
「早く泳ぎた〜い」という子どもたちの声。
放課後も教職員でプールサイドや入り口をゴシゴシ。
気持ちのいいプールになりました。
そして二日後…
教職員の労をねぎらって、なんと!!
校長先生手作りの、アップルパイの差し入れが!!
見た目も味もお店以上の素敵なパイに、みんなビックリ!!
おいしいパイでお腹いっパイ。幸せいっパイ。
疲れも一気に吹き飛びました。
9日のプール開き、どうか晴れますように☆
仁淀川漁協さんのご協力により
学校の下の仁淀川に、鮎を放流しました。
はじめは一匹一匹。
自分の名前をつけた人もいましたねえ。
『○○、いけえ!』なんてね。
そのうちに、
バケツから、ざばーっと
みんな元気に、上流へとのぼっていきました。
大きくなってね!
仁淀川漁協の皆さん、ありがとうございました。
釣り人の皆さん、学校の前では釣らんとってね。
鮎たちの成長を願って、かんぱーい!
5月になったので、体育はマットになりました。
準備運動で
ぴょんぴょんぴょんぴょん・・・・・・・
ぽんこぽんこぽんこぽんこ・・・・・・
どすんどすんどすんどすん・・・・・・
すんだら、チームに分かれて
練習練習!
みよってみいよ。
そのうち、サーカス団になるでえ!
しいたけの菌が少しずつ広がってきたようで
ぽっこりぽっこりと出始めました。
まだ、じゃんじゃんとれるというわけではないので
数がそろった頃に、クラスで収穫しています。
今日は3,4年の日です。
帰ったら、
ホイルに包んで
バターを塗って
醤油をたらして・・・・・・
えへへへ・・・・
新しい一年生を迎えて
保育園のお友達もいっしょに
こいのぼり集会をやりました。
縦割り班で協力して、練習して、
保育園のお友達ともぶっつけ本番で、力を合わせて
鯉の中をくぐったり
フラフープをとんだり
一年生をおんぶしたり・・・・・
やるでぇ、能津17人!
今日は、はじめての参観日
3つの教室にたくさんのお客さんが現れました。
もちろん、こどもたちはやるきまんまん。
「やるきまんまんのこどもたちに負けちゃいけない」と先生もやるきまんまん。
1・2年は、音読したり、ひらがなを書いたり
3・4年は、主語と述語をお勉強
5・6年は、「あいたくて」の詩を味わいました。
能津のみんなで、今年も一年、がんばるぞっ!!!
今年度始まって まだ3日目ですが
早速 運動場北側にある畑を、二人のたくましい先生が
手際よく耕してくれました。
3〜6年生が理科の授業で植えるこの畑は
日当たりがあまり良くないものの
毎年 スイカやオクラ、ジャガイモ、落花生など
たくさんの収穫があります。
今年は何ができるかな?!
収穫が楽しみです
とってもかわいい4人のお友達が
能津小の仲間になりました。
上から見ていたさくらの花も
舞えや歌えや、大騒ぎ
春爛漫の一日になりました。
すてきな一年になりますように。
校庭の桜が咲きました。
今日は、職員でお花見がてら、昼食パーティー。
ハンバーグの人や、おにぎりの人、
カップラーメンの人もいましたよ。
上から見ているさくらの花が
新入生に、
「早くおいで」と話しかけているようです。
|
|