

調べているのは、夢の森公園です!!
夢の森公園の川の水は、”さすがに、チョー冷たい”子供が潜ろうとしている。渕の流れのしたは、3メートル以上ある。
アメゴも沢山いるよ。夢の森公園の川には、所々ふちがあります。
絶好のロケーション。森の整備が、十分にされているのか、短い川なのに水量が多いそうです。
山の中腹には、「楽しいカブトムシ」がむかえてくれるそうです。(^^)
役場の西村さんにメールで聞きました。
今私たち4年生は、吾川村のじまんできることをしらべています。その中で、わたしは、「夢の森公園」のことを、調べています。よろしかったら質問に答えてください。
(質問1)夢の森公園には、どんな遊び道具がありますか?
カブトムシの形をしたアスレチックがあります。
キャンプができるよう、キャンピング広場、水洗トイレ、給水施設(きゅうすいしせつ)、共同調理場(きょうどうちょうりば)もあります。
(質問2)夢の森公園には、生き物はいますか?
季節ごとに、いる動物や昆虫がちがいます。一言ではなかなか言いにくいのでちょくせつ直接見に行ってみてください。
(質問3)夢の森公園には、どのくらい広いですか?
約1ヘクタールの広さです。
(1ヘクタールは100m×100m、吾川中学校のグラウンドより、ちょっと大きい、と考えてください)
(質問4)夢の森公園は、どうして作られたのですか?
夢の森公園のそばには山があり、小さな川が流れています。
自然がいっぱいある中でみどり緑にした親しみ、たくさんの人に遊びに来てほしいと考えて作りました。
みなさんもぜひ一度、遊びに行ってみてください。
もう一枚の文章は、今度新しくなる吾川村のホームページからの文章になります。さんこう参考までに読んでみて下さい。
"山里"吾川村ホームページより(リニューアル予定。新バージョンより)
県道中津公園線を吾川スカイパークに向かっていると、
森の中の公園に巨大なカブトムシが現れます。
ここが森と水に親しむ「夢の森公園」です。
巨大カブトムシは実はアスレチックになっています。
森と川に囲まれた夢の森公園はファミリーキャンプに最適です。
森を散策できる遊歩道や、河原では水遊びや渓流釣りができます。
野外調理場、水洗トイレも完備。
予約はいりません。先着順です。
ムシからの一言そして大切さを感じていただきたいと思います。
カブトムシからの一言
夢の森公園では子供といっしょに遊びやキャンプを通じて森と自然に親しみ、自然の素晴らしさ、そして大切さを感じていただきたいと思います。
夢の森公園にはゴミ箱を置いていませんし、マナーに関する注意書きもありません。これは公園を利用する人たちが自ら森を汚さない、水を汚さないと言う気持ちを持って欲しいからです。
そしてこのことは大人から子供たちに伝え、環境を守る心が養われることに少しでも役に立てればと願っています。
 |
 |
見てくださいこんなに私よりでっかいです。
|
いっぱい遊具があります。
|
 |
 |
広い駐車場もあります。
|
キャンプ場の共同調理場です。
|
感想!!
私は、夢の森公園を調べて、実際に、夢の森公園に行ってみて、とてもいいところだと思いました。吾川村以外の人にもたくさん来てもらいたいと思いました。
yuma作