パート2
No. | 土佐の方言 | 共通語での意味は | 使 い 方 |
51 | たごる | せきをする | ゴホゴホとたごる。(ゴホゴホとせきをする。) |
52 | だきな | きたない | あんたの部屋だきなねえ。(あんたの部屋きたないねえ。) |
53 | いっちきちもんちきち | 行って来た、戻ってきた | 佐川へいっちきちもんちきち。(佐川へ行って来て、戻ってきた。) |
54 | みぞい | 短い | おまえの足みぞいなあ。(おまえの足短いなあ。) |
55 | いがる、おらぶ | さけぶ | 耳もとでいがりなや。(耳もとでさけばないで。) |
56 | ほいと | ずたぶくろ | ほいとぶくろ(ずたぶくろ) |
57 | かったし | かたっぱしから | そんなにかったし食べくさしなや。(そんなにかたっぱしから、食べちらかさないで。) |
58 | にんにん | にこにこ | 何にんにんしゆがよう。(何にこにこしてるの。) |
59 | ねき | そば | そのねきおいちょってや。(そのそば置いておいて。) |
60 | いんげの | ちがいます | それはいんげの。(それはちがいます。) |
61 | しもうた | しまった | これはしもうた。(これはしまった。) |
62 | どうもならん | どうしようもない | もう、どうもならん。(もう、どうしようもない。) |
63 | いくちゃ | いきますよ | 遊びに行くちゃ。(遊びに行きます。) |
64 | からいも | さつまいも | わたしはからいもが好きや。(わたしはさつまいもが好きや。) |
65 | ないをしたいがならや | 何をしたいのですか | おんしゃなにをしたいがならや。(あなたは何をしたいのですか。) |
66 | せんち | 便所 | せんちへ行って来る。(便所へ行って来る。) |
67 | せんち紙 | トイレットペッパー | せんち紙がみてた。(トイレットペッパーがなくなった。) |
68 | ばっさり | ざんねん | ばっさりやったね。(ざんねんだったね。) |
69 | こやらい | 子育て | お母さんたまにはこやらいして。(お母さんたまには子育てして。) |
70 | おようち | ほいく | はよう、おようちへ行き。(早く、保育へ行きなさい。) |
言葉をクリックすると音声が出ます。
土佐の方言のいろいろ(パート1へ)
かんちがいされやすい土佐弁
土佐弁クイズ
ほかの県の方言と比べてみよう。
掲示板に寄せられた方言