天気:晴れ 7月最後の暑い日。四万十高校はねんりんピックに花を添えるため、パンジーを育てます。夏休みなので生徒に「ボランティアでやってくれる人〜」と募集したところ生徒8人と教員2名が来てくれました。おびただしい数の苗をポットに植えました。疲れたけれどもみんないい顔してました。お疲れ様でした。
天気:晴れ 土曜日でしたがボランティア意識の高い生徒たちと大正駅の花壇整備をしました。観光客の目をきっと楽しませてくれることでしょう。
天気:晴れ 1年生自然環境コース8名、無事に高知へ帰ることができました。あっという間の5日間だったと思いますが、クラスの結束は強くなったことでしょう。お疲れ様でした。
天気:晴れ ホームページ担当者出張等によりリアルタイム更新できておりません。あしからずご了承ください。 屋久島上陸3日目。ガジュマルの森での一枚。これは日本なんでしょうか?日本なんですよね。
天気:晴れ ホームページ担当者出張等によりリアルタイム更新できておりません。あしからずご了承ください。 ということで屋久島上陸2日目の太忠岳での様子です。暑そうですが、いい景色ですね〜。
天気:晴れ 昨日15時ごろ乗船し、翌日18時ようやく屋久島が見えてきたとのことです。だれも船酔いしていないという噂もありますが真偽のほどは?高知県も暑いですが屋久島はさらに暑いんでしょうね〜。
天気:晴れ 1年自然環境コース8名が本日から屋久島研修となります。とはいっても屋久島に着くのは明日。今日は高知海洋高校の船に乗り込み、研修を受けることになります。24時間ほど船に揺られ・・・船酔いしないといいですね。
天気:晴れ 地区別懇談会2日目。本日は昭和にある林業研修センターで行われました。暑い中でしたがたくさんの方にご参加いただきました。ありがとうございました。
天気:晴れ 夏休み初日ですが、今日明日はPTA地区別懇談会となっています。学校側の報告や面談などが行われています。夏休みといっても休みなのは授業だけなんですよね。生徒も部活や課外活動などで忙しくしていますよ。
天気:晴れ 本日は終業式でした。つまり明日から夏休み。長期休暇になりますが、意義のある夏休みにしてほしいですね。あ、上部のリンクは学校新聞です。久しぶりに学校新聞を生徒会広報部を中心に作成しました。ご一読ください。
天気:晴れ さわやかな風が吹くホームマッチ日和の一日でした。日差しはきつかったですが、みな真剣に楽しんでいました。わが校はスポーツだけでなく、オセロやジェンガもあるんですよ(*´Д`*)
天気:晴れ 本日は食生活改善推進協議会の方を講師に招いて、郷土料理である『鮎めし』を調理しました。生徒たちも地域の方々とワイワイといいながら手際よく調理しておりました。写真で伝わるかわかりませんが、大変おいしゅうございました。ご馳走様でした。(*´Д`*)
天気:晴れ 暑い3連休が明けて暑い平日が始まりました。3年2ホーム、本日は学校近辺の老人ホームで花壇整備をさせていただきました。2年生の頃に比べると手際もよく、自分で仕事を探して動くことができるようになりました。生徒以上に引率した私が嬉しく感じた1日でした。
天気:晴れ 枝豆がとれました。太陽の恵みを受けてとっても美味しくなりました。大正町内へ販売に行きましたが『アッ!』という間に売り切れてしまいました。お買い上げくださった皆様、ありがとうございました。
天気:晴れ 3年生は明日から始まる黒尊研修(すべて生徒が段取ってなおかつ自給自足で過ごす1泊2日)の準備に余念がありません。これは廃鶏を頂いてきて自分たちで解体しているところです。初めての経験ですが頑張っております。命を頂くということを実感してくれているのではないでしょうか。
天気:晴れ 暑い一日でしたね〜。梅雨も明けて晴れが続くということで梅干し作り最後の行程である土用干しを行いました。追熟されてツンツンとした味がまろやかになるんですよ。熱中症対策にも効果ありのスローフード、間もなくできあがります。
天気:晴れ 梅雨が明けました。ハウスのスイカも夏に向けてグングン育っております。明日は期末考査最終日。生徒たちにも実りある夏が来ることでしょう。
天気:晴れ テスト期間ではありますが、生徒たちも色々とあります。自然環境部は『みんなで考え、守ろう地域の暮らしと生きものの未来』(な、長い・・・)と題したタウンミーティングに参加するため放課後を使って準備しています。頑張ってよいものにしつつ、テスト勉強もきちんとこなしてくださいね。
天気:曇り時々雨 学期末テスト2日目。テスト開始を待つ様子です。さぁ結果やいかに?
天気:曇り 生徒は学期末テストですが、教員は救命救急講習を午後から受講していました。先日に引き続き、四万十清流消防署西分署から講師に来ていただき、万が一の時に備えての講習です。実際に行う場面が来ないことを祈りながら教職員一同、真剣に受講しておりました。
天気:曇り スイートコーン、収穫・販売しました。昨年までは『カクテル600』という品種でしたが、今年は『ランチャー82』。600はコーンの粒の平均的な数を、82は栽培日数を意味しています。食味の違いを楽しんでいただければ幸いです。
天気:晴れ 3年2ホームは黒尊研修で万一の事故に備えて救命救急講習を行いました。心臓マッサージやおぼれた人を救助するための方法を四万十清流消防署西分署の方に実践を交えながらの学習をさせていただきました。みんな命にかかわる事ということもあってか真剣に取り組んでいました。