●報 告 | ◎期限付講師等の下記の関係手続きの提出及び問い合わせ先は小中学校課へ 諸手当関係の提出及び問い合わせは教職員・福利課へ |
|||||||||||
月例報告 入力票1 |
||||||||||||
月例報告 | FAXで提出、毎月2日17時必着 | |||||||||||
(2日が休日の場合等は、年度当初に届く通知文書で提出期限を確認すること) | 月例報告 入力票2 |
|||||||||||
※時間外勤務の場合は「時間外勤務命令簿」、同一週外への振替に係る | ||||||||||||
時間外勤務(25/100)の場合は「週休日の振替等命令簿」も併せてFAXで提出する | ||||||||||||
提出期限を過ぎた場合や、報告誤りがあった場合は「月例報告で支払う手当の異動報告書」を郵送で提出 | ||||||||||||
週休日の 振替等命令簿 |
||||||||||||
年末調整 | 年末調整のための前歴調 | ![]() |
||||||||||
扶養控除等(異動)申告書 | 10月頃送付 | |||||||||||
保険料控除申告書 | ||||||||||||
(配偶者控除等申告書、住宅借入金等特別控除申告書) | ||||||||||||
離職時 | 出勤簿の写し…A4サイズに縮小し右上隅に学校名・職員番号を記入して、必ずFAXで | 月例報告で 支払う手当の 異動報告書 |
||||||||||
(採用日から離職日までの出勤簿処理の終わったものを、離職日の翌日17時必着) | ||||||||||||
健康保険被保険者証が交付されている場合は、離職後2日以内に返却。ただし引き続き小 | ||||||||||||
学校課で雇用される場合(中断期間2週間以内)は、返却せずにそのまま | ※別紙5参照 | |||||||||||
TOPにもどる | ||||||||||||