![]()
|
![]() |
令和2年度 学校行事 |
平成24年度 平成27・28年度 平成29年度 平成30年度 平成31年度 |
『租税教室』(令和2年9月9日) 1年生を対象に、税理士の奥村陽子先生を講師に招いて租税教室が行われました。租税の意義や役割を正しく理解し、その使い道に関心を持ち、納税者として社会や国の在り方について考える内容となりました。税金の種類、使われ方など、少し難しい内容でしたが熱心に聞きながらメモを取っていました。 ![]() ![]() ![]() 『保健講話』(令和2年7月15日) 高知県看護協会助産師職能委員会所属の福重眞紀さんを講師にお迎えし、「自分たちの体と心、そして命の大切さを知ろう」というテーマで、2年次生を対象にした保健講話が行われました。 『外部講師活用事業』 (令和2年6月24日) ![]() ![]() ![]() ![]() 『防災避難訓練』(令和2年5月27日) 今年度、第1回目の城山高校防災避難訓練を実施しました。実施内容は、津波被害を想定した(1)避難訓練(2)避難行動(3)南舎および北舎屋上への団体避難訓練を行いました。校長先生より「自分の命を守ることは周りの人の命を守ることになる、周りの人の命を守る行動をしなければいけない」と講評がありました。 ![]() ![]() ![]() 『交通安全講話』(令和2年5月27日) 南国警察署交通課千頭課長を招いて、交通安全講話が行われました。課長からは今年度の管内の自転車による事故数や死亡者数など報告のあと、自転車の乗り方のルールや自転車による事故事例を詳しく説明してもらいました。また、自転車保険への加入、自動車免許の種類、警察官の採用についても説明がありました。最後に生徒会長の中元君から「分かりやすく丁寧に説明していただきありがとうございました」とお礼の挨拶が行われました。 併せて、自転車盗難被害防止モデル校の指定式が行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 『部活動紹介』(令和2年5月25日) ![]() ![]() ![]() ![]() 『対面式』(令和2年5月25日) 新入生と在校生との対面式が行われました。生徒会長3年中元隆斗君から「楽しい思い出を一緒につくっていきましょう」と歓迎の言葉があり、新入生代表の野村雪翔君からは「分からないことが多くあると思いますが、よろしくお願いします」と挨拶がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 『入学式』(令和2年4月7日)
|