活動団体の紹介

特定非営利活動法人 黒潮実感センター

活動団体の概要
活動人数 スタッフ4名、ボランティア約20名
所在地 〒788 -0343 高知県幡多郡大月町柏島625
連絡先 TEL.0880-62-8022
活動範囲(地域) 主に高知県、講演等全国各地
団体の活動概要
  • 自然を実感する取り組み
    大学等と共同で海洋生物の調査研究や里海セミナーを実施
    (高知大学における柏島学の開講)
    海の環境学習会(出張講座を含む250回以上)
    体験実感学習やエコツアー、サマースクールの実施(250回以上)
  • 自然と暮らしを守る取り組み
    海洋海浜環境の定期的な調査を実施
    サンゴや藻場の保全活動(全国各地のボランティアダイバーと協働で行うリーフチェック)
  • 自然を活かす暮らし作りのお手伝い
    住民の物産販売「里海市」への参加協力
    豊かな漁場作りのお手伝い(アオリイカの人工産卵床設置事業、藻場の再生に向けた取り組み)
提供できる活動メニュー シュノーケリング、クリアカヌー、釣り体験、郷土料理づくり、クルージング、海藻押し葉体験、海の生き物観察、海の環境学習会、ビーチコーミング/ビーチクラフト、スキューバダイビング
主な活動計画/活動例 子どもサマースクール、親子サマースクール、学校向け体験実感学習、大学講義、全国各地での講演、調査研究等
ホームページ http://www.orquesta.org/kuroshio/

高知県ネイチャーゲーム協会

活動団体の概要
活動人数 ネイチャーゲームリーダー資格者 139名
所在地 〒781 -0241 高知県高知市横浜新町4-203
連絡先 TEL.090-4970-6457
活動範囲(地域) 高知県内
団体の活動概要 高知県ネイチャーゲーム協会の傘下、6つの地域の会会員および地域の会に属さない個人会員で構成。
  • (1)ネイチャーゲーム地域の会の定期的な実施→「地域の会」が各地で主体的に実施
  • (2)所属会員相互の研修並びに交流活動→「フォローアップセミナー」「中四国交流大会」「全国研究大会」
  • (3)その他、目的を達成するために必要な事業→「ネイチャーゲーム自然学校H11~」「NGリーダー養成講座H05~」
  • (4)その他の具体的活動:【教育】放課後児童クラブ、小中学校総合学習【講座】保育士研修、ネイチャーゲームセミナー、観光ガイドセミナー、地域雇用促進協議会セミナー【自然体験】森林体験学習、自然体験養成講座での講義
提供できる活動メニュー 「ネイチャーゲーム」アクティビティを使って、・様々な感覚による自然体験が得られる ・自然の美しさや面白さを発見できる ・自然や他者への感受性が高まる ・自然や環境への理解が深まる ・思いやりや生命を大切にする心が育まれる ・心と身体をリラックスさせることができる
主な活動計画/活動例 「自然学校」「フォローアップセミナー」「リーダー養成講座」「インストラクタ講座勉強会」
ホームページ http://www.naturegame.or.jp/information/b/kouchi/000854.html

特定非営利活動法人 環境の杜こうち

活動団体の概要
活動人数 正会員・活動会員 83名・団体
所在地 〒780-0935 高知市旭町3丁目115番地 こうち男女共同参画センター3F
連絡先 TEL.088-802-2201
活動範囲(地域) 高知県内全域
団体の活動概要 環境の杜こうちは環境活動支援組織として以下の活動を行い、「循環型社会の形成に寄与する」ことを目指しています。
  • 高知県内の環境活動ネットワークの構築
  • 環境活動の支援・推進事業
  • 地球温暖化防止活動の発信
  • 環境政策の研究・提言など
  • 高知県委託事業運営・指定事業活動
    「環境活動支援センターえこらぼ」の運営
    「高知県地球温暖化防止センター」の指定
    「高知県地球温暖化防止県民会議県民部会」事務局
提供できる活動メニュー
  • 環境活動関連の図書・資料・映像等の貸出
  • 環境活動に必要な機材や備品の貸出
  • 環境活動家・団体等の活動情報の提供および紹介
  • 環境活動補助金・助成金などの情報提供
  • 環境に関する協働研究・活動のプロデュース
  • 環境活動に関する啓蒙イベントやセミナーの開催
  • 環境学習教育プログラムの立案・実施
  • 環境団体の活動全般にわたるアドバイス
  • 校外学習支援用「ですかカード」の無料貸出  等
主な活動計画/活動例
  • 「高知コツコツ削減プロジェクト」
  • 「学校co2co2削減キャンペーン」
  • 「うちエコ診断事業」
  • 各種助成金説明会(随時)
  • 「えこらぼの文化祭」1月
ホームページ http://npo-kankyonomori.com/

日本ボーイスカウト高知県連盟

活動団体の概要
活動人数 加盟員数 90名
所在地 〒787-0034 四万十市中村弥生町37番地
連絡先 TEL.0880-34-7090
 メールアドレス amazing@kyj.biglobe.ne.jp
活動範囲(地域) 高知県全域
(但し現在団のあるのは高知市1ヶ団,四万十市2ヶ団)
団体の活動概要 ボーイスカウト運動は,「ちかい」と「おきて」の実践を基盤とし,ベーデン・パウエルの提唱する班制教育と,各種の進歩制度と野外活動を,幼年期より青少年期にわたる各年齢層に適応するようにビーバースカウト,カブスカウト,ボーイスカウト,ベンチャースカウト及びローバースカウトに区分し,成人指導者の協力によってそれぞれに即し,かつ,一貫したプログラムに基づいて教育することを基本方針とする。
 提供できる活動メニュー
  • 野外活動全般
  • キャンプ、野外炊飯、ロープワーク(結び)、キャンプファイヤー、自然体験活動等。
主な活動計画/活動例
  • 第3回世界ジャンボリー(於:山口市・H27年8月)
  • イギリススカウトホームステイの受け入れ(H27年8月)
  • 韓国ボーイスカウト木浦地域スカウト交歓交流の受け入れ(H27年8月)
  • 親子自然体験活動(H27年10月)
  • ビーバー・カブスカウトラリー(5月)
  • 第16回日本ジャンボリー参加(於:山口市)
  • 韓国ボーイスカウト木浦地域連合会と交歓交流協定締結(H24年1月)
  • 韓国スカウト40名の受け入れ(H25年8月)
 活動・施設写真等  

高知県キャンプ協会

活動団体の概要
活動人数 会員50名
所在地 〒781-2123 吾川郡いの町天王南9-11-5
活動範囲(地域) 高知県内
団体の活動概要
  • キャンプ指導者養成講習会(6月)
  • 鷲尾山周辺清掃登山
  • チャレンジキャンプ( 小4~小6対象 )
  • ユニバーサルキャンプ(秋):障がい者(児)、健常者、高齢者がともにつくるキャンプ
  • 林自然体感森林教室
  • キャンプの交流(四国中国地区、全国キャンプ大会)
提供できる活動メニュー
  • ユニバーサルキャンプ
  • 熟年キャンプ(親子やあらゆる年齢向けキャンプ活動)
主な活動計画/活動例
  • キャンプ指導者養成講習会
  • 鷲尾山周辺清掃登山
  • チャレンジキャンプ(小4~小6対象)
  • ユニバーサルキャンプ(秋):障がい者(児)、健常者、高齢者がともにつくるキャンプ
  • 林自然体感森林教室
  • キャンプの交流(四国中国地区、全国キャンプ大会)

独立行政法人国立青少年教育振興機構 国立室戸青少年自然の家

活動団体の概要
活動人数 職員14名 パートタイム職員6名 計20名
所在地 〒781-7108 高知県室戸市元乙1721
連絡先 TEL.0887-23-2313
メールアドレス muroto@niye.go.jp
活動範囲(地域) 全国
団体の活動概要
  • ①施設が計画・実施する教育事業
  • ②研修利用団体に対して指導・助言を行う研修支援
  • ③地域、各種団体と協力して行う地域応援事業
  • ④自然体験に関する調査研究事業
  • ⑤自然体験等の指導者を養成する事業
提供できる活動メニュー
  • ①スノーケリング、オーシャンカヤック、磯観察、ミニクルージング【海の活動】
  • ②キャンプファイア、キャンドルファイア、野外炊事、スコアオリエンテーリング、室戸岬探勝、おもしろ自転車、冒険遊び、マウンテンバイク、草スキー、茶摘み、各種クラフト等【山の活動】
主な活動計画/活動例 教育事業・指導者養成事業・研修支援
ホームページ http://muroto.niye.go.jp
 活動・施設写真等  

財団法人 黒潮生物研究財団

活動団体の概要
活動人数 研究員6名 事務員1名
所在地 〒788-0333 幡多郡大月町西泊560番イ
連絡先 TEL.0880-62-7077
活動範囲(地域) 四国西南部を中心に南日本全域
団体の活動概要 黒潮流域の生態系等における生物及び環境に関わる調査研究の実施および援助。また、それに関わる資料の収集整理および提供。黒潮流域の生態系等における生物及び環境の保全などに関わる事業の実施および援助。成果の公表、又は教育啓蒙などの目的で講演会、談話会、野外学習会などを開催し、図書及び機関紙を発行すること。
提供できる活動メニュー 講師派遣・海岸域での野外学習・海域環境の調査の実施および指導・海岸生物を利用した理科教育 これからの活動の援助 等
主な活動計画/活動例 様々な調査研究活動の他、夏休みにサマースクール実施・12月に海域保全活動団体の連絡会を実施・地域や他団体との連携による環境教育活動多数
ホームページ http://www.kuroshio.or.jp

四万十川流域住民ネットワーク

活動団体の概要
活動人数 60名
所在地  〒787-0025 四万十市中村一条通1-53 (郵便物は〒787-8799 私書箱19号)
連絡先 TEL.0880-34-6000
 メールアドレス  taro410@adagio.ocn.ne.jp
活動範囲(地域) 四万十川流域、四国四県
団体の活動概要
  • 上下流の連携プログラム 情報作戦
  • 官民協働のプログラム 水中探偵団・水際探偵団(カヌーによる清掃)
  • 青少年健全育成プログラム スポーツ交流+探偵団への参加+社会活動参加(お遍路さんなど) 
 提供できる活動メニュー
  • ミズスマシ作戦:カヌーによる水際の清掃
  • 水中探偵団:シュノーケルによる水中散歩
主な活動計画/活動例 H26・7:ミズスマシ作戦  H26.7:水中探偵団
 活動・施設写真等  

社団法人 高知県子ども会連合会

活動団体の概要
活動人数  7,356名 (H31,3,31)
所在地 〒780-0870 高知市本町4丁目1番37号
連絡先 TEL.088-855-5481(FAX兼)
活動範囲(地域) 高知県内
団体の活動概要
  • 1、市町村子ども会連合体の相互の連絡協調に関する事業。
  • 1、指導者の養成及び研修に関する事業。
  • 1、子ども会活動の顕彰及び安全確保に関する事業。
  • 1、緑の少年団活動に関する事業。
  • 1、その他、目的達成のために必要な事業。
主な活動計画/活動例
  • 県下市町村緑の少年団大会(2月下旬)
  • J・L講習会(中・高校生の研修)春・秋の2回

高知県科学教育研究会

活動団体の概要
活動人数 約115名
所在地 〒781-0315 高知県高知市春野町東諸木3978(会長の勤務校としています)
連絡先 TEL.088-841-2089
活動範囲(地域) 高知県内全域
団体の活動概要
  • 年1回の高知県理科教育研究大会の開催
  • 8年に1回の小学校理科教育四国大会、中国四国中学校理科教育研究大会の開催
  • 夏季休業中の研修会の開催(理科セミナー、夏季学習会、臨地学習会)
  • 高知県児童生徒科学研究発表会の開催
  • 毎月の幹事会、年1回の代表委員会・常任委員会の開催
提供できる活動メニュー 学校教育に関する授業研究
主な活動計画/活動例
  • 年1回の高知県理科教育研究大会の開催
  • 8年に1回の小学校理科教育四国大会、中国四国中学校理科教育研究大会の開催
  • 夏季休業中の研修会の開催(理科セミナー、夏季学習会、臨地学習会)
  • 高知県児童生徒科学研究発表会の開催
  • 毎月の幹事会、年1回の代表委員会・常任委員会の開催
ホームページ http://www.kochinet.ed.jp/kagaku-k/

公益社団法人高知県森と緑の会

活動団体の概要
活動人数 6名
所在地 〒780-0870 高知市本町5丁目1番50号 中沢ビル4階
連絡先 TEL.088-855-3905
 メールアドレス  info@moritomidori.com
活動範囲(地域) 県内全域
団体の活動概要 県内のボランティアグループ、団体等が行う森林の整備や緑化の推進に関する事業への助成、森林や緑化環境の整備事業、緑の少年団育成事業、県内の保育所等に木のおもちゃを貸し出す事業、森林環境教育、森のようちえん、ほか
提供できる活動メニュー 木工クラフト、竹のマイ箸づくり、自然・森林学習、植樹ボランティア活動
主な活動計画/活動例    緑の募金を活用した事業として、以下の事業を実施
  • 森のようちえん事業
    主に未就学児を対象とし、森や山で自由に遊んでもらう取り組み。原則、親子での参加であるが、大人は極力手出しや口出しをしないというルールを設け、子どもの自主性を育て、親の忍耐力も養える活動。
    (主催としては年間3回程度、補助を含めると10回以上)
  • 木のおもちゃ貸し出し事業
    県産材の間伐材等を用いて作った木のおもちゃを、県内の保育園・幼稚園などに無償で貸し出す事業。原則3ヶ月区切りで、配達・回収は当会が行う。(通年実施)
  • 子ども樹木博士になろう
    4月と10月に高知市中央公園で行う緑化イベントの一環で、樹木医の指導のもと公園内の樹木について学ぶもの。最後には枝葉を見て名前を当てるクイズも実施し、正答数に応じて子ども樹木博士認定証を発行。
  • 苗木の支援事業
    県内の保育園・学校・町内会などが実施する植樹に対して、苗木を無償で提供する。
  • 樹木医セミナー
    樹木の専門家である樹木医から、山や森、樹木について様々な角度からみた全6回の講義及び実習を受け、知識や経験を深めようとするもの。6回中5回以上の受講で緑サポーターの認定資格を得られる。

    その他、いくつかの助成事業を行っており、小中学校からの申請や事業実施もある。
ホームページ http://www.moritomidori.com
 活動・施設写真等  

鏡川下流の貝を育てる会

活動団体の概要
活動人数 3名
所在地 〒780-8004 高知市新田町11丁目1番41号
連絡先 TEL.088-831-9580
活動範囲(地域) 県内全域
団体の活動概要
  • 鏡川における貝の放流と育成
  • 水質、水位、流量等の調査
  • 水生生物等の観察会の実施
  • 化石採取と観察会を通じ子どもの健全育成を図る
  • 環境保全活動
提供できる活動メニュー
  • 社会教育の推進を図る活動
  • 環境の保全を図る活動
  • 子どもの健全育成を図る活動 
主な活動計画/活動例
  • 毎月1回の鏡川に於ける水質、水位等の調査
  • 鮮新世の貝化石採集
  • 川原の石ころの観察会の開催
 活動・施設写真等