戻る

  


1年生仲間づくり活動 (4月18日) 



4月18日(金)

高知県立青少年センターで本校1年生が仲間づくり活動を行いました。
 始めに「心の冒険教室」を受講し、仲間たちと協力して挑戦する課題を中心に約1時間レクリエーションを行いました。
 次に6班に分かれて野外炊飯棟でカレーライスを調理しました。皆で協力し合って作ったカレーライスはとても美味しかったです。
 食後に短時間でしたがクラス対抗ドッジボールを行い、より親睦を深めました。
 1年2Hの岡林柚実さんは「まだ話せていなかった人たちと交流できて本当に楽しかったです。みんな笑顔でした」とコメントしていました。

部活動紹介 (4月10日) 

  
  
4月10日(木)
 防災教育の後に、部活動紹介がありました。
 本校は、放送部・美術部・書道部・華道部・写真部・軽音楽部・陸上部・弓道部・レスリング部・バドミントン部が活動しており、新入生たちに向けて部長を中心に部の紹介や実演などが行われました。新入生たちは先輩方の立派な姿を見て目を輝かせていました。
 レスリング部の吉永倖也主将は「レスリング部恒例のプロテイン一気飲みが今年も新入生にウケて良かったです。高校時代という短くて大切な時間を部活動で有意義なものにしてもらえたらと思います」とコメントしていました。

防災教育 (4月10日) 

  
4月10日(木)
 土佐消防署の方々に来ていただき、全校生徒対象に防災教育を行いました。
 地震発生時に身を守る行動や避難場所への迅速な移動などを訓練した後、消火器の使用法を学習後に消火訓練を行いました。また、防災講話をしていただき、災害発生時の的確な判断と行動が命をつなぐことを教えていただきました。
 最後に生徒会執行部の柏井美桜さんが「私たちは本日習ったことを忘れず、災害時にも慌てることなく行動したいと思います。本当にありがとうございました」と謝辞を述べました。

対面式 (4月8日) 

 
48日(火)
 2、3年生と新入生が初めて顔を合わせる対面式が行われました。
 まず、全校生徒で学校紹介動画を視聴し、高岡高校の沿革や歴史、校訓や様々な活動について説明を受けました。
 次に村田冬真生徒会長が「わからないことや困ったことがあったらすぐに先輩たちに相談してほしい」「皆さんの熱意・創意・誠意に期待します」「ご入学本当におめでとうございました」とお祝いの言葉を述べました。
 最後に生徒会執行部から1年1Hと1年2Hの代表生徒へ花束の贈呈式がありました。
 新入生の皆さんが素晴らしい高校生活を送れるよう先輩一同願っています。

令和7年度 入学式 (4月7日) 

 
4月7日(月)
 令和7年度入学式が行われました。
 25名の新入生が、高岡高校の新たな仲間として第一歩を踏み出しました。
 これからの学校生活では、「熱意・創意・誠意」の校訓のもと、学び、挑戦し、仲間とともに成長していくことが期待されます。
 新しい出会いと経験にあふれた、実りある3年間になりますように。

1学期 始業式 (4月7日) 

  
4月7日(月)
 令和7年度始業式が行われました。
 校長先生の言葉に、生徒たちが真剣な表情で耳を傾け、新たな一年への思いを胸に刻んでいる様子が印象的でした。
 それぞれの夢や目標に向かって、一歩ずつ歩んでいきましょう。
 高岡高校での毎日が、充実した一年になりますように。