学校教育目標
認め合い、自分を見つめ、将来を考えながら、力を発揮できる生徒の育成
研究主題
生徒の内的動機を高め組織的な学力向上を目指す授業改革
〜仲間づくり・学級づくりを基本にして〜
研究体制

研究内容
@ 仲間づくり部『開発的不登校支援』
○学級の雰囲気づくり
○Q-Uアンケートの分析→仲間づくりプリグラムの提案
○教室と別室のつながり
A キャリア教育推進部『徹底した出口指導からキャリア教育に(つながり指導)』
○学力向上班:5教科の教科主任を中心とした授業づくり、基礎学力の定着
○キャリア教育班:3年間を見通した総合学習・特別活動の取り組みの研究
生徒会・委員会活動を通した自治的な取り組みの研究
校内ハローワークの実施(1,2年)
キャリア教育講演会の実施(1年)
進路フォーラムの実施(2年)