平成21年度 活動方針 事業計画・研究大会
共通テーマ「主体的・創造的な教育を求めて」
1.活動方針
日本国憲法と教育基本法の精神に立脚し、民間教育団体として、研究の自由を堅持し、教員の資質・指導力の向上を図り、本県教育課題の解決に寄与する。
(1) 子どもたちの成長と幸福を希求し、主体的・創造的な教育を目指した研究を推進する。
(2) 専門部会の全県的な組織拡充並びに支部組織の確立を図り、自主的・計画的な研究活動を進める。
2.重点目標
(1) 専門部会並びに支部の活動を積極的に推進する。
(2) 組織拡大を図る。
3.実践への方策
(1) 部会の特性を生かした創造的、自主的な研究活動を推進する。
(2) 支部専門部会の組織拡充に努め、若い後継者の育成に努力する。
(3) 現場の要請に全国的な動向も加味し、研修内容の充実を図る。
(4) 部会の開催を全県的に行い、研究の拡充を図る。
(5) 研究の成果として研究紀要を作成する。
(6) 会報「土佐」を発行し、会の活性化と会員相互の連携強化に努める。
(7) 本会の趣旨に賛同する者の加入を積極的に図り、研究の拡充により教員の資質・指導力の向上に努める。
・土佐研ホームページによる啓発
・校長会、教頭会等で管理職への勧誘
・職場での会員による未加入者への勧誘
・研究大会、研修会での専門部役員による勧誘
・県教委、地教委等と連携しての勧誘
・PR紙による加入促進
(8) 関係機関に補助金の増額及び研究助成金の交付を働きかけるとともに、会員増による会費収入の増額に努める。
事業計画・研究大会
○定期大会 6月13日(土) 14:30〜16:00 アスパルこうち
・平成20年度経過報告、決算並びに監査報告、決算承認
・平成21年度活動方針、事業計画案審議、予算案審議、役員改選
○研修会 6月13日(土) 16:00〜17:00 アスパルこうち
・講師 高知県教育長 中澤 卓史 先生
・演題 「最近の高知県の教育行政」
○専門部会 ※青字は訂正・付け加え、空欄は未定です。
|
第41回 夏期国語教育学習会 | 7月21日・22日 | 高知会館 |
第16回 国語セミナー 第17回 国語セミナー |
7月23日 3月7日 |
中村JA高知はた農協会館 四万十市中央公民館 |
|
第50回 高知県国語教育研究大会 | 12月1日 | 高知市立十津小学校 | |
書写 部会 | 第50回 高知県書写教育研究大会 | 9月15日 | 高知市立五台山小学校 |
社会科部会 | 第57回 高知県社会科教育研究大会 | 10月9日 | 高知市立新堀小学校・高知市立西部中学校 |
第7回 社会科セミナー | 7月27日 | 高知県市町村共済会館 | |
算数・数学部会 | 第39回 高知算数セミナー | 7月22日・23日 | 高知会館 |
第24回 幡多算数セミナー | 7月24日 | 高知はたJA会館 | |
第25回 研究発表討議会(小学校) | 8月22日 | 高知大学附属小学校 | |
平成21年度 高知県算数数学教育研究大会 | 11月27日 | 高知市立朝倉第二小学校・行川中学校 | |
第19回 支部合同研究発表会 | 1月 9日 | 高知県教育センター 大講義室 | |
理科部会 | 第15回 理科セミナー | 7月28日 | 高知大学附属小学校 |
小学校夏期学習会 | 8月18日 | 南国市立大篠小学校 | |
中学校理科夏期学習会 | 8月18日 | ||
小中学校理科夏期臨地学習会 | 7月29日 | ||
第57回 高知県理科教育研究大会(土長・南国大会) |
11月27日 |
|
|
生活科部会 | 第18回 土佐教育研究会生活科部会県大会 | 12月4日 | 高知市立久重小学校 |
生活科夏季研究集会 | 8月18日 | 安芸市立土居小学校 | |
音楽科部会 | 平成21年度合唱指導者講習会 | ||
合唱コンクール | 8月5・6日 |
県民文化ホール・オレンジ | |
ピアノコンクール | 8月16日 | 高知大学附属小・中学校 | |
独唱・重唱コンクール | 9月 6日 | 高知県立丸の内高校音楽館 | |
独奏・重奏コンクール | 11月23日 | 高知大学附属幼・小学校 | |
合奏コンクール | 11月22日 | 高知大学附属小学校 | |
第56回 高知県音楽教育研究大会 |
11月27日 | 須崎市市民文化会館 | |
最優秀受賞記念演奏会 | 12月26日 | 高知県立追手前高校芸術ホール | |
造形部会 | 第51回 高知県造形教育研究大会 | 1月29日 | 南国市立白木谷小学校 南国市立北陵中学校 |
第49回 表現・図画工作・美術科実技講習会 |
8月10日・11日 |
高知大学・心の教育センター (折り紙…附属小学校) |
|
第44回 高知県美術教育総合展児童生徒の部 | |||
小学家庭科部会 | 平成21年度 高知県小学校家庭科教育研究大会 | ||
技術・家庭科部会 | 第48回 中学校技術・家庭科研究大会 | ||
夏季学習会 |
8月6日 8月17日〜19日 |
いの町すこやかセンター 教育センター |
|
保健体育部会 | 第20回 リズム運動と楽しい体験 | 7月 | |
第50回 高知県小学校体育夏季共励会 | 8月 | 幡多地区 | |
第23回 高知県小学校体育研究大会 | 高岡地区 | ||
外国語部会 | 第38回四国英語教育研究大会(高知大会) | 8月21日 | 高知工科大学 |
第62回 高知県中学・高校英語弁論大会 | 11月 8日 | 高知大学 | |
道徳部会 | 第43回 道徳教育研究大会 | 12月26日 | 高知青少年の家 |
第28回 道徳教育夏季研修会 | 7月30日 | 野市小学校 | |
特別活動部会 | 2月12日 | 高知市立潮江南小学校 | |
第42回 高知県特別活動研究大会 | |||
図書館 部会 | 平成21年度 高知県学校図書館教育研究大会 | 11月10日 | 佐川中学校・佐川高校、 佐川総合文化センター |
高知県青少年読書感想文コンクール | |||
視聴覚部会 | 高知県放送視聴覚教育夏季研修会 | 8月 | |
高知県放送視聴覚教育研究大会 | 11月 | ||
進路指導 部会 | 第42回 高知県進路指導研究大会 | ||
へき地 部会 | 高知県へき地複式教育夏季研修会 高知県へき地複式教育夏季研修会 高知県へき地複式教育研究大会 |
8月 8月21日 11月 2日 |
東部地区 四万十市立川崎小学校 津野町立郷小学校 |
環境教育部会 | まるごと五台山 | 5月2日 | 五台山公園と牧野植物園 |
まるごと五台山〜牧野の秋を楽しもう〜 | 10月 | 竹林寺と牧野植物園 |