![]() 式地さんの赤牛 |
3年生総合的な学習 11月1日(木) 今日、3年生が「総合的な学習の時間」で、土 佐町のあちこちを見学に行きました。 1学期の社会科で、土佐町巡りをしていました が、今度はグループ毎にわかれて行きました。 「米米ハート」や桂月館、赤牛農場や堆肥セン ターなど、自分がもっと調べたいと思うところに 質問をしに行きました。 この活動は、11月末に、本山小学校の3年生 と一緒に発表会をします。 お楽しみに!! |
![]() 農協に山積みされたお米 |
![]() 3,4年生の浜幸の見学 |
秋の社会科見学 11月6日(火) 今日は、小学校の社会科見学でした。 1,2年生は弘化台と牧野植物園、3,4年生は 浜幸のお菓子工場、5,6年生は、埋蔵文化セン ターと高知新聞社のまほろばセンターに行きま した。 1,2年生は300円をもって、みかんやお野菜を 買ったり、3,4年生は浜幸の工場でたくさんのか んざしがつくられていました。5,6年生は、埋蔵 文化センターで勾玉と火おこし体験をしました。 どの学年もしっかり学習してきました。 |
![]() 5,6年生の埋蔵文化センターの見学 |
![]() |
マラソン練習始まる 11月13日(火) 今日から、小学校のマラソン練習が始まりまし た。2時間目に全校が運動場に集合して、低・中 高学年毎に出発しました。 この日は最初だったので、コースを歩きました。 学校応援団の方もコースの途中に立って下さ り、安全に走れるようサポートしてくれています。 これから、本番に向けて数回走ります。 本番は12月7日(金)です。当日は、応援よろし くお願いします。 |
![]() |
![]() |
3年生発表集会 11月19(月) 今月の発表は3年生でした。 3年生は「土佐町のすてき発見!」を発表しま した。 1学期から、社会科や総合的な学習の時間に 土佐町の見学に行ってきました。 その中から、もっと詳しく調べたいものを7つ選 んで、チームに分かれて調べに行きました。 調べたことを、今日は全校のみんなに発表し ました。 実物や写真や絵を使って発表しました。 6年生からは、写真や地図があってわかりや すい発表だと感想をもらいました。 今度は、30日に本山小学校に行って発表会を します。 |
![]() |
![]() |
2年生「牛のひみつ」発表会 11月21日(水) 今日は,2年生が生活科で学習した宮本さん ちの牛について発表会をしました。2学期にな って何度も宮本さんの牛舎に見学に行き、調べ るたびに、もっと調べたいことができました。 そして、今度は多くの人に聞いてもらいたくなり、 保育や保護者、地域の方、全校児童に招待状を 書きました。 当日は、1,4,5年生や保護者の方、保育園の 年長さん達がたくさん聴きに来て下さいました。 宮本さんも聴きに来て下さり,子ども達も大喜び です。 自信たっぷりに発表できましたね。たくさんの秘 密があったね。 |
![]() |
![]() |
産業文化祭に出演! 11月23日(金) 今日の産業文化祭に1,2年生の太鼓と、4,5, 6年生のダンスクラブの発表をしました。 小雨が降り、演奏ができるかどうかやきもきし ましたが、太鼓にビニールを巻いて演奏しました 。中学生の吹奏楽の演奏や少年剣道の披露試 合もありました。たくさんの人に見てもらい、ちょ っぴり恥ずかしかったけど、立派に発表できまし た。 |
![]() |
![]() |
3年生が本山小学校へ 11月30日(金) 今日は、3年生が本山小学校に総合的な学習 の時間の発表に行きました。 今まで学習してきた「すてき!土佐町」を発表し ました。本山小学校の3年生も、本山町のすてき を発表しました。 どちらも、いっぱいすてきな人や場所や、もの があり、びっくりしました。 お互いの発表をきいて、いいところを発表し合 いました。また、交流したいと思いました。 |
![]() |