![]() |
2年生と1年生の交流 12月5日 1,2年生が生活科で交流しました。 2年生は国語の授業で「遊びをおしえよう」 を学習した後、生活科でグループ毎に遊び を考え、1年生と一緒に遊ぶことにしました。 紙ひこうきや皿回し、紙ずもうなど、どの班 も楽しい遊びを考えていました。 1年生も生活科で秋みつけをした後、葉っ ぱなどで冠をつくり、2年生にあげました。 お互いが交流できて楽しかったです。 |
![]() |
![]() |
小中合同マラソン大会 12月7日(金) 今年も小中合同マラソン大会を行いました。 お天気も良く、寒さの中、走っているうちに、温 かくなってくるような絶好のマラソン日和でした。 学校応援団の方達もたくさん途中に立ってい ただき、安全確保に努めて下さいました。 保護者の方々や保育園児もたくさん応援して 下さり、走る子ども達も気合いが入りました。 今までよりもタイムが良くなった児童生徒も多く 、がんばりが感じられました。 |
![]() |
![]() |
1年生の発表集会 12月17日(月) 1年生の発表集会がありました。 1年生は、「わたしのたからもの」という題で、ひ とりひとりが発表しました。 発表の後は、メロディオンで、「小犬のマーチ」 と「きらきらぼし」を演奏しました。 おうちの方もたくさん見に来て下さいました。 「はきはきしてわかりやすかったです。」という 感想が多く聞かれました。 1年生も入学して9ヶ月、随分成長しました。 |
![]() |
![]() |
インターナショナルデイズ 12月18日(火) 昨日と今日、土佐町小中学校で、インターナシ ョナルデイズが開かれました。 嶺北のALTやCIRの方が7名土佐町に来てくれ ました。 昨日は中学生と、今日は小学生と交流しまし た。 いくつかのグループに分かれて、ゲームをしま した。 英語が十分分からなくても、ジェスチャーでしっ かりコミュニケーションがとれていました。給食も 一緒に食べ、たくさん質問していました。 とても楽しい活動でした。 |
![]() |
![]() |
中学生の選挙を見学 12月20日(木) 今日は、6年生が中学生の選挙を見学に行き ました。 最初に、推薦者と立候補者の演説を聞きまし た。しーんとした体育館で、中学生がしっかりと 自分の主張をしているのを、静かに聞きました。 その後、実際の投票所と投票箱を借り、本番 さながらの投票が行われました。 6年生も、真剣に選挙を見学していました。 後3ヶ月あまりで中学生です。心の準備をして いきましょう。 |
![]() |