![]() |
4年生総合的な学習 10月1日(火) 今日、大前田商店さんが,リサイクルについて 話をして下さいました。 新聞やペットボトル、空き瓶だけでなく、様々な ものをリサイクルしていることがわかりました。 今の社会では,リサイクルはとても大切な活動 ということがわかりました。 4年生「エコひろめ隊」も頑張ります。 |
![]() |
![]() |
4年生消防署見学 10月3日(水) 4年生が社会科の学習で消防署の見学に 行きました。 救急車や消防車を見せてもらい、救急車の 役目や消防士さんの仕事について話を聞きま した。 毎日平均して2回ぐらい救急車が出動している そうです。嶺北で今年はすでに7件の火災が発 生しているそうです。 |
![]() |
![]() |
避難訓練・起震車体験 10月4日(木) 今日避難訓練を行いました。今回は、小中一 緒で3分50秒で避難しました。前回より速くなって いました。その後、消火訓練や起震車体験を行 いました。 |
![]() |
![]() |
末広の社会見学 10月5日(金) 今日、3年生が末広ショッピングセンターに見 学に行きました。 社会科の「お店で働く人たち」の学習です。 お店の中を見たり、お店の人に聞いたり、お客 さんにインタビューしたりしました。 しっかり見たり聞いたりしたことを,学校へ帰 って学習します。 |
![]() |
![]() |
フレンドタイムウィーク 10月11日(木) 今週はフレンドタイムウィークです。 各学級が仲間作りを進めるために、毎月行っ ています。 1年生はインパルス、3年生はアドじゃんけんを していました。 楽しみながら,ソーシャルスキルを身につけたり や仲間意識を高めていきます。 |
![]() |
![]() |
嶺北陸上記録会 10月12日(金) 今日は、嶺北の陸上記録会でした。 良い天気の中で行われました。 男子60bハードルは,10秒2で、大会タイ記録 が出ました。 また、走り高跳びも130pで、もう少しで大会タ イ記録でした。 |
![]() |
![]() |
文化体験ワークショップ 10月18日(木) 今日は,文化体験事業のワークショップがあり ました。東京演劇アンサンブルの方々が来てく ださり、当日歌う歌の練習をしました。 中学生も小学生も一生懸命練習しました。 11月27日(火)の本番が楽しみです。 当日は,保護者や地域の皆様もお越しくださ い。 |
![]() |
![]() |
手話を習ったよ! 10月22日(月) 今日は,3・4年生が手話の勉強をしました。 講師の先生に来ていただき、耳の聞こえにくい 方とのコミュニケーションには、手話や指文字、 身振り、筆記などの方法があるということを習い ました。 「一つの手」に手話を入れて歌いました。 27日の福祉大会で4年生が発表します。 |
![]() |
![]() |
小中合同文化発表会 10月26日(金) 今年はじめて、小中合同で文化発表会が行わ れました。 小学校1,2年生は和太鼓演奏、3,4年生は合 奏と歌、5,6年生は桃太郎の英語劇、中学生は 総合的な学習の時間の発表でした。 今まで学習したことを、発表しました。 小学生から中学生までの発表を聞くことは、そ れぞれの学習の様子が分かって良かったと思います。 保護者の方々もたくさん来て下さり、ありがとう ございました。 |
![]() |
![]() |
4年生、福祉大会発表 10月27日(土) 土佐町の福祉大会で、4年生が発表しました。 4年生は、総合的な学習の時間で、「土佐町にエ コ広め隊」というテーマで学習してきました。 節電、節水、リサイクル、プルタブ・エコキャッ プ収集チームに分かれ、それぞれのチームが 調べたことをもとに、提案をしました。 土佐町のあじさいホールではたくさんの方が 聞いて下さり、拍手をいただきました。 大勢の前で発表するのは良い経験になりまし た。この発表は、月曜日に発表集会で全校児童 の前で発表します。 |
![]() |