黒潮町立入野小学校 

 高知県幡多郡黒潮町入野5556番地
 電話 0880−43−1016
 FAX 0880−43−1220
沿革の概要                                                
  【入野小学校の沿革】 
明治 7年      知新学舎と称し開校。入野村字本村の長泉寺の廃寺を校舎に充てる。
    8年 5月  入野小学校と改称。当時は民家と離れ頻る静観であった。
   19年 4月  本村八幡屋敷及び庄屋屋敷跡に新築移転。
   20年 4月  小学校令改正にともない高等科は廃止。入野尋常小学校となる。
            同時に加持、加持川、大井川、湊川、浮鞭、蜷川の6文教場は、それぞれ本校より独立。
   24年12月  火災に遭い、校舎をはじめ書籍機器等残らず焼失。26年3月まで氏神社殿で授業。
   25年 3月  県令により4学級を2学級に編成。
   26年 4月  焼跡に校舎新築。万行文教場を廃し本校に吸収合併。
   27年 4月  児童数増加により3学級編成に。(全児177名)
   30年 4月  4学級編成(各学年1学級)
   41年 4月  小学校令改正により義務教育6年に延長。5学級編成。
            5年生は入野高等小学校の教室を借りて授業。
   42年 4月  6学級編成。村役場の二階を借りて授業。
   43年     校舎の増改築はじまる。
   44年11月  新校舎(教室6、職員室1)落成。
   45年 4月  児童数300名に達す。
大正 2年 4月  7学級編成。(その後、2教室増築、8学級編成とする)
大正年間〜昭和初期 大正デモクラシーの影響で自由濶達の気風が大いに培われた。
昭和10年     軍国主義すすむ。
   16年     国民学校令により入野国民学校と改称。
   18年 4月  田の口、入野、七郷の三村合併により大方村入野国民学校となる。
       11月  町制施行にともない大方町入野国民学校となる。
   19年     都市空襲をのがれての疎開者、敗戦後の都市生活者の帰郷、外地からの引き揚げなどによる児            童数の増加に対処するため8教室を12教室に仕切り12学級編成を行う。
   21年12月  南海大地震。校舎危険状態となる。
   22年 4月  学制改革(6.3制)実施にともない大方町立入野小学校と改称。
   23年12月  校舎改築促進委員会発足。
   24年10月  位置問題で談合30余回、遂に19日深更、現在地(入野字樫谷)に決定。
   25年 7月  北舎1棟落成。一部学年新校舎で授業開始。
   26年10月  南舎ほか全工事完了。落成祝賀行事を終え、12学級全部新校舎で授業  
   31年 4月  戦後のベビーブームにより児童総数545名に達す。
       12月  校歌制定。
   37年 1月  文部省指定同和教育研究発表会。(情操教育を通じての同和教育) 
昭和37年11月  全日本よい歯学校表彰会、日本学校歯科医会より学校保健活動優秀校として表彰される。
   38年 9月  水泳プール設置。
   41年 2月  県教委指定音楽教育研究発表会。(音楽の生活化をめざして)
   42年 3月  県教委より児童文化賞受賞。
        4月  普通学級 10  養護教室 1
   47年 1月  県教委指定同和教育研究発表会。(科学的認識を育てる同和教育)
        9月  老朽危険校舎んい指定される。(校舎白アリの被害)
   48年 2月  日本水泳連盟より学童水泳優秀校として表彰される。
            県保健協会より、よい歯の学校として表彰を受ける。
        3月  校舎改築促進委員会結成。
        4月  11学級編成。
   49年 4月  12学級編成。
       12月  開校百年記念式典。
   50年 1月  県学校保健協会幡多支部、県教委幡多教育事務所長より学校保健活動永年優秀校として表彰さ            れる。 (表彰制度発足以来連続受賞)
        4月  11学級編成。(基準10)児童数285名
       10月  校舎改築着工。
   51年 4月  11学級編成。(基準10)
        7月  新校舎竣工。
        8月23日  二学期始業式。新校舎で授業開始。
          28日  新校舎落成式。
        9月  学校スタジオよりTV放送開始。
   52年 4月  12学級編成。(基準11)、体育館建築着工。
    53年3月7日 体育館落成式。
        4月  12学級編成。(児童数321名)、校舎改築促進委員会解散。
            視聴覚室アナライザー(ミニコンピューター付)教材提示装置備付。
   54年 4月  12学級編成。(児童数348名)加持小学校統合。
   昭和54年度 ・県より交通安全教育努力校受賞 ・こども県展図画部優秀校受賞
 
  【加持小学校の沿革】
明治 8年     創 設。
   24年     加持小北山に315イに移転。
   30年     上記位置に新築。
   38年     加持尋常小学校と改称
   40年     加持小学校と改称
大正14年 9月  小川部落分離し南郷小学校に編入
   15年     田村3180番地に移転新築
昭和12年 4月  3学級編成
昭和16年 4月  七郷村立加持国民学校と改称(国民学校令)
   22年 4月  大方町立加持小学校と改称(学制改革)
   33年 4月  4学級編成(児童数89)
   34年 4月  3学級編成( 〃 85)
   35年 4月  4学級編成( 〃 73)
   36年 4月  校舎改築落成 3学級(65名)
   52年 4月  2学級編成(児童数13)
   53年 4月  3学級編成( 〃 17)
   54年 4月  入野小学校と統合
  【入野小学校の沿革】
  54年 4月  12学級編成(児童数356名)
  56年 4月  情緒障害児学級新設 13学級編成(児童数377名)
  57年 4月  13学級編成(児童数407名)
  58年 4月  13学級編成(児童数422名)
      12月  第11回坂本文化賞受賞
  59年 4月  13学級編成(児童数399名)
  60年 4月  13学級編成(児童数391名)
  61年 4月  12学級編成(児童数370名)
           文部省同和教育推進地域指定校
  62年 4月  12学級編成(児童数352名)
      12月  文部省同和教育推進地域指定発表
  63年 4月  12学級編成(児童数315名)
平成 元年4月  13学級編成(児童数290名)障害児学級新設(2年つくし学級)
   2年 4月  13学級編成(児童数272名)障害児学級(3年つくし学級)
   3年 4月  12学級編成(児童数251名)障害児学級(4年つくし学級)
   4年 4月  11学級編成(児童数246名)障害児学級(5年つくし学級)
           高知県青少年読書感想文コンクール学校優良賞  
   5年 4月  学力・進路保障推進地域指定研究校(3ヵ年)
           12学級編成(児童数247名)障害児学級(6年つくし学級)
           プール建設推進委員会発足
   6年 4月  11学級編成(児童数249名)
   7年 3月  プール竣工(平成7年3月5日)
       4月  9学級編成(児童数236名)
       8月  事務室西側アスファルト舗装
      11月  学力・進路保障推進地域指定研究発表会(3ヵ年)
   8年 4月  小中連携教育指定校(2ヵ年)
           障害児学級新設(1・3年つくし学級)
           12学級編成(児童数242名)
   9年 4月  11学級編成(児童数232名)
            障害児学級(2・4年つくし学級)
       5月   プール東側通路コンクリート舗装
       8月   校舎東・駐車場排水路工事
  10年 2月   小中連携教育発表(2ヵ年)
       3月   校舎西・玄関付近排水路工事
            体育館舞台バトンポール設置(卒業生・PTA)
            プール排水工事
            体育館通路照明設置
       4月   9学級編成(児童数223名)
            障害児学級(3・5年つくし学級)
  11年 4月   8学級編成(児童数227名)
            障害児学級(4・6年つくし学級)
  12年 4月   10学級編成(児童数220名)
             障害児学級(1B・5年つくし学級)
  13年 4月   金銭教育(2カ年)
            10学級編成(児童数220名)
            障害児学級(2B・6年つくし学級)
  14年 4月   学力向上フロンテイアスクール(3カ年)
            11学級編成(児童数219名)
            障害児学級(1B・1年あおぞら・3B)
  15年 4月   11学級編成(児童数227名)
            障害児学級(2B・2年あおぞら・4B)
  16年 4月   10学級編成(児童数222名)
            障害児学級(3B・3年あおぞら・5B)
            北郷小休校による統合
  17年 4月   11学級編成(児童数209名)
            障害児学級(4B・4年あおぞら・6B)
  18年 4月   9学級編成(児童数195名)
            障害児学級(5B、2・5年あおぞら)
  19年 4月   8学級編成(児童数190名)特別支援学級(6B、3・6年あおぞら)
  20年 4月   7学級編成(児童181名)特別支援学級(4年あおぞら) 
  21年 4月   10学級編成(児童175名)特別支援学級(
1年3組・情緒 5年2組・病弱 
           5年あおぞら・知的

            文科省指定:小学校外国語活動推進事業(1年間)
  22年 4月   9学級編成(児童165名)
            特別支援学級(1・6年あおぞら、1・2年つくし、6年2組)
            県指定:小学校外国語活動推進事業(1年間)  校舎耐震工事完了
  23年 4月   9学級編成(児童150名)
            特別支援学級(1年たんぽぽ〈病弱〉、2年あおぞら〈知的〉、2・3年つくし〈自閉・情緒〉)
            プールフロアー全面張り替え工事

 24年 4月   9学級編成(児童148名)
            特別支援学級(2年たんぽぽ〈病弱〉、3年あおぞら〈知的〉、3・4年つくし〈自閉・情緒〉)
            多目的トイレ新設 ランチルーム新設 学習支援員配置 
  25年 3月   入野小開校100+39年記念誌発行
  25年 4月   9学級編成(児童151名)  図書支援員 学習支援員配置 新任用教員配置
            特別支援学級(1・3年たんぽぽ〈病弱〉 4年あおぞら〈知的〉 1・4・5年つくし〈自閉・情緒〉)
       5月   学校給食開始(ランチルーム開設 エアコン設置)  校舎南側避難道整備
  26年 4月   9学級編成(児童137名)  図書支援員 学習支援員配置
            特別支援学級(2・4年たんぽぽ〈病弱〉 5年あおぞら〈知的〉 1・6年つくし〈自閉・情緒〉)

  27年 4月   9学級編成(児童138名)  図書支援員 学習支援員 プラス1支援員配置
            特別支援学級(3・5年たんぽぽ〈病弱〉 1・6年あおぞら〈知的〉 1・2年つくし〈自閉・情緒〉)

topへ