お知らせ
(Web公開)平成27年9月16日
(教室掲示)平成27年9月2日
1年総合的な学習の時間「移民史学習」(要項)
1 実施日:平成27年9月17日(木) 5・6限
2 会 場:格技場
3 企 画:早稲田大学 人間科学学院 森本豊富 教授
コーディネーター:中村茂生氏(NPO地域文化資源ネットワーク 理事長)
4 内 容:地域学習の一環として、
佐川町出身で“ブラジル日本移民の父”といわれる水野龍氏について
知るとともに、スゴロクゲームを通じて、世界の移民史について学ぶ。
生徒には、世界と日本の関係を学び、
グローバルな視点で世界と日本を見る目を養ってほしい。
5 学習の流れ
1)挨拶・授業の説明…森本教授〔5分〕
2)講義「海外と日本人」…森本教授〔20分〕
3)「移民スゴロク」の準備(3グループに分かれる:学生主導)〔5分〕
※トイレ休憩〔5分〕
4)グループ別(北米・ハワイ・ブラジル)移民スゴロク実施〔50分〕
5)感想文記入〔10分〕 ※用紙は企画側が準備
6)質疑応答〔5分〕
6 備考
1)生徒を3つのグループに分けておく。
2)プロジェクター・スクリーンを各3台準備する。
3)生徒の感想文記入用にクリップボードを準備する。
7 参加者
1)早稲田大学3,4回生13名,助手1名
2)佐川町水野ブラジル協会 田村さん,他
8 当日の様子・・・【9/17のブログ】
(Web公開)平成27年9月9日
(文書配布)平成27年9月9日
保護者 様
高知県立佐川高等学校長
平成27年度佐川高等学校体育祭について(ご案内)
初秋の候、皆様におかれましてはますますご清祥のこととお喜び申しあげます。
日頃は、本校の教育活動にご理解ご協力をいただきありがとうございます。
また、先日は多数の皆様に愛校作業にご協力いただきまして誠に感謝いたしております。
さて、今年は隔年開催となっています体育祭を下記のとおり開催いたします。
本年度のテーマは、「 百花繚乱 ~171人+1羽物語~ 」です。
各団が勝利をめざし団結して競技に取り組む中で、一人ひとりの個性をまとった
エネルギーの花が咲き乱れるような体育祭にしたいという思いが込められています。
つきましては、ご多用中とは存じますが、生徒たちの活動をぜひご覧いただきたく
ご案内申しあげます。
記
1 期日 平成27年10月3日(土)9:15~15:30
※雨天の場合は10月4日(日)に順延
2 場所 本校グラウンド
3 備考
・駐車場に限りがあるため、できるだけお車での来校はご遠慮ください。
・応援用テントを準備いたしますが、座席は敬老席のみとなりますので、
各自で折りたたみ椅子等をご準備ください。
・PTAによる給水所を設置いたしますのでご利用ください。
・10月5日(月)は振休となります。
・雨天順延の場合、3日(土)は金曜日の時間割で平常授業を行いますので、
4日(日)に体育祭となった場合は、10月5日(月)・6日(火)が振休となります。
・体育祭当日、生徒は通常どおりお弁当・パンの販売があります。
(雨天順延の場合の4日(日)はお弁当の販売のみ)
・PTA参加競技もありますので、ふるってご参加ください。
・団編成:赤組…3A・2B・1B
/青組…3B・2A・1A
平成27年度 中学生体験入学の日程詳細・内容・参加予定人数を
「中学生の皆さんへ」のページに掲載しました。 (平成27年9月9日,申込締切日でした)
(Web公開)平成27年9月8日
(文書配布)平成27年9月8日
生徒・保護者の皆様
高知県立佐川高等学校長
山川陽司
佐川高校 指定品セーターについて
現在ニットベストは男女ともに合服時に着用する基本アイテムとなっております。
制服改定当初はセーターは黒の無地であれば可としておりましたが、最近では
黒の無地を着用していても生徒によって体型に合わないような大きめのサイズを
着用していたり、デザインも生徒によってバラつきが生じ、指導の対象になるよ
うな着崩しが見受けられるようになってきました。
このことについて、かねてから生徒部で検討を重ねた結果、今秋からセーターを
着用する場合は佐川高校指定品のセーターを着用することとします。
つきましては、
これからセーターを着用・購入を検討する生徒に関しては
指定のセーターを購入することとします。
セーターの在庫もメーカーで多めに備蓄しております。購入を検討されている
生徒に関しては早めの準備をおすすめします。
それぞれの最寄の販売店で購入可能です。宜しくお願い致します。
記
■ 男女兼用セーター
サイズ・・・S~5L 価格 ¥5,030(税込)/枚
■ 販売店
(株) トクヤ 高岡郡佐川町甲1787
TEL 0889-22-1325
(有) 横川呉服店 高岡郡越知町越知甲2052番地2
TEL 0889-26-0007
(有) 岡本衣料品店 高岡郡佐川町乙1838-9(佐川高校前)
TEL 0889-22-0152
(Web公開)平成27年9月4日
(文書配布)平成27年9月4日
生徒・保護者の皆様
高知県立佐川高等学校長
「佐高検定チャレンジ支援制度」 について(ご案内)
佐川高等学校では、地域に根差した普通科高等学校として、信頼をもって地域から選ばれる高校となるために、佐川高校ブランドの持続可能な取り組みとして「地域に根ざした佐川高等学校を後援する会」の支援金を原資に、生徒一人ひとりが実感できる価値を得ることができるよう、資格検定受験費用支援の取り組みを制度化しました。
つきましては、下記の要領で学校指定の資格検定受験費用を支援しますので、積極的にこの制度を活用し、将来に亘って価値のある資格試験にチャレンジしてください。
記
1 対象 支援制度の利用を希望する全校生徒
2 制度内容
(1) 学校が指定した資格検定の中から、希望する検定試験の費用を支援します。
支援できる検定は担当教員からお知らせします。
(2) 検定費用支援は、希望生徒1人につき原則年1回とし、
1回の受験につき上限を5,000円とします。
(3) 費用支援を受けた生徒が当該検定に合格した場合は、
特例として同一年度内にさらに1回の支援を希望することができます。
3 制度の利用方法
受験申込時に担当教員にチャレンジ制度利用による受験と申し出てください。
4 留意点
ほぼ全員の希望を支援する予定ですが、原資には限りがありますので、年度の途中でも予算に達し次第、本年度の支援は終了することがあります。
新年度の制度開始については、年度初めにあらためて周知します。
(Web公開)平成27年8月27日
教務部より
在校生へ
2学期初日、9月1日(火)の日程
翌日、9月2日(水)以降は平常授業です。
夏休みの課題を忘れずに期日厳守で提出してください。
(Web公開)平成27年8月3日
(文書配布)平成27年7月15日
保護者の皆様へ
佐川高等学校PTA会長 西森
校長 山川 陽司
平成27年度「愛校作業」 について
盛夏の候、保護者の皆様にはますますご清祥のこととお喜び申しあげます。
日頃は、本校のPTA活動にご理解・ご協力を賜り、厚くお礼申しあげます。
さて、今年も昨年同様、夏季休業中に愛校作業を実施する運びとなりました。
PTA総会では、保護者の参加する愛校作業が本当に必要かというご意見もいただきましたが、
目的は学校の環境整備だけではなく、大人たちが知恵を使い、自発的に真剣かつ楽しく作業を
する姿を子どもたちに見せることで、大人としてのあるべき姿を学んでほしいという思いもあります。
また、保護者と教職員・生徒の親睦が深まれば、ますます学校はいい方向へと進んでいくのでは
ないかと思います。
昨年好評でした“かき氷”を今年も準備する予定です。生徒・保護者・教職員がともに汗を流し、
冷たいかき氷を食べながら互いに労をねぎらう姿が見られるような活動としたいと思います。
暑い中ではありますが、ぜひ多くの皆様の参加をお願いいたします。
記
1 期 日 平成27年8月29日(土)
2 日 程 8:30~ 集合:作業内容の連絡
10:00 作業終了
10:10 解散
3 参加対象 保護者・生徒・教職員
4 主な作業内容
池の清掃 ・ 庭木の剪定 ・ グラウンド草引き ・ 校舎外回り 等
※ 雨天時の校内清掃
教室 ・ 廊下の窓 ・ サッシ、トイレ 等
5 備 考
鎌、鍬、のこぎり、剪定ばさみ、長靴、軍手、タオル等、準備できるものをご持参ください
お茶等の準備はいたしますが、各自で熱中症対策をお願いします
生徒の皆さんは、体操服か作業に適した服装で参加してください
雨天時は校内清掃を行いますので、雑巾等、必要と思われる道具をご準備ください
お車で来られる方は、テニスコートへ駐車してください。
(文書配布)平成27年7月1日
3年生保護者 様
進路指導部長
受験企業決定のための三者面談のご案内
日頃は、学校行事やホーム運営にご協力いただきありがとうございます。
さて、1学期も終盤に近づき、進路に向けて現実的な決定をしていく大切な時期を迎えました。
保護者の皆様におかれましては、6月の三者面談の後、ご家庭でもお子様の進路の決定に向けて具体的な話し合いをされていることと存じます。
つきましては、就職希望者に対する受験企業決定のための最終的な面談を下記の日程で実施しますので、
お子様同伴でご出席くださいますようお願いいたします。
記
1 期日 8月2日(日)・3日(月)
2 場所 進路室
3 持参物 筆記用具・印鑑(受験申込書作成のため)
4 その他
① 生徒は、7月末~8月上旬に求人票を見て、保護者と相談のうえ、
受験したい企業を決めておいてください。
(第1希望だけでなく、第2希望も考えておくことが必要です。)
※ 希望者が重複した場合校内選考で決定します。校内選考は、8月4日(火)午前の予定です。
② 8月17日(月)に就職指導として、履歴書の清書指導を行います。
この時に、生徒本人が就職試験に必要な書類を作成します。
③ スキルアップ講習会を8月18日(火)・19日(水)に行います。
就職希望生徒は全員参加になっています。
※7月22日(水)の県内企業説明会へも全員参加となります。
平成27年1月22日(木)
生徒・保護者の皆様へ
田沢館からの出発の朝、シーツとカッターシャツを混ぜて返却した生徒や携帯がなーいと焦る生徒もいましたが、それでも、無事出発。
サービスエリアでは、筋肉痛で動きのおかしい生徒が何人かあり。みんな疲れたのか、移動中のバスの中、静か。
空がどんより。予報では夕方から雨。外気温1℃。まずは、腹ごしらえ。
雨。悪天候のため、アナ雪のパレードが超ショートバージョン。本編中止。
菅平高原では、一面の銀世界、そして今日は、アナユキと雪三昧です。
明日は、いよいよ最終日。押上のスカイツリーへ行きます。
との連絡がありました。
☆到~着 | ![]() |
☆おいしそう | ![]() |
☆みんなでぱちり |
修学旅行団は、今頃は、スカイツリーを見学しているころでしょう。
本日(1月22日)午後5時40分到着予定のANA565便で、高知龍馬空港に帰ってきます。
バスによる佐川駅到着は、午後7時30分を予定しています。
修学旅行団からのたよりはこの回で終了です。
平成27年1月21日(水)
生徒・保護者の皆様へ
☆さぁ開始 |
|
☆準備運動 | ![]() |
☆みんなでピース |
スキー研修2日目は無事、終わりました。
大きなケガもなく、病気もなくみんな元気に過ごしてます。
インストラクターの中に、元クロスカントリーのオリンピック選手がいました。
明日(1月21日)は、お楽しみの東京ディズニーランドです。
平成27年1月20日(火)
生徒・保護者の皆様へ
☆スキー学校入校式 |
|
☆昼食休憩 | ![]() |
☆土産物購入風景 | ![]() |
旅行団からは、
午後は、どんどん天気が悪化してます。寒くはないのですが、雪で視界が悪くなってきました。休憩中が4人。
体調管理で念のため午前中のみの参加の生徒さんもいます。しかし、全員リフトに乗りました。とりあえず無事に2日目終わりました。
とのことでした。
平成27年1月19日(月)
生徒・保護者の皆様へ
☆飛行機搭乗の様子 | ![]() |
☆純白の菅平高原 プライベートゲレンデ??? |
|
☆菅平高原 |
![]() |
生徒・保護者の皆様へ
休校等の緊急情報の発信について
緊急の情報を発信する掲示板を新たにホームページに作成しました。
台風などによる休校情報は、今後トップページの緊急情報(休校等)からリンクを辿っていただき、この掲示板から情報を入手してください。
なお、休校以外の緊急情報も発生次第、記載しますので、緊急時には、是非ご覧いただきますようお知らせします。
--------------------------------------------------
平成26年10月6日(月)AM6:00
生徒・保護者の皆様へ
台風18号の学校対応について
10月6日(月)は、学校は平常授業を実施します。
なお、登校時には、安全を第一に考えてください。不安を感じるときには、無理をせず、電話等により連絡を取りあうようにお願いします。
--------------------------------------------------
平成26年10月4日(土)
生徒・保護者の皆様へ
台風18号の学校対応について
現在、非常に勢力の強い台風18号が本県に接近して来ていますが、現在のところ、10月6日(月)は、学校は平常登校とします。
しかし、警報およびJR運休、国道33号線の全面通行止め等の場合は、生徒の安全を確保するために休校情報を発信いたしますので、最新の情報をご確認ください。
また、ご家庭におかれましても暴風、大雨、土砂災害など安全確保に万全を期するようお願いいたします。
登校時は安全を第一に考えてください。登下校に不安を感じるときには、無理をせず、電話等により連絡を取りあうようにお願いします。
--------------------------------------------------
平成26年9月19日(金)
平成26年度 佐川高校文化祭 「佐川家 ~100年後も大家族やき~」を
10月3日(金)、4日(土)に行います。
たくさんの皆さんのご来場をお待ちしています。
-------------------------------------------------------------------------
平成26年8月8日(金) AM9:00
生徒・保護者の皆様へ
台風11号の学校対応について
現在、台風11号が本県に接近して来ています。台風12号の豪雨に引き続いての台風の襲来です。今後、大雨や、地盤の緩みなど相当の危険が予想されますので、下記のとおり学校への登校を制限します。
記
1 学校への登校を制限する期間
平成26年8月8日(金)正午から8月10日(日)までは登校禁止
2 その他
8月11日(月)からは、制限は解除する予定ですが、登校する必要のある生徒のみなさんは、登下校時の安全を第一に考えてください。登下校に不安を感じるときには、無理をせず、電話等により連絡を取りあうようにお願いします。
--------------------------------------------------
平成26年8月4日
生徒・保護者の皆様へ
台風等による豪雨について
今後、台風11号が週末にかけて本県に接近してくる模様です。三年生にとっては、進路に関して学校に登校しなければならない場合もあると思いますが、登下校時の安全を第一に考えてください。
登下校に不安を感じるときには、無理をせず、電話等により連絡を取るようにお願いします。
--------------------------------------------------
平成26年7月10日(木) AM6:00
生徒・保護者の皆様へ
台風8号接近による学校の対応について(お知らせ)
非常に強い勢力の台風8号が本県へ接近しています。
本日7月10日(木)は、臨時休校といたします。家庭学習をお願いします。
明日7月11日(金)の予定は、現在のところ、下記のとおり、学校は平常登校とします。
しかし、警報およびJR運休、国道33号線の全面通行止め等の場合は、生徒の安全を確保するために休校情報を発信いたしますので、最新の情報をご確認ください。また、ご家庭におかれましても暴風、大雨、土砂災害など安全確保に万全を期するようお願いいたします。
記
7月11日(金) 平常登校
時間割は、7月9日配布の
平成26年度 1学期期末試験 7月10日(木)休校の場合
による。
--------------------------------------------------
平成26年7月9日
生徒・保護者の皆様へ
台風8号接近による学校の対応について(お知らせ)
非常に強い勢力の台風8号が本県へ接近する見込みですが、現在のところ、下記のとおり、学校は平常とおりの登校といたします。
しかし、警報およびJR運休、国道33号線の全面通行止め等の場合は、生徒の安全を確保するために休校情報を発信いたしますので、最新の情報をご確認ください。
また、ご家庭におかれましても暴風、大雨、土砂災害など安全確保に万全を期するようお願いいたします。
記
7月10日(木) 平常登校 期末テスト3日目
7月11日(金) 平常登校 期末テスト4日目
【 情報確認手段 】
1 本校のホームページで確認(掲載予定時刻:午前6時)
http://www.kochinet.ed.jp/sakawa-h/mt/info.html
2 高等学校課のホームページで確認(掲載予定時刻:午前6時)
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/311701/
---------------------------------------------------
平成26年5月1日(木)
生徒・保護者の皆様へ
本年度も台風到来の季節が近づいてきました。
学校の休校情報を今年度もこのページに掲載します。
ご活用ください。
---------------------------------------------------
生徒のみなさんへ
10月14日(金)は台風27号接近により休校です。
被害は出ていませんか。増水した河川や危険な場所には近づかないようにしましょう。何かあったら学校へ連絡してください。
10月27日(日)は登校日です。
1年生は専門学校訪問、2年生はねんりんピック参加、3年生は授業となっています。それぞれの集合時間、場所を確認して遅れないようにしてください。
---------------------------------------------------
平成25年9月4日(水) pm1:30
保護者の皆様へ
本日は午後からも平常どおり授業を行います。
---------------------------------------------------
平成25年9月4日(水) am9:30
保護者の皆様へ
台風17号接近に伴う大雨について、大変ご心配をおかけしています。
強い雨をもたらす雨雲は昼過ぎに通過する見込みです。
登校している生徒については、気象状況が安定し、安全と判断できてから下校させたいと考えております。
午後に判断し、ご家庭に連絡をさせていただきますが、帰宅方法が確保されない生徒につきましては、学校で安全に送り届けるよう手配しますので、ご安心ください。
---------------------------------------------------
平成25年9月4日(水) am8:00
台風17号接近に伴い、大雨になっています。現在のところ休校ではありません。
本日の通学については交通手段の確保が困難な場合には無理をせずに休んでください。
なお、今後の状況によっては早めに放課することもあります。
遅刻・欠席する場合は必ず連絡をしてください。
---------------------------------------------------
平成25年6月21日(金)
佐川高校の生徒のみんさんへ
本日は、平常どおりです
授業の準備をして登校してください。
場所によっては、川の増水、崖崩れなどもあるかもしれません。十分気をつけて登校してください。
遅刻、欠席の場合は必ず連絡をしてください。
なお、登校後、台風の影響が大きくなる予測がついた時には、早めに下校になることもありますので、保護者との連絡方法を確認しておいてください。
---------------------------------------------------
平成25年6月6日(木)
佐川高校保護者のみなさまへ
来る6月15日(土)はPTA総会となっております。
既に出欠の返事をいただいている方も多いのですが、再度ご案内いたします。
当日は授業参観、学校からの説明、進路講演会、個別面談とお子様が有意義な学校生活をおくるために、また、希望の進路実現のために知っていただきたい内容を盛り込んでおります。
何かとご多用の折とは存じますが、お繰り合わせの上、ご出席いただけますよう重ねてお願い申し上げます。
---------------------------------------------------
平成25年5月26日(日)
選手のみなさん、応援のみなさん、県体お疲れさまでした。
保護者のみなさま、生徒の送迎や応援ありがとうございました。
明日、5月27日(月)は平常授業です。気持ちを切り替えて登校してください。
代休は5月28日(火)です。
---------------------------------------------------
平成25年5月24日(金)
明日から第66回高知県高等学校体育大会が始まります。
選手のみなさんの健闘を期待しています。
25日は全校応援となっています。現地集合となっていますので、応援の生徒は時間に遅れないよう余裕を持って行動し、引率の先生の点呼を必ず受けてください。
---------------------------------------------------
平成24年9月18日(火)の登校について
台風16号の影響で長時間にわたって、暴風雨が続きました。通学路において、山ぎわや路肩の崩落、倒木などが予想されます。18日の登校に際しては、安全を十分に確認し、危険な状況がある場合には無理をせず、安全が確認できてから登校してください。始業に遅れる場合には、必ず学校へ連絡してください。
---------------------------------------------------
平成24年7月22日(日)
これからはこのウエブサイトで必要な情報を学校から随時お知らせします。