本文へスキップ

〒780-0945 高知県高知市本宮町15

TEL 088-844-0288 FAX 088-844-0289

教育方針policy

1.学校経営方針

 本校教職員の使命は,本校の子どもの実態と教育界における動向や社会情勢の変化などをふまえ,未来社会の形成者としての資質や能力を培い,心豊かな旭の子どもの育成を図ることにある。

2.学校教育目標

人にやさしく、自分にまけない旭の子
 〜かしこく,やさしく,たくましく〜

 我が国は、少子高齢化、人間関係の希薄化、地域や家庭の教育力の低下などの課題に直面している。これらの課題に向き合い、変化の激しい時代を生き抜くためには、自己を律しつつ、自分で成長できる自立心や、差異を受け入れ、多様な他者と共に生きていく共生心を持って生きていく姿勢が必要である。  予測できない変化に受け身で対処するのではなく、主体的に向き合って関わり合い、その過程を通して、自らの可能性を発揮し、よりよい社会と幸福な人生の作り手となっていけるようにすること、様々な情報や出来事を受け止め、主体的に判断しながら、自分を社会の中でどのように位置づけ、社会をどう描くかを考え、他者を尊重し、ともに生き、課題を解決する人間になってもらいたい。その力を育成する学校でありたい。 

3.旭小学校の求める像

(1)子ども像 / 素直で学ぶ楽しさを知る、他者にやさしく自分に厳しい子ども

1.思いやりの心を持ち、素直で明るい子ども(やさしく)
2.自ら学び、自分の考えを持ち、他者を認め、ともに伸びていく子ども(かしこく)
3.自分の弱さに負けず、進んで心身を鍛え、ねばり強い子ども

(2)学校像 / 違いや多様性が生かされ発揮できる活力ある学校

1.子ども達がともに違いを認め合い、生かしあう学びのある学校
2.学ぶ環境が整い、うるおいのある学校
3.保護者や地域とともに未来を見据えた教育を考え、夢と感動のある学校

(3)教職員像 / 子どもや保護者・地域の信頼と期待にこたえる教職員

1.常に子ども中心に考え、寄り添い、ともに育ち合う教職員
2.自らの課題を意識し、改善や修養に努める教職員
3.個性を生かしながら、チームで強調し、高めあう教職員

4.具体的方策

1.豊かな心の育成
       <やさしく> 思いやりのある学級・学校づくりをめざす

@ 凡事徹底(学校教育成立のための規範づくり)
  「聞く」「時間を守る」「正しい言葉づかい」「無言移動」「無言清掃」等の規範指導
A 特別活動の推進
   自分と他者のよさや違いを感じる話合い活動 合意形成に導く思考の育成
   健全な自尊感情の育成 問題行動を未然防止する仲間づくり
   個を生かした協働性を高める集団づくり
B 特別支援教育の視点
   気になる子どもへの支援(カウンセラーと協働)
   ソーシャルスキル指導の導入(見通し 視覚化 手順化 フィードバック)
C 人権・道徳教育
   いじめや問題行動の予防と早期発見 「心の教育」の推進(読書活動・道徳教育)

2.確かな学力の育成
       <かしこく> すべての子どもに出番のある授業づくりをめざす  

@ 主体的・対話的で深い学びの実現
   日々の授業の充実(見通し、協働し、考えを協働し、表現できる授業づくり)
   自分で考えたくなる質の高い課題の設定(他人ごとでなく自分ごと)
A 生徒指導の3機能を生かした授業づくり
   自己決定、存在感、共通理解(個→グループ→全体)
B 特別支援教育の視点を大切にする
   「困り感のある子ども」への支援(視覚支援 より具体的支援)
C 学習規律の確立
   学び方指導(聞き方、話し方、ノート指導)
     家庭学習の習慣化(漢字・計算・本読み)

3.健やかな心身の育成
       <たくましく> 自分に負けない強い心と身体づくりをめざす

@ 体力・強い心を育む
   朝のジャックナイフストレッチの継続 基本の運動 休み時間の外遊びの奨励
   体育的行事の充実
   (水泳記録会、陸上、ミニバスケットボール、駅伝大会、5分間マラソン)
A 保健・食育の充実
   早寝・早起き・朝ごはん運動の推進 朝ごはん食堂の運営
   食物アレルギー児童の把握と対策
B 安全教育の充実
   3安全(生活安全、交通安全、災害安全)

4.信頼される学校づくり 
       学校・家庭・地域の結びつきの推進に努める

@ 旭中学校区の3校、校区の保育園幼稚園との連携継続
   毎月の小中合同推進会議、小中連携の日や授業公開での交流、
   行事等での保幼小の情報交換
A 保護者地域との連携強化
   「学校地域支援本部」を継続し、丸付け、見送り等で地域ボランティアの協力を仰ぐ
B 「学校評価」の活用(機能的な組織づくりや活力ある学校づくり)
C 安全・安心の学校・家庭・地域の連携
   (旭っ子応援隊、地域パレード、安心マップ等での啓発)