〒781-0303 高知県高知市春野町弘岡下3860番地
TEL:088(894)2308 FAX :088(894)2907
mail:haruno‐@kochinet.ed.jp
沿革
明治41年(1908年)
弘岡実業女学校として開校
昭和23年(1948年)
学制改革高知県立弘岡農業高等学校
昭和46年(1971年)
校名を高知園芸高等学校に改める
園芸科・生活科・施設園芸科・果樹園芸科・造園科・園芸生活科6学科を設定
昭和48年(1973年)
園芸科・生活科を学年進行をもって廃止
昭和63年(1988年)
学科の改編により果樹園芸科を園芸経済科に、園芸生活科を生活科学科に改める。
平成6年(1994年)
学科の改編により造園科を環境デザイン科に改める
平成9年(1997年)
創立90周年記念式典並びに記念園芸祭
11月21日〜23日
平成14年(2002年)
高知園芸高校ビオガーデン(ビオトープ)竣工
平成18年(2006年)
学校改編により高知県立春野高等学校に改編。
高知園芸高校校歌
作詞 坂本 敬子/作曲 瀬戸口 重利
一、 風わたる仁淀の水よ
ひらけたり春野の沃野
我等ここに集いて
清新の意気高し
求めん新しき技術を
ああ我等 高知園芸高校
豊なる郷土の礎となれ
二、 北平に緑は深く
雲流る山脈のはて
我等ここに学びて
向上の意欲満つ
燃やさん たくましき生命を
ああ我等 高知園芸高校
ゆるぎなき理想の旗手となれ
三、 あさみどり明けゆく空に
黒潮の海たぎるなり
我等ここに励みて
結ばれし心ひとつ
築かん自由なる伝統を
ああ我等 高知園芸高校
輝かしき未来の先駆となれ
![]() |
私は、春野高校キャラクターの「はるのん」です。 創立110周年を記念して生活クリエイト系列の生徒さんが作ってくれました。「ショップ花時計」のぼりや法被、クリアファイルにプリントしてもらって、春野高校のアピールに奔走しています。今年「令和」元年、11月23日(土)には春野高校で2年に一度の学園祭が開催されます。 「中学生の皆さん、会いに来てね、待ちゆうきね」 |