校長あいさつ

 

 今年の桜の開花は、高知県が全国で一番早かったですね。桜は、開花して約一週間で満開になると言われますが、寒の戻りがあったためか満開になるまで少し時間がかかりました。そのおかげで「長持ち」して入学式まで桜を楽しむことができ嬉しく思います。四季を感じるこの豊かな自然をいつまでも大切にしたいですね。

 さて、いよいよ令和7年度が始まりました。昨年度教頭として着任し、今年度は校長を拝命することになりました。心新たに、更に気を引き締めて、一生懸命取り組んでいきたいという思いでいっぱいです。どうぞよろしくお願いします。

 今年度は、小学部に3名、中学部に11名、高等部に19名の入学生を迎え、小学部36名、中学部21名、高等部54名、全校児童生徒111名と教職員総勢115名でスタートとなりました。全員で一丸となり、教育目標や目ざす学校像の実現に向けて、誠心誠意力を尽くす所存です。

 今年の日高特別支援学校は、五つの重点目標に取り組みます。一つ目は、各教科を下支えする自立活動と教科指導との関連を考えた授業改善、二つ目は、知的障害教育における職業教育について 「職業・家庭科」「職業科」の授業内容を見直し、授業実践の充実を図る、三つ目は、卒業後の社会生活につながる余暇活動の充実、四つ目は、メリハリのある勤務の在り方について見直し、チームで高められる職場づくりの実現、五つ目は、不祥事防止に向けた対策の徹底を掲げています。111名の児童生徒が変化の著しい世の中で、豊かな生活を送ることができるようにするためには、教職員の専門性の向上と授業力の向上が必要不可欠であると考えます。

 児童生徒の成長と発達を共に願い、笑顔の絶えない学校となるよう、保護者の皆さま、地域の皆さま、関係機関の皆さまの一層のご理解とご協力をお願い申し上げ、年度初めのご挨拶とさせていただきます。

 

  令和7年4月7日

         高知県立日高特別支援学校長 倉光 志保