○学校は何時から開いてるの?
               
              学校が開く時刻は午前7時20分です。
              その時刻には職員が出勤しますので児童玄関を開錠します。
              
              
              ○休み時間は何時から?
              
              校時表はこちら
              
              
              
              ○欠席するときは?
              通院やご家庭の都合などで欠席が事前に予定されている場合は、
              連絡帳で担任にお知らせください。日付と理由をお書きください。
              
              体調不良などで、当日欠席の場合は保護者の方から
              8時15分までに学校にお電話ください。
              7時30分には職員が出勤しています。
              学年、お子様のお名前、欠席理由をお伝えください。
              
              ○こんなとき欠席になるの?
              
              
              
              ○担任と連絡を取りたいときは?
              
              学校までお電話ください。
              
              担任は授業中には電話に出ることができませんが
              
              職員から伝言又はお話しできる時間を提示することができます。
              
              なお、校時表はこちら
               
              
              ○急用で子どもを迎えに行きたいときは?
              学校までお電話ください。
              子どもさんに直接電話を取り次ぐことはできませんが、
              お迎えの時間、理由、お迎えに来られる方のお名前と
              続き柄などをお伝えいただければ、
              帰れるように準備しておきます。
              
              
              
              
              ○子どもに忘れ物を届ける時は?
              忘れ物を届けていただいた場合は、玄関などに置かず、
              職員室の職員に声をかけて頂ければお預かりします。
              
              
              ○体調が悪くなったときは?
              
              
              ○台風や大雨の時、学校はあるの?
              
              
              ○学校でケガをしたときの保険は?
              
              
              ○下校時に雨が降ってきた場合、貸出用の傘はありますか?
              
              
              ○年間の学校集金は、いくらくらい?
              
              
              ○教科書を汚してしまいました。買えますか?
              
              教科書は、年度当初は国より無償で支給されています。
              
              なくしたり、汚れてしまったなど再び必要になったときは
              個人負担で購入していただくことになります。
              
              担任まで申し出て頂ければ、学校にて注文後、
              代金は集金させていただきます。
              値段は教科書により異なります。(150円〜850円)
              
              
              
              ○学年が終わったら、教科書は捨てていい?
              
              
              
              
              
              教科書は、1年間使うものと、数年間使うものがあります。
              
              
              
              
              
              次の学年でも使うものは捨てないでください。
              「せいかつ」「理科」「地図」「家庭科」が
              
              
              
              
              
              複数年使う教科書です。
              間違えて捨ててしまった場合は、個人負担で購入していただく
              ことになります。担任までご連絡ください。
              
              
              給食について
              
              ○長期に欠席する場合の給食はどうなりますか?
              
              
              ○給食費の引き落としの(通帳)口座を変更したいのですが?
              
              
              
              ○体操服はどこで買えますか?
              
              体操服・紅白帽子は黒潮町入野のサンシャインポピー
              
              (電話43−1301)で販売しています。
              
              価格  上120−140 2205円 
              
              150−160 2520円
              
               170     2835円
              
                下120−130 2205円
              
               140−150 2468円
              
               160     2573円 (2013年10月現在)
              
              転校された場合など、当面は以前の学校で使用していたもの
              でもかまいません。次に買い換えられる時に
              入野小学校の物をご購入下さい。
              
              
              
              
              
              購買では何を売っているの?
              
              売っているものの一覧はこちら
              入野小学校の購買は、2時間目の後の休み時間と昼休みに開いています。
              購買委員さんが売ってくれますよ。