高知市立城東中学校
ホーム
 
平成23年度体育祭          
           
 青のチーム旗  赤のチーム旗 (チーム旗賞)   白のチーム旗      
午前の部  
        みなさんおはようございます。好の秋晴れのもと第55回城東中学校体育祭を行うことができるようになりました。全校のみなさんは、9月1日からこの日のために、選手団長、応援団長、リーダーのもとに、準備をすすめてきました。今日はその成果をおおいに発揮してほしいと思います。今年のテーマは、先ほど述べられましたが、困難にあっても、ひるまずくじけない、ネバーギブアップ、決してあきらめない。 そして、伝統である城東魂、やるときはやる、そういう姿が見ている人に伝わる体育祭をつくり上げてください。
 3年生は、中学校生活最後の体育祭です。思い出に残る悔いのない記念の体育祭となるよう頑張ってください。期待しています。来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、体育祭をご案内いたしましたところ、ご参観くださいましてありがとうございました。若干日延べの体育祭となりましたが、子どもたちは、短い期間一生懸命練習に取り組んで参りました。最後まで、ご声援をお願いいたします。 
 入場行進  行進賞(赤組) 優勝旗返還  学校長あいさつ
     
 エール交換   3年男子(150m)        2年男子(150m)
          
  3人4脚   背わたりリレー(1年)  1年女子(100m)
     
 3年女子(100m)  自立マスト登り  2年女子(100m)  
   
 騎馬戦 台風の目  クラス対抗リレー(2年)
     
 クラス対抗リレー(3年) クラス対抗リレー(1年)  タイヤ奪い 
     
綱引き  PTA綱引き (赤組とPTAとの対決です) 午前中の得点
     
 赤組 青組  白組 
   全色一斉応援合戦
午後の部  
     
 部活動対抗リレー 150m(1年男子)  大縄跳び 
     
 絆(つなげ心のバトン) 小むかでリレー  色別対抗リレー 
     
 赤組 (応援賞)  青組  白組
    (学校長挨拶)
生徒の皆さんお疲れ様でした。9月のはじめから練習に取り組んできました。全力で生徒のみんながやってくれるだろうか、応援団が、短い期間で仕上げてくれるだろうか、と心配をしていましたが、 競技や応援を立派に行うことができました。選手団長、応援団長、リーダーの皆さんには、大変ご苦労だったと思います。特に3年生は、歴史の1ページとなる新しい城東の体育祭を示してくれました。昨日、鎌倉能の、中森さんは、話の中で、笛は400年の伝統を受けついでいますと述べていました。皆さんも、今日1日でしたが、55回の体育祭を56回につないでいこうとしてくれました。2年生、1年生、ぜひ、3年生のいいところを来年の体育祭につないでいってください。そしてますますよい体育祭に、仕上げてください。またこの体育祭を通じて、友達の良さを学んだり、協力し合う大切さを知ったりと、多くのことを学んだと思います。是非今後の生活に、生かしていってください。ご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、最後までご声援ありがとうございました。また、綱引きに、リレーに参加していただき、ありがとうございました。皆様方のご協力が、生徒たちをがんばらせることにつながったと思います。今後とも、生徒たちへの声かけ等よろしくお願いいたします。結びになりますが、体育祭開会にあたり、ご尽力いただきました関係の皆様方に、お礼を申し上げ閉会にあたっての挨拶といたします
 総合得点  優勝(白組)
 


 総合練習    
 晴天に恵まれ、平成23年9月14日(水)に体育祭の総合練習が行われました。競技の様子や体育祭の結果は以下の通りでした。 
     
 エール交換  3年男子(150m)  2年男子(150m)
     
 3人4脚  背わたりリレー(1年)  1年女子(100m)
     
 3年女子(100m)  騎馬戦 クラス対抗リレー(2年)
     
クラス対抗リレー(3年)  クラス対抗リレー(1年)   タイヤ奪い
     
 綱引き  1年男子(150m) 大縄跳び
     
こむかでリレー   総合結果 
<校長先生より>
お疲れ様でした。皆さんの動きを見ていまして、リーダーと応援団長、応援リーダーの指示に従って、いい体育祭を作ろう、団結して頑張ろう、という姿勢が伝わってきました。体育祭当日まで日がありますので、競技面では練習をして、運営面では連携をはかる取り組みをしてすばらしい体育祭になるように努力していきましょう。   
 このページのトップへ