トップページ

吉良川中学校のホームページへようこそ。

 吉良川中学校は高知県東部の室戸市にあり、海・山・川に囲まれ、波音や川のせせらぎ、季節ごとの鳥のさえずりも聞こえる、豊かな大自然に囲まれた場所にあります。また、日本で認定されている9箇所の「ユネスコ世界ジオパーク」のうちの一つである「室戸ユネスコ世界ジオパーク」内に位置しています。校区内には高知県で初めて、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定された、土佐漆喰水切り瓦で有名な「吉良川の町並み」があります。最近は外国人の観光客やお遍路さんの往来も増えてきました。 

新着情報と活動記録 (文責:)

2023年3月24日
昨日の希望制三者面談(通知表面談)を終え、本日は令和4年度吉良川中学校修了式および離任式が行われました。様々な思いを胸に抱きながら、1・2年生にとっては進級への出発点となりました。また離任式には、新たなステージへの進学準備で忙しい中、卒業生たちも駆けつけてくれ、感謝の思いでいっぱいです。

それではここで、3学期を一気に振り返ってみましょう。

1月 振り返り No.1

1月 振り返り No.2

2月 振り返り

3月 振り返り

離任式後、卒業生たちが中庭へタイムカプセルを埋設しました。成人して再び地中から取り出すとき、再開したお互いの姿はどのようになっているのでしうか。楽しみです。

この3月末で本ホームページの文責を担ってきたKitagawaは一度ペンを置き、4月からは新しい管理者へと引き継ぎます。今までご覧いただき有難うございました。今後とも吉良川中学校をよろしくお願い致します。

2023年3月23日
校舎に感謝の思いを込めて教室の床磨きを行いました。それまでの学校生活を懐かしく思い出しながら、床の汚れに一生懸命向かっている姿が印象的でした。

2023年3月14日
「第76回吉良川中学校卒業式」を行いました。卒業生たちはコロナ禍を体験しながらの3年間でした。想い出に残る学校行事も延期や縮小、そして今年の小中合同運動会の中止など、辛く悔しい思いをを経験しつつも、仲間との強い絆を支えに今日の卒業式を迎えました。本日は3年間つけてきたマスクを外し、最後の学校行事「卒業式」に臨みました。最後に在校生や教職員たちとともに歌った式歌。式場で心が一つとなった瞬間を体感したことでしょう。卒業生の皆様、ご卒業おめでとう!!

令和3年度と本年度の卒業生から卒業記念品として、画鋲とマグネット兼用で利用できる、コルクボードの掲示板2枚が学校に贈呈されました。早速そのうちの1枚を、お祝いのメッセージボードとしてに活用させていただきご披露しました。ありがとうございました。

式後は、これから学校を担っていく在校生たちが、後片付けを熱心にテキパキと行う姿が印象的でした。

午後は卒業生の保護者主催のレクリエーション(バレーボール)を行いました。保護者vs.卒業生、PTA(保護者・教員)vs.卒業生、教員vs.卒業生と、卒業生はフル出場!どのゲームもガチの?勝負が展開されました。楽しい思い出に残るひと時でした。

最後の体育館の掃除も卒業生たちが丁寧に行ってくれました。有難うございました。

2023年3月13日
明日の卒業式に向けて式のリハーサルと準備を行いました。

2023年3月10日
14日の卒業式に向けて、1・2年生が式場づくりと式の練習をしました。式場の大まかな部分を仕上げるため、全員が精力的に取り組みました。また、練習では今まで教室や音楽室で練習してきた式歌を歌いました。広い場所だと少し響きが違った感覚だったことでしょう。

2023年3月9日
生活委員会主催の「三年生を送る会」を行いました。昼食はかねてから班別で計画していたBBQを行いました。調理から片付けまで、各班協力して取り組めました。午後は各学年および先生チーム総当たりのバレーボール大会を行いました。各学年とも巧みなサーブやレシーブ、スパイクなどが出たり、試合の流れを引き寄せる声掛けやタイムアウト時の気合の入れようなど、どの対戦も楽しく手に汗握る試合運びが展開されました。

2023年2月28日
「学校の紹介」欄に、本年度中学2年生が英語で作成した、室戸市に関する紹介文を掲載しました。
2023年2月27日
公開情報 の欄に「学校だより3月号」を掲載しました。ご覧ください。
2023年2月20日
隔週で行われている集会では、文化委員会・生活委員会・・執行部から、全校生徒に対しおすすめの本の紹介や生活点検等の結果、各学年の学校生活についての反省や呼びかけなどが行われています。本日の集会も真剣に話を聞き、全体への呼びかけには返事をするなど、発信するほうも受け取るほうも、皆しっかりと自分のこととしてとらえ参加していました。また、本日の伝達表彰は英語検定と書道展でした。一方学校からの話として、最近乱雑になっているChrome Book格納庫内をどうすべきかについて投げかけられました。写真を見ながら生徒たち自ら対応を考えました。集会のあと、3月に実施する「三年生を送る会」の計画をたてる班会が行われました。次の写真は、書道展の表彰者と、 「三年生を送る会」を全校で思い出深い行事にするため、班内での活動の計画およびそれを行うために使う予算の計算をしているところです。

班会の様子→

2023年2月15日
午後、道徳参観授業を行いました。1年生は「銀色のシャープペンシル」を題材に、良心に気づき、よりよく生きる喜びを見出すことをテーマに授業が展開されました。2年生は「アイツとセントバレンタインデー」を題材に、友情・信頼について考えました。3年生は「表現力選手権・それイイネ選手権」を行いながら、自主・自律に関することを学びました。保護者の皆様お忙しい中、ご参観ありがとうございました。

2023年2月14日
先週まで毛糸でマフラーを製作していた文化部。今日の活動は、Valentine Dayにちなんで、フォンダンショコラとチョコマフィン作りです。上手にできたかな。

ここで、昨年末の12月を振り返ってみましょう。

12月 振り返り No.1

12月 振り返り No.2

12月 振り返り No.3

2023年2月13日
「室戸市老人連合会」の皆様からプランターの花植えをいただきました。毎年、可愛らしい花をありがとうございます。大切に育てます。

2023年2月2日
放課後、パンジーの花植えボランティアを募集し、集まった仲間で卒業式の式場装飾のためのプランターを作る作業を行いました。種から育てたパンジーの苗を、今回の作業でプランターに肥料と土を入れて植えていきます。先生方にも手伝っていただきながら、短時間で作業は完了。最後の後片付けまで、積極的に協力ができました。

2023年1月30日
東部教育事務所の先生に来校いただき、2年生理科の全校研究授業を行いました。授業では「気温や湿度、気圧、風の変化の間にはどのような関係があるのだろうか」を課題とし、気象要素のグラフから読み取る学習を行いました。Chromebookのスプレッドシートを活用して、生徒同士の考えを共有したり、自身の考えを深めたりする学習が展開されました。授業後の研究協議では、授業に関するアドバイスを出し合ったり発展的な意見が出されたりしました。また来校いただいた先生には、「主体性とコミュニケーション能力の育成」についての講話をいただき、大変有意義な研修となりました。

2023年1月26日
三年生が家庭科の時間に、吉良川第一保育所での保育実習を行いました。挨拶の後、、早速自分たちが考えて作製したおもちゃを使って、園児さんたちとふれあい活動を始めました。その後、しっぽ取りゲームで追いかけっこを行いました。お互い最初は緊張していた雰囲気もすっかりうちとけ、楽しく保育実習の学習を終えることができました。受け入れてくださった園長様やスタッフの皆様、園児の皆さんありがとうございました。

2023年1月25日
公開情報 の欄に「学校だより2月号」を掲載しました。ご覧ください。
2023年1月24日
今日の4時間目は全校体育(バレーボール)を行いました。各チーム目標と作戦を話し合い、パスの練習を終え早速試合です。一年生にとっては授業で習い始めてまだ2時間目ですが、3年生の高速サーブを正面でしっかりと取ったり、鋭いサーブを入れたりと、目を見張るものがありました(ちなみに吉良川小や本校にバレー部はありません)。一方、2・3年生も迫力のあるサーブや器用な返球など、チームを盛り上げるプレーがたくさん見られました。各チームの振り返りでは、各学年の次の授業につながる確認がされました。

2023年1月23日
本日生徒会認証式が行われました。生徒会役員選挙で当選した役員に、選挙管理委員長から認証状が手渡されました。また、生徒会の新生徒会執行部員と各委員長から、旧役員にそれぞれ感謝状が手渡されました。その後、新執行部による集会が行われ、生徒会長から「まだまだ慣れないですが、努力しますのでよろしくお願いします。」と初々しさがあふれる挨拶がなされました。

◆認証状授与の様子

◆新役員から旧役員へ感謝状を渡す様子

2023年1月20日
一年生が 地震後の津波から身を守るため西山台地に避難する、避難道登山訓練を行いました。避難道登山口前までは1学期に行った避難訓練で確認済みです。今回は実際に登りきるまでどれだけの時間がかかり、どのような状態の道かを確認することが目的です。冬季の避難道は、足元の石が不安定で歩き方にコツが必要です。また、落葉が多く、ふわふわした部分の道もあります。また、出口付近は道幅も少し狭かったため、皆、神経を研ぎ澄ませ、しっかりとした足取りで進みました。

避難道から出ると高台の広い西山台地の畑、その奥に太平洋が望めます。有事の際には近くに住まわれている地域の方々とともに、避難行動をとることとなります。確認後は、道の状態を再度確認しながら慎重な足取りで登山口まで降りてきました。

2023年1月19日
延期されていた「生徒会役員選挙」を行いました。立会演説会では、まず、生徒会長・副会長・生徒会書記の候補者演説です。スピーチする候補者の後方では、選挙管理委員と応援演説者がじっと見守ります。

次は生活委員長と文化委員長の候補者演説の様子です。聴衆の生徒たちは候補者たちの演説に集中しています。

一年生は、中学校での選挙管理委員や候補者演説、応援演説、投票は初めての体験です。全員緊張の中、投票用紙の受け取りから投票に至るまで丁寧に行いました。今まで生徒会を支えてきた3年生は、今後の吉良川中学校を託す後輩候補者たちへの思いを、投票用紙に込めました。

また、投票所に参加できない生徒の投票を代理投票者の校長先生が行ったり、不在者投票形式での投票も行われました。全校生徒25名すべての票が、役員選挙に反映されました。

2023年1月18日
「生徒会役員選挙候補者演説会」の最終日を迎えました。本日は3年生の教室で、4名の候補者と推薦代表者が投票を訴えました。いよいよ明日が投票日です。

2023年1月17日
本日4時間目、各学年の授業を少しずつ参観してみました。1年生は道徳の時間で「ネット将棋」を題材に「誠実」につい学習していました。2年生も道徳の時間で「この人たちはどんな気持ち?」と題して、「他者の表情・状況をよみとって、表現する力をつける」ことをめあてに授業が進んでいました。3年生は「志願理由書」の作成など進路学習を行っていました。どの学年も皆、真剣な表情で考え取り組んでていました。

校内の壁面に昨年の「11月の振り返り」が追加されました。一部割愛していますがご覧ください。

11月 振り返り No.4

11月 振り返り No.5

2023年1月16日
延期されていた、本年度の生徒会役員選挙候補者演説会が始まりました。本日を含めた三日間、学年の教室を回って立候補の理由やどのような学校にしたいかなどを、全校生徒に訴えていきます。本日は1日目で3年生と1年生の教室で行われました。

2023年1月12日
室戸市共同募金委員会会長に、生徒会執行部がドラえもんの募金箱に集められた本年度の募金をお渡ししました。また、令和3年度に生徒会を中心として「赤い羽根共同募金」に取り組んだ功績に対し、室戸市共同募金委員会会長から感謝状をいただきました。今年も生徒会の募金活動へのご協力ありがとうございます。

2023年1月10日
「三学期始業式」を行いました。学校長から三年生には、受験に向けて最後の頑張りへのエールが贈られ、1・2年生には、3か月後の進級に向けての心構えについて語られました。 始業式後、さっそく身体測定が行われました。身長が思うように伸びていなかったのか、残念がる生徒がいたのが印象的でした。

2022年12月23日
二学期最終日。高知市では観測史上最高の積雪を記録!いつもは温暖な室戸市の吉良川中学校でも、近年にない記録的な雪が積もりました。朝の会(?)は運動場から始まりました。みんな大はしゃぎで記念撮影。雪だるまも出現しました。二学期の授業をすべて終え、寒い体育館で二学期の終業式を行いました。

ここで二学期を思い出しつつ、11月を振り返ってみましょう。

11月 振り返り No.1

11月 振り返り No.2

11月 振り返り No.3

2022年12月22日
公開情報 の欄に「学校だより1月号」を掲載しました。ご覧ください。
2022年12月16日
令和4年(寅年)もあと2週間ほどとなりました。朝の寒さが身を引き締めてくれます。ここで行事や部活動等で活躍した10月を振り返ってみましょう。

10月 振り返り No.1

10月 振り返り No.2

10月 振り返り No.3

2022年12月13日
「小六体験入学」を行いました。まず各学年の授業参観と校舎の案内を行いました。校舎内や各教室を巡り、落ち着いた校内の雰囲気や熱心に学習する中学生の姿に触れてもらいました。

体験授業は体育(バドミントン)で、本校の1年生と一緒に行いました。昨年度、小学校の複式学級で共に学習をしていた頃から比べると、中学生として成長した姿を六年生の皆さんにお見せすることができたのではないでしょうか。授業終了時の道具の片付けも、適切な指示を出しながら六年生たちと息の合った動きができていました。

生徒会による学校説明では、生徒会活動や年間の学校行事、学校生活の決まりや部活動等について説明しました。

部活動体験では、まず合同アップを中学1・2年生とともに行った後、希望の部活動に分かれて練習を行いました。

2022年12月10日
12月3・4日に始まった安芸地区新人球技大会の「卓球の部」団体と個人、「軟式野球の部」に出場しました。3日に行われた卓球では「男子団体」の部に、馬路中学校との合同チームで挑みました。1名少ない5名編成というハンディを乗り越え3位を獲得しました。また「女子団体」の部には羽根中学校との合同チームで挑みました。わが校の1・2年生3名もチームのリーグ戦に貢献する活躍ができ、チームとして全勝の成績を残して優勝を獲得することができました。団体戦後に行われた個人戦では、今までの練習の成果が実り、2年生女子が1位と3位を獲得することができました。

一方、野球はわが校と、室戸市内の佐喜浜・室戸・羽根中学校の4校の「室戸連合」チームで挑みました。わが校の選手たちも、攻・守の随所に練習の成果を発揮することができました。10日の決勝戦でも、得点にからむバッティングでの活躍や、守りの面でのナイスプレイで、チーム全体を盛り上げ、試合の流れを引き寄せる活躍ができました。結果、目標に掲げていた優勝を獲得することができました。

2022年12月6日
飲酒運転被害者遺族の三浦様をお招きし、人権講演会「命の大切さを学ぶ教室」を行いました。飲酒運転の車両に追突されたことが原因による交通事故により、息子さんを亡くされた悲しくつらい経験から、人権に関する伝えておくべきことを、生徒たちに語ってくださいました。「先ずは自分を大切にする」、「いかなる時も命の重みは変わらない」、「人を機能や能力だけで見るんじゃない!あなたにはすでに大きな存在価値がある」など、静かな語りの中から心に響く大切なメッセージをたくさん受け取ることができました。ありがとうございました。

2022年11月30日
二学期の期末テストを終えた本日4時間目に、講師に人権擁護委員様を招聘して「ボッチャ体験学習」を行いました。まず、車椅子を使って数センチの段差をクリアしたり、体育マットの上を車椅子で移動したり、それを補助する立場の体験を行いました。また、人権擁護委員様の説明を聞きながら、車椅子について学習を深めました。その後チームに分かれ、椅子に座った状態でのボッチャゲームを行いました。簡単そうに見えて、目標とする位置にボールを投げるのは結構難しく、チームのボールが狙い通りの場所にいくと歓声が上がるなど、大変白熱したゲームが体験できました。人権擁護委員様による、人権を大切にする立場からのお話を拝聴して学習を終えました。

本日の集会では、生活委員会から「食事中のマナー」についての提案がされました。生活委員が先生役と生徒役、ナレーション役を担当し、聴衆に考えさせる話し合いの時間をとったり、笑いも入れつつのロールプレイに、全校生徒だけでなく先生方もひきつけられました。

公開情報のページに学校便り11月号と12月号を掲載しました。

2022年11月18日
全国納税貯蓄組合連合会及び国税庁が共催している、「中学生の税についての作文」で、本校生徒の「明るい未来のために」と題した作品が「安芸税務署管内租税教育推進協議会会長賞」を受賞し、本校校長室で授賞式が行われました。

2022年11月15日
午前、1学期に引き続き今年2回目の国道花壇の花の苗植えボランティアを行いました。いつも「吉良川花と緑の会」の方たちによって手入れされ、沿道を通る車の同乗者や信号待ちの運転手さん、また休憩をするお遍路さんにとって、心の和む場所になっています。秋から冬にかけて咲く花々を手際よく配置しながら作業を進めます。国道を通る人々の心を和ませる花壇になりますように……。

◆ビフォー

◆作業中

◆作業後の道具の泥落としや後片付けも丁寧に

◆アフター

午後、3年生が「ジョブカフェこうち」の出前授業を受講しました。進路学習の一環として、「志願理由書の書き方」についての学習を深めました。

2022年11月13日
「第73回高新中学駅伝競走大会」に出場しました。昨年度より順位を上げるという目標を掲げ、7月からの練習の集大成として臨みました。結果、順位を4位上げ目標を達成しました。地域の皆様、保護者の皆様ご声援ありがとうございました。

2022年11月12日
午後、「総合的な学習の時間」等発表会を行いました。

一年生は「これからどうなる?わたしたちが考える吉良川の防災」を探究テーマとした発表を行いました。吉良川町内の各所に赴き作成した防災マップも展示発表しました。

二年生は「職場体験を通して学んだこと」を探究テーマとした発表を行いました。また、後半は昨年度の発表内容をさらに発展させた「吉良川を元気にしよう〜地域に貢献する〜」を共通テーマにしてPR等の方法をクイズなども交えながら発表しました。

三年生は「ワクワク! 吉良川PR大作戦! 」を探究テーマとした発表を行いました。吉良川町内を駆け巡り、吉良川のPR動画の発表や、作成のときのエピソードなどを発表しました。

音楽発表では、3年生による「終わりなき旅」の斉唱や全校生徒によるの「大切なもの」の斉唱、また全校生徒による「RPG」の合奏を披露しました。

展示発表は体育館のフロアや壁面を使って行われました。各学年の「総合的な学習の時間」の成果物や各授業や文化部で作成した作品が展示されました。

コロナ禍に対する感染対策を充分行いつつ、たくさんの地域の方々や保護者の皆様にご参観いただき、生徒たちも大変励みになりました。この場をお借りして深く御礼申し上げます。なお、今回の発表を今後の学習活動に効果的につなげていきます。有難うございました。

2022年11月11日
発表会を前日に控え、会場設営を行いました。みな積極的に声を掛け合って準備を行いました。最終リハーサルを行った後、展示物の掲示などを行い設営を終了しました。さまざまな展示物が発表会場を彩りました。

2022年11月9日
本日早朝、PTA空き缶回収作業が行われました。前日の準備段階から、本部役員様や事業部役員を中心に、たくさんのアルミ缶や段ボール、新聞紙や雑誌などが集められました。また、生徒会が集めていた空き瓶の回収も酒店様に来校いただき、回収のお手伝いをしていただきました。PTA空き缶回収や、本校生徒会の空き瓶回収にご協力くださった地域の皆様や保護者の皆様に、この場をお借りして御礼申し上げます。

午後は「総合的な学習の時間」等発表会の音楽発表を行う会場設営を行いました。体育館を使っての歌や楽器演奏の練習は今日が初めてです。「会場を主体的に作ろう」をめあてとし、テキパキと自主的に活動して短時間で会場設営が終了しました。

設営後は体育館での初めての練習でしたが、歌声も大きく響き、合奏も軽快な曲調をリズミカルに奏でることができていました。「総合的な学習の時間」の各学年発表とともに、いよいよ本番が楽しみとなってきました。

2022年11月1日
2学期もはや2か月が過ぎ、11月に入りました。「総合的な学習の時間」等発表会まであと二週間を切り、総合的な学習の時間では、発表に向けて各クラスとも最後の仕上げに入っています。生徒会黒板にも 発表会に向けての目標が掲げられています。

2022年10月25日
秋も随分と深まってまいりました。ここで学校行事の多かった9月を振り返ってみましょう。

9月 振り返り No.1

9月 振り返り NO.2

9月 振り返り NO.3

9月 振り返り No.4

9月 振り返り No.5

2022年10月22日
駅伝部の男女の選抜選手が、安芸地区駅伝競走大会に出場しました。女子チームは実に3年ぶりの出場です。男子は3年生3名、2年生3名の選手で挑み、郡で5位入賞の成績で、昨年に引き続き県大会出場権を得ることができました。女子は全員が自己ベストのタイムを記録し、来年につながる良い経験ができました。補欠選手や練習補助要員も含め夏休みからコツコツと練習を重ね、男女ともにその成果を結果につなげることができました。保護者の皆様はじめ地域の方々の熱い応援・ご協力に感謝申し上げます。なお、男子チームは11月13日に春野陸上競技場とその周回コースで行われる県大会出場まで、さらに練習に励んでいきます。

2022年10月18日
午後、東洋・室戸校長研修会が行われ、東洋町と室戸市内の中学校の校長先生方に、「総合的な学習の時間」の授業をご参観いただきました。発表会まであと1か月を切ったということで、どの学年の生徒も先日のキャリア教育講演会の学習を活用しながら、最後の仕上げに向けて余念のない取り組みの様子でした。

2022年10月14日
高知工科大学の都築先生を講師にお招きし、「キャリア教育講演会」を行いました。「3倍素敵に見えるプレゼンテーション術!」と題して、効果的なプレゼンテーションの方法を教えていただきました。「覚えてきたことをただ話すだけでは、最悪のプレゼンテーションだ」ということから始まり、「主張を明確にすること」「自分の伝えたい意見は言い切ること」「パワーポイントを作る際の大切なポイント」など、まさしく効果的なプレゼンテーションの仕方を、分かりやすくプレゼンテーションしてくださいました。また、相手の持っていない知識のことについて伝える難しさを、ゲーム感覚で生徒に体験させながら楽しく伝えていただきました。この学びを、11月12日に行う「総合的な学習の時間」等発表会に向けての、全校の取り組み学習にも活用していきます。

2022年9月29日
全校社会見学(校外学習)で「牧野植物園」と「高知県立美術館」を訪れました。午前中の「牧野植物園」では、「お気に入りの(気になった)花を他者に紹介するために、chrome bookで撮影し、スライド機能に張り付けて植物名とコメントを入力してをまとめなさい」というmissionに取り組みました。

午後の「高知県立美術館」では、企画展のシャガールの絵画作品と石本さんの写真作品について、学芸員の方に解説をしていただきながら鑑賞した後、「高知県展」の作品を鑑賞しました。「高知県展」でのmissionは、「お気に入りの(気になった)作品を選んでmissionシートにまとめる学習でした。4部門に分かれてたくさんの作品が展示されていましたので、選ぶのに大変だったことでしょう。展示会場では写真撮影を許可されていましたので、お気に入りの作品のもとで一緒に写真を撮ったりしながら、各自学習を楽しみながら深めていました。

2022年9月28日
公開情報 の欄に「学校だより10月号」を掲載しました。ご覧ください。
2022年9月22日
高知県教育センターの指導主事(チーフ) をお招きし、2年生音楽のチーム会研究授業が行われました。授業では2チームに分かれてボディーパーカッションで「サラダの音楽」を創作する授業が展開されました。皆楽しみながら、積極的に曲作りの活動できていました。授業後、指導主事と授業者における研究協議が行われました。また後日、異教科の教員が集まったチーム会での研究協議も行われる予定です。

2022年9月20日
文化部員が部活動でぞうきんを縫製してくれました。全校の掃除場所で使うように、集会で生徒会に渡されました。また、生徒玄関には秋の装いの作品が飾られています。

2022年9月14日
5時間目に2年生体育(バドミントン)の全教員による参観授業を行い、その後授業について研究協議を行いました。1・3年生が放課した後、まだまだ暑さの残る体育館に移動。2年生の参観授業では自分たちのプレイ録画を見ながら改善点を洗い出し、実際に自分のフォームなどを改善する練習を行いました。授業後は教授法の改善点などを全教員で出し合い確認しました。

●参観授業の様子です。

●研究協議の様子です

2022年9月12日
5時間目にマッドラボの山本代表取締役をお招きし、「全校キャリア教育講演会」を行いました。ご自身の仕事選びに関する二回の転機に触れながら、生徒たちへのメッセージとして「いま、頑張って学生生活を送ることで、大人になってから必ずそれが役に立つ時が来る」ということや、「今できることを最大限努力して頑張ってほしい」「大人になった私も、これを続けているつもりです」など、進路選択を迎える生徒たちにとって、力強いメッセージをいただきました。また、講演後の生徒や教員との質疑応答にも、丁寧に分かりやすくお話しくださいました。

さらに6時間目には、3年生を対象に「PRビデオ制作テクニック講座」を行っていただきました。総合的な学習の時間に吉良川町のPR動画に取り組んでいる3年生たちにとっては、大変参考になる、また、今後の制作への励みとなる内容でした。

2022年9月8・9日
二年生が「職場体験学習」を行いました。コロナ禍の中、快く受け入れてくださり、体験活動を計画実施していただいた各事業所の方々に、深くお礼申し上げます。

次は室戸市消防署様・おかざき様・キラメッセ楽市様・キッチンカフェ海土様・カメイクラブ様・吉良川第一保育所様・そして、吉良川中学校での体験学習の様子です。

2022年9月8日
「やすらぎ」で一・三年生が東京演劇集団「風」の上演「Touch」 を鑑賞しました。上演後、舞台上の大道具や小道具などの見学も行いました。演劇鑑賞は初めてだという生徒がほとんどで、大きな感動とともに、心に深く刻まれる経験となりました。

2022年9月1日
二学期始業式と身体測定を行いました。また10:00には県下一斉シェイクアウト訓練に参加しました。始業式では学校長より、夏休み中に大会で活躍した相撲部と陸上部の生徒についての報告がされ、二学期の学習や生活、行事に向けての心構えや注意点などが語られました。

シェイクアウト訓練では、「姿勢を低く」「頭を守り」「動かない」を基本とし、身を守る行動の訓練を行いました。皆、真剣に取り組んでいました。

2022年8月30日
残暑も朝夕はほんの少ししのぎやすくなってまいりました。ここであの暑かった7月を振り返ってみましょう。

7月 振り返り

2022年8月25日
公開情報 の欄に「学校だより9月号」を掲載しました。ご覧ください。
2022年7月26日
「生徒会空き缶回収」の作業を行いました。雲一つない炎天下のなか、各地区に分かれて回収しました。例年と比べ回収する空き缶は少なかったのですが、皆一生懸命回収したアルミ缶を分別し、パッカー車に積み込みました。作業後は、学校の農園で育てた西瓜が振舞われました。

2022年7月24日
本校部活動の歴史では、実に20数年ぶりの四国大会出場を陸上部の生徒が決めてくれました。陸上競技の男子四種競技の部で、「110mハードル、砲丸投げ、走高跳、400m走」の合計得点で競う競技です。それぞれの種目の力ををまんべんなくつけ、2日間に渡り体調を維持してのぞまなくてはいけません。学校としても出場を称え、祝意を表す看板を作成しました。吉良川の町並みの「おかざき」様の店頭をお借りして設置させていただきました。

2022年7月22日
今日も合同アップは続きます。夏バテ防止にも一役買っている合同アップ。夏休みに入っても手を抜くことなく、各部活動前の8:00から取り組んでいます。

2022年7月20日
一学期の総括集会と終業式を行いました。総括集会では、まず各学年の反省が述べられました。3年生は「1・2年生の頃よりも勉強時間が増えた人が多かった」や、「3年生がリーダーとなり指示を出したり、自分から進んで作業などに取り組めた」など、学校全体を引っ張っているという力強さが感じられるものでした。2年生は「身だしなみに気をつけることができた」や「先生や先輩に適切な言葉をつかえた」など、学校を支える中堅学年として、1年生にもお手本になれる行動ができたようです。1年生は入学して間もない学期でしたので、できなかった面の反省が多かったのですが、「一人一人が意識する」や「気づいた時は自分から先に相手に聞こえる声であいさつする」など、今後の行動が期待できる内容でした。一方、生徒会の代表委員会の反省では、「小中合同運動会がコロナでなくなり非常に残念」や「来学期は校歌を元気に歌えるようにしよう」などが出されました。

さらに、夏休み中に実施される大会の壮行式と、英語検定3級の個人表彰を行った後、一学期終業式が行われました。

2022年7月14日
2年生がジョブカフェうこち出前講座で、「働くことの必要性」と「校外学習のマナー」について学習しました。「働く目的」や「働く意味」にはじまり、職場体験学習で必要となる「マナー」や「仕事に取り組む姿勢」などについて丁寧に教えていただきました。

2022年7月13日
室戸警察署のスクールサポーターと補導センター教員をお招きし、4時間目に3年生の「薬物乱用防止教室」、5時間目に1年生の「非行防止教室」を行いました。「薬物乱用防止教室」では、DVDやパワーポイントの画像を視聴しながら、正しく使用すれば有効な薬物でも乱用するといけないことや、違法なドラッグや薬物の恐ろしさなどについて学びました。「非行防止教室」ではワークシートを活用しながら犯罪探しを行い、犯罪の種類についての正しい知識を身につけました。

 

2022年7月11日
期末テスト1日目を終え、来る7月26日に実施する「生徒会空き缶回収」に向けて、地区会を行った後、全員で各地区に分かれてチラシ配りとポスター貼りの作業を行いました。気温29度、蒸し暑さを感じながら、いつもお世話になっている馴染みの近隣地区のかたがたや、空き缶の集まりそうな主要な場所を巡り、協力のお願いを仰ぎに訪れました。

2022年7月6日
今年も、はや半年が過ぎました。ここで6月を振り返ってみましょう。

6月 振り返り No.1

6月 振り返り No.2

6月 振り返り No.3

6月 振り返り No.4

2022年6月30日
東部教育事務所の先生に来校いただき、1年生国語の研究授業を行い、授業後に協議を行いました。授業では「声優になろう」をめあてとし、物語「飛べ、かもめ」の読み取りをもとに、主人公の少年からかもめに伝えたいメッセージを、自分の言葉で考え、主人公になり切って披露する学習が展開されました。授業後の協議では、授業に関するアドバイスをいただいたり、発展的な意見が出されたりしました。

臨時集会を行い「高知県中学校総合体育大会」に向けての壮行式を行いました。「卓球の部」の女子個人戦、「陸上競技の部」の4種競技、走幅跳、3年男子800mと、「相撲の部」個人戦に出場する生徒の紹介が行われました。選手からの決意表明がなされ、全校生徒から選手へ励ましの拍手がおくられました。

2022年6月29日

公開情報 の欄に「学校だより7月号」を掲載しました。ご覧ください。

2022年6月26日

陸上部と男子800m走選手が、「全日本中学校通信陸上競技大会Kochi」に参加しました。3年生の中には、男子走幅跳で7位入賞を果たした選手や、今回の女子100m走レースが公式戦ラストランとなった選手もいました。

2022年6月25日

道徳参観授業・懇談会を行いました。道徳参観の授業は、1年「みんなの自由な公園」を題材に「自由」について考えました。2年生は「相馬野馬追の季節」を題材に「郷土の伝統と文化」について考えました。三年生はNHKの「昔話法廷」の話を題材に「社会正義」について考えました。各学年に参観に来られた保護者の方々も、ともに真剣に考えられていました。また、高知県教育委員会から配付された小冊子「家庭で取り組む高知の道徳」についての家庭で取り組み推奨も行いました。参観授業後、各学年での懇談会では、現在の学校での生徒たち様子をお伝えするとともに、1・2年生は修学旅行について、3年生は進路についての話し合いを行いました。

2022年6月23日

午前中全校で「写生会」を行いました。吉良川町の御田八幡宮境内や参道、吉良川まちなみ館前の通路周辺を中心に、地域の特徴が感じられる構図の作品となるよう、熱心に描いていました。

2022年6月21日

東部教育事務所の先生に来校いただき、2年生社会の研究授業を行い、授業後に協議を行いました。授業では「フランス革命後の社会の様子を知り、市民革命の思想が広まった理由を考えよう」を本時めあてとし、Chromebookの機能をを活用しつつ、生徒自身の意見を深めていく授業を行いました。授業後の協議では、より良い授業に向けてのアドバイスをたくさんいただきました。

2022年6月16日

Office HAMAKAWAの濱川博子先生をお招きして、教員の「 生徒理解」校内研修を行いました。研修には本校教員のほかに、吉良川小学校や室戸市教育研究所の先生方の参加もありました。濱川先生に授業を参観していただき、それをもとに指導の際の生徒たちへの提示の仕方や指示の仕方、接し方のポイントなどを教えていただきました。より良い生徒理解にむけてのことがらを確認し、理解を深めることができ、有意義な研修となりました。

2022年6月14日

「高知工業高校」「安芸高校」「室戸高校」の先生を招聘して「高校説明会」を行いました。地元の「室戸高校」の説明会では3年生だけではなく2年生も参加しました。また、説明には本校の卒業生である高校生も来校してくれました。

2022年6月10日

令和4年度吉良川中学校生徒総会が行われ、より良い学校生活を送るための意見や提案がたくさん出されました。2年生から1年生に出された意見に対し、1年生からは「挨拶を心がけ、吉良川中学校を明るくしていきます。」と答えました。また、2年生から3年生には「リーダーとして2年生を引っ張ってくれてありがとうございます。日頃から周りをよく見て行動することを私たちも見習います。」という意見が出されました。さらに、生徒会費を心配した3年生から、部活動の予算要求額に関する意見が出され、それに対し総会の会場で部員が集まり、話し合いの時間を持ったのち部長が答弁。その答弁に対して各学年で討議した意見を出したりするなどしました。皆が学校生活について真剣に考えることができ、充実した生徒総会でした。

2022年6月4・5日

野球部と卓球部が「安芸地区体育大会」へ出場しました。県東部の各地区を代表する選手たちが集まった大会です。試合展開では思うようにならない場面も多く、選手たちには今後の活動に向けて、たくさんの学びのある大会となりました。

●野球部は羽根・田野・馬路中学校との4校連合で臨みました。コロナ禍の中、集まって練習する時間が少なく、他チームとの練習試合もほとんどない状態でしたが、精一杯プレイに集中して頑張りました。

●卓球部は団体戦と個人戦に出場しました。県大会への切符をかけた個人戦では、各選手とも迫力のあるプレイを見せてくれました。それぞれが持てる力を精一杯ぶつけた試合でした。2年生女子が県大会への切符を手にすることができました。

●5日には、陸上部4名と卓球部3年男子1名が、オープン参加で県通信陸上大会(高知市内生徒対象)に出場しました。一人で複数の種目に参加する選手もいました。午後は小雨の降る中、800m男子の部で県大会の標準記録を突破し、県大会への切符を手にすることができました。

2022年6月1日

昨日は暑い中PTA空き缶回収の準備、そして本日は、早朝からPTA本部役員さんと事業部員さんが、空き缶回収の作業に汗を流してくださいました。

今年の前期最終月の水無月に入りました。ここで、5月を振り返ってみましょう。

5月 振り返り NO.1

5月 振り返り No.2

5月 振り返り No.3

2022年5月31日
公開情報 の欄に「学校だより6月号」を掲載しました。ご覧ください。
2022年5月27日
中間テスト終了後、全校でプール掃除を行いました。 5月には珍しく暑い日となりましたが、プール脇の通路やトイレ、更衣室、またプール底の清掃など、約2時間半の作業をやりぬきました。 きれいな水が満たされたプールでの授業が楽しみです。

2022年5月18日
新型コロナウイルス感染症拡大防止措置のため、残念ではありますが本年度の吉良川小・中合同運動会は中止となりました。生徒たちは 中間テストの発表を明日に控え、学習の取組みを進めています。

ここで4月の振り返りをしてみましょう。今年度も、昨年度とはまた別の新進気鋭の若手教員が作成してくれていますので紹介します(^_-)-☆。校舎内壁面に掲示してありますので、ご来校の際には是非ご覧ください。

○4月 振り返り No.1

○4月 振り返り(部活動編) No.2

2022年5月9日
午後、コッコ・サンをお招きして選書会を行いました。 生徒会文化委員会の生徒が中心となり、それ以外の生徒たちもボランティアで体育館に本を並べる作業を行い準備を整えました。学校図書館に入れたらいいなと思う本を、生徒同士で相談しあったり個人で探したりと、皆真剣に生徒目線でたくさん選ぶことができました。 毎年立石様からのご寄付により、良書を手にすることができています。改めてこの場をお借りしてお礼申し上げます。

2022年5月7日
室戸市夏季体育大会に卓球部と野球部が出場しました。

●卓球部の女子は1年生が入り、団体チームでの出場も果たしました。3選手が隣り合う台で試合に挑む場面も見られました。

●男子団体戦の様子です。1年生部員も出場し、2・3年生とともに力いっぱい戦うことができました。2・3年生もチームをまとめ牽引しようと懸命に頑張りました。また、1年生ながらも審判スコア係をしっかりと務めることができていました。結果、男子団体戦では2位、男子個人戦では2名が3位という戦績を残すことができました。
また男女ともに多くの選手が郡大会への出場権を獲得しました。

●野球部は我が校と羽根・馬路・田野中の4校連合チームで挑みました。中学校で初めての公式試合に出場となった1年生たちも、2・3年生の活躍に続けと、応援や走攻守に光るものを見せてくれました。連合チームの選手との連携もしっかりとこなし、また、3年生は点数につながるタイムリーヒット、2年生の選手はランニングホームランも記録することができました。結果、優勝を収めることができました。

2022年5月6日
公開情報 の欄に「学校だより5月号」を掲載しました。ご覧ください。
2022年5月2日
新入生歓迎行事を行いました。全校で昼食後、縦割り班に分かれてソフトバレーボールを行いました。少し遠慮がちだった1年生は、2・3年生との心の距離を近づけることができたようです。今月の21日に予定されている「小中合同運動会」に向けても、小学生をリードするための、中学生の団結心を深められました。

昼食準備からの様子

チーム対抗ソフトバレーボールの様子

2022年4月25日
「吉良川町花と緑の会」の方々がいつも大切に手入れをしてくださっている、国道花壇(立石地区)の花植えボランティアを行いました。花がまだ咲いている株の周りや、新たに耕していただいた花壇に、苗のレイアウトを手際よく行ったあと、丁寧に植えていきます。これから 梅雨の力を借りて水をたっぷり含み、美しい花を元気よく咲かせてくれることでしょう。コロナ禍ではありますが、お遍路さんや日々国道を利用される方々の心を、ふと和ませられる風景となることを願っています。

●苗植え前(ビフォー)

苗植え作業中

●苗植え後(アフター)

2022年4月25日
4月に入って17日に野球部2・3年生がRKC杯、そして17・18日と23・24日に、陸上部が高知市内で行われた陸上大会に出場しました。RKC杯は投打に活躍の場面を見せていましたが、少し悔しい経験となりました。今後の新しいチームに向けての新たな課題などを確認することができた試合でした。陸上部は新入部員も参加した試合でした。自己記録を更新した部員もいました。一つ一つの大会がそれぞれ選手たちの糧になっていきます。

野球部RKC杯の様子です。

陸上大会の様子です。

本日帰りの会の途中、雨天で延期していた地震津波避難訓練を行いました。地震発生時の身を守る行動、地震発生後の素早く正確な避難行動を全員で確かめることができました。訓練避難場所へ集合後、避難登山道の場所も確認しました。

2022年4月21日
5月21日(土)に実施予定の小中合同運動会に向けて、取り組みが始まっています。本日は中学校の結団式を行いました。実行委員会で決定した中学校全体のスローガン「主役は全員 最高のshow time」を披露。団長が色団のくじを引き、それぞれ紅白に分かれて取組み開始です。最初は少しよそよそしかった1〜3年生でしたが、団で協力して「勝ちどきの声」や「競技種目」について話し合いをするなか、互いの絆を深めていくことができていました。

2022年4月14日
公開情報 の欄に「学校だより4月号」を掲載しました。ご覧ください。
2022年4月8日
生徒会の説明がおこなわれました。本校の生徒会活動や部活動、学校の決まりなどについて、「生徒会入門」という冊子を使って、各専門部長や執行部の役員から分かりやすく説明されました。そのあと、身体測定等を行いました。

2022年4月7日
令和 年度吉良川中学校始業式と入学式を行いました。入学式直前、2・3年生がコロナ感染症対策でマスクをしたまま、新しい音楽の先生の伴奏のもと校歌斉唱の練習を行いました。

2022年4月6日
令和4年度吉良川中学校着任式を行った後、明日の入学式に向けて式場と新入生の教室の準備を行いました。昨年度の小六体験入学以来、久しぶりの対面となります。今までの吉良川中学校の良さを生かしつつ、新しい学校づくりを行おうと決意も新たにした2・3年生。そのメンバーに加わってくれる新入生をさわやかな気持ちで迎えようと、掃除や飾りつけを念入りに行いました。

2022年3月10日

卒業式の前に、みんなで過ごした2月の振り返りをしてみましょう。

○2月 振り返り NO,1

○2月 振り返り NO.2

2022年3月8日
公開情報のページに「令和3年度学校評価書」を掲載しました。ご覧ください。
2022年2月24日
公開情報 の欄に「学校だより3月号」を掲載しました。ご覧ください。
2022年2月21日
二月は「逃げる」と言われるように、今月もあと約一週間で終了です。 ここで1月の振り返りをしてみましょう。

1月 振り返り(合同体育編)

1月 振り返り(発表会練習編)

1月 振り返り(発表会編 No.1)

1月 振り返り(発表会編 No.2)

2022年1月29日

今年の発表会は展示作品の発表も行いました。次は作品の写真をまとめたものです。ご覧ください。

展示作品 No.1

展示作品 No.2

2022年1月24日
公開情報 の欄に「学校だより2月号」を掲載しました。ご覧ください。
2022年1月17日
三学期が始まって1週間を迎えようとしています。ここで2021年最後の12月の振り返りをしてみましょう。

12月 振り返り

2021年12月28日
いよいよ今年も仕事納めの日となりました。野球部は昨日、卓球部と陸上部は本日が活動の最終日。 それではここで、11月の修学旅行と11月の振り返りをしましょう。

11月 修学旅行振り返り

11月 振り返り

2021年12月23日
公開情報 の欄に「学校だより1月号」を掲載しました。ご覧ください。
2021年11月29日
公開情報 の欄に「学校だより12月号」を掲載しました。ご覧ください。
2021年11月17日
2学期が始まってから早くも2箇月半が過ぎました。コロナ禍のなか、行事の実施日が随分とうしろの日にちに移動してしまい、大変忙しい日々が続いてきています。ここで、9月・10月を振り返ってみましょう。

9月 振り返り

10月 振り返り

021年10月28日
公開情報 の欄に「学校だより11月号」を掲載しました。ご覧ください。
2021年9月29日
公開情報 の欄に「学校だより10月号」を掲載しました。ご覧ください。
2021年9月3日
公開情報のページに「9月学校便り」を掲載しましたのでご覧ください。
2021年8月18日
八月も早や残り2週間を切りました。ここで一学期末の7月を振り返ってみましょう。

7月 振り返り

2021年7月19日
一学期の三者面談(成績渡し)が行われました。成績とともに一学期に頑張った点、また二学期に向けての課題等について3者で確認がされたことと思います。明後日からが長い夏休み期間となります。梅雨明けも間近。さて、ここで6月を振り返ってみましょう。

6月 振り返り

2021年6月29日
公開情報 の欄に「学校だより7月号」を掲載しました。ご覧ください。
2021年6月23日
コロナ禍のなかではありましたが、みんなで作り上げた小中合同運動会から早くも20日がたちました。ここで運動会の日を振り返ってみましょう。

5月 振り返り(小中合同運動会編)

2021年6月1日
5月もあっという間にに終わり、早くも6月。4月の新入生の歓迎行事をしたのが、ついこのあいだのように感じられます。新入生だった1年生も、初めての中学校の定期テストを本日経験!ここで1か月前の4月末を振り返ってみましょう。

4月 振り返りNo.2(新入生歓迎会編)

2021年5月28日
公開情報 の欄に「学校だより6月号」を掲載しました。ご覧ください。
2021年5月14日

今年度も、昨年度とはまた別の新進気鋭ナイスセンスの若手教員が、学習の振り返りを作成してくれていますので紹介します(^_-)-☆。校舎内壁面に掲示してありますので、ご来校の際には是非ご覧ください。

4月 振り返り

公開情報 の欄に「学校だより5月号」を掲載しました。ご覧ください。
2021年4月15日
公開情報の欄に「学校だより4月号」を掲載しました。ご覧ください。
2021年4月8日
2021年3月4日
桃の節句も過ぎました。3年生はA日程入試一日目です。さて、ここで2月を振り返ってみましょう。

2月振り返り No.1

2月振り返り N0.2

2021年2月8日
2月は「逃げる」と言われますが、早くも2週目に入りました。ここで1月を振り返ってみましょう。

1月振り返り No.1

1月振り返り No.2

2021年1月8日
三学期の始業式を行いました。今回の始業式は初めてランチルームで行いました。

新しい年を迎え、心も新たに各自どのような抱負を立てたでしょうか。抱負とは「○○になれるよう、△△する」のような具体的な内容をさします。目標を達成するためにどんな努力をするのか、どんな行動をとるのかというプロセスこそが大切となってきます。さて、ここで抱負を考えながら、12月を振り返ってみましょう。

12月振り返り

2020年12月2日
早いもので師走も2日目。子(ね)年も1か月を切りました。ここで11月を振り返ってみましょう。

11月振り返り NO.1

11月振り返り No.2

11月振り返り No.3

2020年11月5日
天高く馬肥ゆる候。ここで、10月の振り返りをしてみましょう。 吉良川の一員としてしっかりと役割を果たせました。地域の皆様との大切なつながりを感じるひとときでもありました。

10月振り返り No.1

10月振り返り No.2

10月振り返り No.3

10月振り返り No.4

2020年10月1日
二学期がスタートして早くもひと月が過ぎました。さあ、ここで久しぶりに8月と9月の振り返りをしてみましょう。

8月振り返り

9月振り返り No.1

9月振り返り No.2

9月振り返り No.3

2020年7月30日
7月は県大会がありました。 皆さんの輝きを振り返ってみましょう。また、公開情報のページに8月学校だより(夏休み編)を載せました。

7月振り返り (県体編)

2020年7月29日
今日で一学期もあと3日間。新型コロナウイルスの感染拡大防止に気を配るため、学校生活にもいろいろと制限がある中で、皆さんよく頑張ってきました。明日はいよいよ成績渡し(三者面談)です。ここで、少し7月を振り返ってみましょう。一部掲示面を割愛させていただいています。ご来校の際にご覧ください。

7月振り返り NO.1  7月振り返り No.2

7月振り返り No.3

2020年7月2日
さて、ここで6月を振り返ってみましょう。
6月振り返り No.1    6月振り返り No.2     6月振り返り No.3
2020年6月24日
4月と5月の学習の振り返りを紹介します(^_-)-☆。校舎内壁面に掲示してありますので、ご来校の際には是非ご覧ください。 新進気鋭若手教員の力作です。
4月振り返り    5月振り返り No.1    5月振り返り No.2