平成21年度 『インテリア科 生徒数』
1年 2年 3年 合計
男  3 35名
女 32


  ※ 平成20年度からインテリア科は
    総合デザイン科に改編しました。



 学習の目的
 建物や乗物のように周囲を造形的に囲んだ内部の空間を室内(インテリア)と呼びます。私達はその室内で気持ちよく働いたり、休憩したり出来るように、窓、ドアといった造作から家具・敷物・カーテン・照明器具など室内に必要な要素を工夫し、つくってきました。
 インテリア科は、このような生活機器の組み合わせ方や、企画・設計・製作するための要素を実験・実習を通じて学びます。

1年次

普通科目と専門科目の基礎を学びます。

【専門科目】 ・工業技術基礎
  ・製図
  ・インテリア計画
  ・デザイン材料
2年次

進路希望に対応して、進学コースに分かれます。普通科目・専門科目ともにステップアップした応用学習。

【専門科目】 ・実習 ・インテリアエレメント生産
  ・製図 ・インテリア計画
  ・デザイン史  
3年次

基礎・応用と学習した事を活かして課題研究に取り組みます。

【専門科目】 ・課題研究 ・インテリアエレメント生産
  ・実習 ・インテリア装備
  ・製図 ・デザイン技術



 主な国家資格・試験
(実施団体のHPにリンクしてるのもあります。詳細についてはそちらをご覧ください。)
在学中に挑戦する主な資格
・インテリア設計士 ・屋外広告物取扱者講習
・レタリング技能検定 ・色彩検定  etc

卒業後挑戦できる資格
・インテリアコーディネータ  etc  

他科の生徒と共に挑戦している資格
・ガス溶接技能講習修了証 ・トレース技能検定
・2級ボイラー技士 ・計算技術検定
・危険物取扱主任者(乙・丙種) ・情報技術検定
・工業英語能力検定 ・小型建設機械類運転資格  etc

 その他の資格および詳細については、下記のページをご覧ください。
    資格取得



 過去の進路状況
過去の進路状況については、下記のページをご覧ください。
 進学  過去の進学状況 (インテリア科)
 就職  過去の就職状況 (インテリア科)