以下は平成24年度の情報です。 平成23年度実績はこちら |
 |
平成25年 3月 19日 平成24年度 修了式
平成24年度を締めくくる修了式が行われました。校長先生より一年を総括してのお話や、読書感想文等の表彰も同時に行いました。
終わりのSHでは学年末の成績表をが配布されました。この一年間を振り返って、成長したところや反省点を見つけ、新年度への糧にしてください。
今年一年間ありがとうございました。 |
 |
平成25年 3月 1日 平成24年度 卒業証書授与式
厳粛な雰囲気の中、平成24年度卒業証書授与式が執り行われました。
午前中は、3年生の思い出DVD上映(放送部作成)、3年生の教室は生徒会執行部が中心となり、きれいな飾りつけがされており、卒業式を迎える3年生の祝福ムードいっぱいの校舎内でした。 |
 |
平成25年 2月28日 表彰状授与式・同窓会入会式
卒業式を明日に控えた本日、皆勤賞をはじめとする各種の表彰状授与式、その後は本校同窓会長をお招きし、同窓会入会式を行いました。 |
 |
平成25年 2月23日 アンテナショップ
後免町商店街の「ごめん・よってこ広場(旧高知銀行」にて本年度最後のアンテナショップを開催しました。
今回は牛肉を中心に多くの品物がそろい、多くの皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。 |
 |
平成25年 2月16日 前期選抜合格発表
前期選抜の合格発表がありました。
また、午後は本年度最後のふれあい市も実施されました。 |
 |
平成25年 2月14日 校内課題研究発表会
3年生が授業の中で取り組んだ研究について、各科代表の1テーマがスライドを使って全校生徒の前で発表を行いました。 |
 |
平成25年 1月25日 2年生修学旅行段無事帰高
1月21日(月)から新潟・東京で実施された本年度修学旅行ですが、本日無事に全員帰高しました。 |
 |
平成25年1月13日 軽トラ市INアンテナショップ
高新駅伝の同日、後免町商店街では軽トラ市が開催されました。本校からはアンテナショップが同日開催し、切花や野菜を販売しました。また生徒会は「かかし揚げ」の販売、音楽部も演奏や販売で参加しました。
また、商店街に新たにできたコミュニティ広場にてスイーツ販売も行いました。当日はゴメンジャーショー等もあり、子どもから大人まで楽しめる催し物となりました。
様子をもっとみる |
 |
平成25年 1月13日 第66回高新駅伝 2年連続優勝
一般チームも参加する中、強豪を抑えての見事な走りで連年のすばらしい結果を残してくれました。
また沿道では音楽部による演奏の応援や、他の部活動生徒による応援もありました!
(写真は2区の様子)
|
 |
平成25年 1月9日 高農ふれあい市開催
本年度5回目のふれあい市を開催しました。お天気も恵まれ、多くのお客様にお越しいただきました。ありがとうございました。
なお次回2月15日が本年度最終になります。お時間があればぜひお越しください。
様子をもっとみる |
 |
平成25年 1月8日 3学期始業式
本日より、年度最後の3学期を迎えます。3年生は2週間あまりの登校日数しかありません。 最後の卒業試験までしっかり頑張りましょう。
ちなみに2年生は21〜25日の日程で修学旅行に行ってきます! |
 |
平成25年 1月 4日 仕事始め
あけましておめでとうございます。本年も高農ファミリーをどうぞよろしくお願いいたします。 |
 |
平成24年12月28日 御用納め
本日で御用納めとなりました。1年間ありがとうございました。皆様よいお年をお迎えください。
(写真は本校正門に設置されている門松です) |
平成24年12月23日 全国高校駅伝高知農業高校41位 選手たちの粘り強い走りに感動しました。 |
 |
平成24年12月22日 農業教育フェア
雨が心配された本年の農業教育フェアですが、絶好の晴天の中開催することができました。高知市中央公園にて多くのお客様にお越しいただきました。ありがとうございました。
様子をもっとみる |
平成24年12月21日 高知県高校新聞コンクール 本校新聞部みごと学校新聞部門で最優秀賞 |
 |
平成24年12月21日 平成24年度2学期終業式
たくさんの学校行事や運動・文化系の大会が開催された2学期も今日で終わりました。成績を通してこの2学期を振り返り、最後の3学期を最高の状態で迎えられるように、この冬休みを過ごしてください。
今年一年ありがとうございました。 |
 |
平成24年12月17日 薬物乱用防止教室
薬物というと都会という印象がありますが、高知県でも多くの薬物事件が発生しています。事例をもとにした映像を通して薬物の恐ろしさを再認識しました。 |
 |
平成24年12月14日 交通安全教室
プロのスタントマン「スーパードライバーズ」のスケアード・ストレイトによる交通安全教室が実施されました。実際に自転車と自動車が衝突したり、原付自転車と自転車との衝突など、本当の事故現場が再現されました。事故を目の当たりにし、決して交通事故などを起こさない安全な交通意識を持ってもらいたいと思います。
様子をもっとみる |
 |
平成24年11月22日 校内マラソン大会
本校伝統の男子20km、女子10kmのマラソン大会が実施されました。県下最長のコースで、曇り空の中でしたが無事日程を終了しました。 |
 |
平成24年11月16日〜17日 高農フェスタ2012
昨年につづき、雨の中での実施となりました。16日の校内発表は晴れましたが、本番の一般公開では一転どしゃぶりの中で開催しました。雨のため駐車場や模擬店近辺も足元が悪く大変ご迷惑をおかけしましたが、たくさんのお客様にお越しいただきありがとうございました。巨大壁画も今年は何とかご覧になっていただけたと思います。大変ありがとうございました。
巨大壁画を見ていない人はこちら |
 |
平成24年10月29日 弁当の日講演会
「弁当の日」の取り組みについて全国各地で講演されている 竹下和男 さんをお招きしての講演会を実施しました。弁当の日の実践例から生きることの大切さなど幅広い内容で心に残る講演をしていただきました。ありがとうございました。 |
 |
平成24年10月23日 後期生徒会役員選挙
早10月も下旬となり1年の折り返しを迎えた本日、後期の生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。本日中に開票され。生徒会新体制が発足します。
|
 |
平成24年9月28日 高農フェスタ全校生徒作品制作
熱い戦いが繰り広げられた前日の体育祭からはガラリと変わって、本日は11月17日に開催される高農フェスタの全校生徒作品(モザイク壁画)の製作に全校生徒をあげて取り組みました。
さて、今年はどんな壁画ができあがるでしょうか。本番をお楽しみに! |
 |
平成24年9月27日 体育祭!
「アグリンピック2012〜汗と涙と土と青春〜」を合言葉に、今年度体育祭が開催されました。たくさんの観客の皆様にお越しいただき、5チーム対抗の熱い戦いが繰り広げられました。
|
 |
平成24年9月 9日 開校記念日&高農クリーン作戦
9月9日は本校の開校記念日です。午前中は「高知掃除に学ぶ会」の皆様のご協力をいただき、「高農クリーン作戦」を敢行しました。途中から大雨がふりだし、雨にぬれながらの作業となりましたが、学校周辺をピカピカにすることができました。
午後からは本校OBの大阪大学大学院教授の中澤慶久様をお招きし、現在の研究内容のお話から後輩たちへ向けての熱いエールをいただきました。 |
 |
平成24年9月 3日 2学期始業式
長かった夏休みも終わり、2学期が今日から始まります。体育祭や高農フェスタ、マラソン大会と行事もたくさんあります。また3年生は進路実現の本番を迎えます。高農ファミリー全員でがんばりましょう。 |
 |
平成24年8月25日〜26日 オープンスクール開催
土日の2日間にわたって、平成24年度のオープンスクールを開催しました。たくさんの中学生とその保護者の皆さまにご参加いただき、学校紹介DVDの上映や各専門学科に分かれての体験実習を実施しました。 |
 |
平成24年8月23日、24日 小型車両系建設機械特別教育実施
校内敷地を会場に、進路スキルアップを目指して小型車両系建設機械特別教育が実施されました。 |
 |
平成24年7月26日(木)〜28日(金) 農業クラブ県大会
高知県技術競技会(農業の部)
四万十市立文化センターを会場に、日頃の研究成果を発表するプロジェクト発表、様々な分野に対する意見や思いを発表する意見発表が行われました。また同時開催として、 幡多農業高校にて農業鑑定競技や測量競技などの技術競技会も実施されました。 |
 |
平成24年 7月21日(土)〜22日(日) PTA地区会
21日は須崎・安芸会場にて、22日は本校を会場として地区会が実施されました。多数の保護者の皆さまご参加ありがとうございました。 |
 |
平成24年 7月11日 校内意見発表大会
農業クラブ活動の一環として、食料や環境・文化といった分野に関する意見や思いを発表する校内意見発表大会が実施されました。各学科より選ばれた生徒たちの熱い思いが伝わる大会でした。 |
 |
平成24年 7月11日 携帯電話に関する講話
高知県警察本部より講師をお招きし、携帯電話の安全な使い方について講演していただきました。 |
 |
平成24年 6月 9日 PTA総会
本年度のPTA総会が行われました。総会後は実習生産物の販売、各学年会、個別面談を実施しました。 |
 |
平成24年 5月26日 南国市開放講座@
本校環境土木科による「かぶとむし飼育のためのペットボトルを使ったエコカブハウス作り」が行われました。家族連れを中心に30名の皆さまにお越しいただき、最後に高農カブトムシの幼虫とさなぎをプレゼントしました。
様子をもっとみる |
 |
平成24年 5月19日〜21日 高知県総合体育大会
体育系部活動の集大成である県体が行われました。陸上競技部を中心にたくさん選手の皆さんの活躍がありました!
試合の様子をもっとみる |
 |
平成24年 5月18日 県体壮行式
明日からの県体にむけて壮行式が行われました。175名の選手の皆さん頑張ってください! 高農ファミリー全員で応援します! |
 |
平成24年 5月18日 農業クラブ総会・生徒総会
全校生徒参加による農業クラブ総会と生徒総会が行われました。 |
 |
平成24年 5月 9日 本年度第1回目 高農ふれあい市
本年度最初のふれあい市を開催しました。テレビ報道等もあり263名のお客様にお越しいただきました。 |
 |
平成24年 5月 1日 全校遠足
各学科に分かれて、県内・県外へと遠足に行ってきました。クラスメイトや同じ学科の先輩・後輩と交流を持ちながら、たくさんの思い出を作ってきました。 |
 |
平成24年 4月 27日 防災訓練
地震とその後の津波を想定した訓練を行いました。地震発生時の対応から最終的な避難場所である1号館屋上への避難までを、全校生徒と全職員が協力して実施しました。 |
 |
平成24年 4月24日 前期生徒会役員選挙 立会演説会
新年度生徒会新体制のために立会演説会が行われました。学校行事への取り組み充実など、立候補にあたっての決意の言葉が述べられました。 |
 |
平成24年 4月18日 田植え
3年生174名により、本校水田にて田植えを行いました。晴天に恵まれ、最高の田植え日和の中、はだしで水田に入り、苗を丁寧に植えました。
順調にいけば夏には黄金色の稲穂が見れらる予定です。
3年生のみなさんおつかれさまでした。 |
 |
平成24年 4月10日 部活動紹介
体育系・文化系の部活動紹介が行われました。生徒会が作成したDVDにより試合や練習風景など盛りだくさんの内容で紹介されました。
これをきっかけに多くのの皆さんが部活動に励んでください! |
 |
平成24年 4月7日 平成24年度 入学式
多くのご来賓・保護者の皆さまのご出席のもと、平成24年度高農ファミリーの末っ子、新1年生の入学式が行われました。 |
 |
平成24年 4月7日 平成24年度 始業式
新年度もいよいよ本日から始まります。 |