コロちゃん日記

芸術鑑賞会

今年の地域交流は、芸術鑑賞会(バリアフリー演劇)を

一緒に楽しみます。

演劇を鑑賞するのがはじめてのお友達も
 
いるかもしれません。
 
楽しみですね。
 
 
 

NHK「出張!とさっこ放送局」

3月5日、学校の中庭に、テレビ中継車がきました。
NHKの番組収録のためです。
なんと、小学部がその番組作りに参加!
キャスター、カメラマン、AD等、
皆、それぞれの役割を楽しみながら体験しました。
後日もう一度、本日欠席した友達の出番の収録も行います。

放送は、3月19日18時半からです。
お見逃しなく!

 

R6.2.20 地震火災避難訓練

日高特別支援学校みかづき分校との合同避難訓練を行いました。

両校とも、皆落ち着いて、指示通り速やかに体育館に避難することができました。

避難訓練の後は、起震車・煙体験もありました。

起震車の揺れは様々でしたが、

震度7を体験した生徒達は、予想以上の揺れに驚いていました。

 

煙体験のテントの中は真っ白でした。

チームで助け合いながらゴールまでたどり着いた後は、

皆一様にほっとした表情でした。

災害に備えて、今後もしっかりと訓練をしていきたいと思います。

 

 

創立95周年

今日、2月20日は、創立95周年です。

本校は、昭和4年2月20日に設立が許可され、

4月15日に開校しました。今日で95周年を迎えます。

お祝いの献立は、お赤飯、とり肉のみそ照り焼き、ごぼうサラダ、

みょうがのかきたま汁でした。

ごぼうは、根を広く張ることから

『地域に根差すように』とメニューに入れてくれました。

 また、高知県産のみょうがを使ったスープもおいしかったです。

元気をいっぱいチャージして、次の『100周年』目指してがんばろー!!

皿鉢給食

今日、小学部は、皿鉢給食を体験しました。

土佐の『皿鉢』と言えば高知の郷土料理です。

しかし、感染症等ですっかり高知の文化『皿鉢』を見る機会が少なくなりましたね。

そこで、栄養職員さんが調理員さんと協力して、給食を皿鉢に盛ってくれました。

おいしそうでしょ!!

幼小体験学習

幼稚部5歳クラスの2名が、小学部の音楽の授業を体験しました。

リズムに乗って挨拶をした後、

「大きな栗の木の下で」を様々にアレンジした歌詞で歌いながら、

身体表現をしました。

最初は少し緊張していた二人ですが、

お兄さん、お姉さんのお手本を見ながら、元気に活動できました。

 

学校給食週間

1月24日から30日まで給食週間です。

今日のメニューは、「おにぎり、味付け海苔、野沢菜漬け、鮭の塩焼き、

とん汁」でした。

学校給食は、明治22年(1889年)山形県の私立忠愛小学校で貧しい

子供たちにおにぎりと塩サケ、菜の漬物の昼食を提供したことが

始まりと言われているそうです。

毎日、旬のものや行事に関係する料理、郷土料理など栄養も考えられた

給食を食べられることに感謝です。

調理員さんにも感謝していただきました。

 

R6.1.19 高知県教員魅力PR動画撮影

県教育委員会が、高知県教員魅力PR動画を制作しており、

本校の高等部教員も取材を受けました。

今日は体育と自立活動の授業の撮影が行われ、

先生の輝く笑顔と、生き生きと活動する生徒たちの様子が撮れたようです。

動画の仕上がりが楽しみです。

R6.1.17 高等部ALT

3学期最初のALTの授業がありました。

クリスマスやお正月等、

冬休みの過ごし方やエピソードを伝え合うという学習内容でした。

先生のお話を聞き、生徒達も事前に作成した資料を使って発表し、

それをもとに、楽しいトークが広がっていました。

Meetを使って英語字幕を付けることで、情報保障をしています。

令和6年1月9日

3学期の始業式が行われました。

冒頭の「校長先生のお話」では、能登半島地震のお話がありました。

「私たちは日常の生活がおくれています。

被災された方、大切な人を亡くされた方、

今大変な状況にいる方々の立場に立ってよく考えてみましょう。

一日も早い復興を皆でお祈りしましょう」

という校長先生のお話を、皆、真剣な表情で聞いていました。

「伝達表彰」では、

高等部の生徒に「ビジネス検定2級」の合格証が渡されました。

「贈呈式」では、

過日にご紹介した大谷翔平先生のグローブが小学部の代表に渡され、

他の学部も一緒に皆で喜びました。

12月26日 大谷翔平グローブ

学校に素敵なプレゼントが届きました。

大谷翔平さんが全国の小学校に寄贈してくださったグローブです。

3学期の始業式では、全校幼児児童生徒にお披露目する予定です。

添えられた手紙には「野球しようぜ」と書かれていました。

みんなの表情が楽しみです。

12月22日 2学期終業式

久しぶりに、広い体育館での終業式となりました。

ステージ上のピアノ伴奏での校歌も久しぶりです。

寒さが心配されましたが、

お天気が良く、体育館の中は太陽の光がさして一安心。

伝達表彰もステージ上ででき、

皆で大きな拍手を送ることができました。

2学期もたくさんの方に、ご支援、ご協力いただきました。

心から感謝申し上げます。

12月21日 幼稚部クリスマス会

大忙しのサンタさん!

今日は幼稚部に来てくれました。

子ども達は目を輝かせて、サンタさんとトナカイさんにくぎ付け。

一緒に「赤鼻のトナカイ」を歌って、

サンタさんのおひげも触らせてもらいました。

プレゼントは何だったかな?

12月20日 中高等部 手話学習会

高知県聴覚障害者協会の方をお迎えして、手話学習会を行いました。

ゲームなども取り入れられ、ペアになったり、集団になったり、

友達同士、対話をしながら楽しく学べるように工夫してくださっていました。

昨年はちょっと恥ずかしそうにしていた生徒が、

今年はとても積極的に活動する様子も見られるなど、

とても活発な学習会となりました。

ご指導、ありがとうございました。

 

12月19日 小学部 クリスマス会

小学部にサンタクロースとトナカイがやってきました。

突然の訪問に、みんな目をパチクリ。

とっても優しいサンタさんと、

とっても楽しいトナカイさんに、

ハンドベル演奏や歌を披露して、喜んでもらいました。

そのお返しに、一人一人プレゼントをもらって、

手を振ってお見送りをしました。

サンタさん、トナカイさん、ありがとう。

また来年も来てくださいね。

 

 

 

学習発表会・地域交流

 『学習発表会』には、たくさんの参観ありがとうございました。
 子どもたちは、毎日たくさん練習をして本番に臨みました。
 参観してくださったみなさんの拍手や笑顔、称賛に達成感を味わうことができたと思います。
 学習発表会の後は、初月校区青少年育成協議会のみなさんと地域交流を行いました。
 保護者も一緒にクリスマスリースやツリーを作りました。
 準備してくださった松ぼっくりや木の実、飾りを付け、世界に一つだけのクリスマス飾りを作りました。
 サンタクロースは、その飾りを目印に、迷うことなく来てくれるでしょう。
 
 
 
 

防災授業

 日本損害保険協会、初月地区防災連合会会長の松下さんが防災授業を行ってくださいました。
授業を受けたのは、昨年度、『防災マップ』特別賞を受賞した小学部、4,6年生。
南海トラフ地震が起きた場合の想定される揺れの大きさや津波の到達時間などを学びました。
 また、新聞紙のスリッパを作って履いて歩いてみました。
 いざという時、自分たちで考えて行動できる力を養ってほしいと思います。
授業をしてくださった講師のみなさん、ありがとうございました。
 
 
 

じんけんの花

 人権擁護委員、法務局委員、男女参画課のみなさんが来校され、
『じんけんの花』をプランターに植えました。
毎年、きれいな花を持ってきていただいています。
 児童生徒が、毎日、お世話をしてくれるので、長く花を楽しむことができます。
 
 
↓↓「じんけん あゆみちゃん」も来てくれました。

修学旅行

 今年は、小学部、中学部、高等部の修学旅行がありました。(高等部は、今日、7日に出発)
 どの学部もお天気に恵まれました。
 日頃、体験できないことを十分堪能してほしいと思います。
 そして、自分の目で見て、感じて見聞を広めてほしいです。
 お土産話を待っています。

運動会

 最高の秋晴れとなった今日、久しぶりに制限なしの運動会を開催しました。
 来賓のみなさん、保護者のみなさん、卒業生のみなさん、たくさんの応援を
ありがとうございました。
 また、介護等体験の学生さん、ボランティアの学生さんご協力ありがとうございました。
元陸上部の猛者たち、君たちの脚力は健在でした。
 ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
 取り急ぎお礼申し上げます。

10月 運動会総合練習

 秋晴れの最高のお天気に恵まれた今日、総合練習を行いました。
 幼児児童生徒数は、少なくなりましたが、みんなとても元気です。
 本番に向けて、頑張っています。
 応援よろしくお願いします。

9月某日 絵本の読み聞かせ

 なぜか編集ができなくて、久しぶりの投稿となりました。
 最近、購入したお気に入りの絵本です。
 幼稚部さん、喜んでくれるかな??
 

9月7日 木曜日 小津高等学校との交流

久しぶりの対面での交流でした。

2020こうち総文では、一緒に手話歌を披露しましたが、

新型コロナ感染症の影響で、しばらく対面での交流ができなかったので、

とても楽しみにしていました。

この日は、陶芸の体験をさせていただきました。

8月6日 日曜日 PTA親睦会

 4年ぶりのPTA親睦会、ボーリング大会・ゲーム大会を開催しました。

 在校生、保護者、兄弟児、卒業生、後援会会長の31名が参加しました。

 久しぶりの親睦会でみなさん、話も弾み楽しそうでした。

↓ ↓ 教頭先生の見事なフォーム↓ ↓

「さわやか律子さん‼」と言ってもだれも笑わず(-_-;)

分かってくれる人、ひと握り。ジェネレーションギャップ( ;∀;)

 

7月18日 火曜日 夏フェス

 高等部の夏フェス実行委員会が計画した、「高知ろう学校夏フェス」が開催されました。

ヨーヨー・おかし釣りや輪投げ、水でっぽうの的あてゲーム、くじ引き、

岡﨑山商店、風船アートなどなどたくさんの出店が子どもたちを喜ばせてくれました。

実行委員のみんな「ありがとう」1学期のいい思い出ができましたよ。

7月7日 金曜日 高P連特別支援学校支部総会・研修会

 前後しましたが、7月7日「高P連特別支援学校支部総会・研修会」が

高知青少年の家で行われました。本校は、今年度の当番校でした。

総会等に参加してくださいました皆様、スタッフとして協力していただきました

保護者の皆様、ありがとうございました。

研修会は、発達障害者支援センターの高木真理氏をお招きし

「ペアレントトレーニング」についてご講話いただきました。

次回の交流会・研修会は12月15日(金)です。よろしくお願いします。

7月11日 火曜日 公開授業

本校では、教職員全員1回の公開授業を行っています。

今日は、小学部の公開授業を参観しました。

子どもたちは、登場人物の気持ちを考え、ICTを活用して

アプリの付箋に入力する→共有のシートに貼り付ける→お互いの考えを見る

といった活動を行っていました。

書かれていないことを想像させることは、難しいことですが、大切なことです。

しかし、子どものタブレット操作の速いことには驚かされました。

7月6日 木曜日 地震避難訓練

今日は、地震避難訓練でした。『みらいスクールステーション』(電子情報ボード)に

情報を流してみました。設置している学級の全てのモニターが作動、

強制的に立ち上がり情報提供できました。

これが、放送と連動するといいんですけど・・・。

  ↓↓ この情報が流れます ↓↓

 

7月3日月曜日 ビジネス文書実務検定試験

7月2日(日)は、ビジネス文書実務検定試験でした。

学習の成果が発揮できたでしょうか?

社会に出たときに資格は有利になります。合格を祈っていますよ。

↓↓ 検定に向けて練習中 ↓↓

6月30日金曜日 小学部一日体験入学・保護者説明会

きょうは、体験入学の最終日、小学部への一日体験入学でした。

対面式、体験学習、給食、休み時間を一緒に過ごしました。

担任の先生方は、少し心配そうでしたが、思っていたより、たくましく、

楽しそうに交流していました。

     ↓↓ 保護者説明会 ↓↓

↓↓ 「手を たたきながら よむよ~」 ↓↓

6月28日水曜日 中学部一日体験入学・保護者説明会

きょうは、中学部への一日体験入学でした。ちょっぴり緊張気味の児童でした。

ご多用の中、参加してくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

ご不明な点がありましたら、遠慮なさらずにご質問ください。

6月26日月曜日 第六小学校との交流学習の様子

6月23日(金)は、第六小学校との交流でした。この交流は、平成6年から続いている歴史ある交流です。

この日は、学年別交流でした。どの学年もとても楽しそうです。

第六小学校との交流.pdf

6月22日木曜日 食品ロス、学校から地域へ

高等部2年ABクラスは、学校でできる『食品ロス』に取り組んでいます。

現在、給食の残食を減らすにはどうしたらいいか頭を悩ませています。

今日は、リクエストメニュー(★)の「★肉じゃが、★きゅうりの酢の物、ちぐさ焼き、ごはん、牛乳」です。

さて、今日の残量はどうでしょうか?

 

 

6月20日火曜日 高等部一日体験入学・保護者説明会

高等部普通科、産業技術科の教育内容を理解していただき、進路選択の参考にしていただくため、

高等部説明会を行いました。

中・高等部主事から教育課程について、進路部長から進路についての今後の取組についての説明がありました。

卒業後も見据え、保護者、学校だけでなく、いろいろな機関と連携をとっていくことも大切ですね。

↓↓↓ 教育課程、進路についての説明の様子 ↓↓↓

 

6月19日月曜日

今日の給食のメニューは、『高知家のカレー、土佐風サラダ、ゆずゼリー、牛乳』でした。

今日のメニューの全てに高知県産の食材が使われています。

 

 

 

本校キャラクター、コロちゃん