|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
システムを立ち上げ、受領冊数集計欄の作成する給与名簿の該当する図書をクリック。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「教科用図書給与児童(生徒)名簿」をクリック。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
期、学年、学級名をプルダウンメニューから選択し、給与年月日は手入力する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「氏名反映」をクリックして、反映しますか?で「はい」。 |
|
|
処理完了で「OK」をクリック。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
基本情報設定で入力した児童生徒名簿が反映される。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
続いて「教科用図書反映」をクリックする。 |
|
|
反映しますか?で「はい」、処理完了で「OK」をクリック。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
納入指示書の登録データが反映される。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
氏名・給与図書が反映され、この学年・学級の給与児童(生徒)名簿の作成が終了したら、 |
|
「登録」をクリック。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
学級単体での整合性チェックを行うため、「整合性チェック1」をクリック。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
問題がなければこのように表示されるので「OK」をクリックする。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
続いて学年全体での整合性チェックを行うため、「整合性チェック2」をクリック。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
問題がなければこのように表示されるので「OK」をクリックする。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「印刷」をクリックする。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
プレビュー画面が表示されるので、「印刷」をクリックし必要部数を印刷する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
もとの画面に戻るので、続けて他の学年の処理もする場合は上のことを繰り返す。 |
|
全て登録・印刷が終わったら「戻る」をクリック。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
受領冊数集計のメニュー画面に戻るのでさらに「戻る」をクリック。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
教科書事務執行管理システムのスタート画面に戻る。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|