2.修学旅行終了後の旅費事務システムの事務処理 | 戻る | ||||||||||||||||||||||||||
高速道路や有料駐車場を使用した旅行と同じように、修学旅行も受け取った領収証等を旅費事務センターへ送付する必要があります。 完結決裁後に旅費事務センターへ提出しなければならない書類の一覧表です。ご参照ください。 |
|||||||||||||||||||||||||||
書 類 名 | 内 容 | 様式 | |||||||||||||||||||||||||
県により定められた様式 | 旅費事務センターへの送信票(様式第1号) | 修学旅行を行った年度、学校名等を記入し、他の提出書類と併せて旅費事務センターへ送付します。 提出書類の種類を明示したものです。 |
様式へ | ||||||||||||||||||||||||
旅費内訳書(様式第4号) | 様式第5号の 「交通費・宿泊費」欄に入力すべき旅費額を証する書類が複数ある場合は、当該旅費の内容、旅費額及び当該旅費額を証する書類名を記載し、書類を添付して旅費事務センターへ送付します。 | ||||||||||||||||||||||||||
生徒引率旅行の旅行費用精算書(様式第5号) | 旅行会社へ支払うべき、児童生徒も含めた当該旅行への参加人数で割った一人当たりの旅費額を算出したものです。 | ||||||||||||||||||||||||||
生徒引率旅行の申立書 (様式第6号) |
交通費の領収証を取得できない旅費がある場合に限り、作成して旅費事務センターへ送付します。 | ||||||||||||||||||||||||||
生徒引率旅行の証明書 (様式第7号) |
連合で修学旅行に行った学校の参加者内訳人数を確認する書類です。 単独で修学旅行に行った学校については、作成の必要はありません。 |
||||||||||||||||||||||||||
定められた様式のない書類 | 旅費試算票などそのほかの旅費額を証する書面 | 入力した旅費額を証する、その他の書面があれば提出する必要があります。 | |||||||||||||||||||||||||
旅行会社からの精算書に含まれない有料道路・有料駐車場・タクシー等の領収証 | 旅行会社からの旅行費用精算書の対象外で、公務上必要と認められて有料道路や有料駐車場、タクシーを利用した場合には、当該領収証の提出が必要となります。 旅行完結入力時に「領収証送付」欄の経費種別ごとの入力欄に領収証の内容を入力し、出力される領収証添付台紙に領収証を貼り、旅費事務センターへ送付します。 |
||||||||||||||||||||||||||
戻る | |||||||||||||||||||||||||||