◎ 図書館支援員(県費負担)に係る事務処理 | 部 数 | 期 限 | |||||||||||||||||||||||||
1 | 随時 | ||||||||||||||||||||||||||
作成の POINT |
文 書 の 流 れ | ||||||||||||||||||||||||||
学校長 → 町教委 | |||||||||||||||||||||||||||
↓ | |||||||||||||||||||||||||||
小中学校課 | |||||||||||||||||||||||||||
学校図書館活動の充実を図るために、読み聞かせや図書館業務の活性化 | |||||||||||||||||||||||||||
等への支援を行う職員として、学校からの希望により、県教委から派遣さ | |||||||||||||||||||||||||||
れる職員です。給与は県から支給されますが、市町村に委嘱される事務が | |||||||||||||||||||||||||||
あります。 | |||||||||||||||||||||||||||
・図書館支援員への委嘱状、勤務条件説明書、口座振込依頼書及び個 | |||||||||||||||||||||||||||
人情報保護に関する誓約書の配付 | |||||||||||||||||||||||||||
・図書館支援員から提出された口座振込依頼書及び個人情報保護に関 | |||||||||||||||||||||||||||
する誓約書の取りまとめ及び県教育委員会への送付 | |||||||||||||||||||||||||||
学校図書館支援員の服務は、四万十町教育委員会が監督します。(懲戒 | |||||||||||||||||||||||||||
に関しては町教委の内申をもって県教委が行います。) | |||||||||||||||||||||||||||
学校図書館支援員の雇用期間は、5月1日〜翌年3月31日までで | |||||||||||||||||||||||||||
す。勤務時間は基本的に1日6時間ですが、勤務校の事情により異なる場 | |||||||||||||||||||||||||||
合があります。 | |||||||||||||||||||||||||||
○実績報告として出勤簿の写しを翌月10日までに県教委へ送る必要 | |||||||||||||||||||||||||||
があります。当月出勤簿に抜かりなく印が押されていることを確認 | |||||||||||||||||||||||||||
し、早めに町教委担当者へ提出します。 | |||||||||||||||||||||||||||
<< 様式 >> | |||||||||||||||||||||||||||
様式第1 | 学校図書館支援員派遣申請書 | 学校図書館支援員の派遣を希望する場合に作成する様式です。 様式第1、様式第3は町教委が作成します。様式第4は学校で作成し、写しを保管します。 様式第2の履歴書は、職歴の項目に空白期間が生じないように、家事従事、試験勉強などの記載が必要です。 |
|||||||||||||||||||||||||
様式第2 | 履 歴 書 | ||||||||||||||||||||||||||
様式第3 | 任用調書 | ||||||||||||||||||||||||||
様式第4 | 学校図書館支援員派遣計画書 | ||||||||||||||||||||||||||
様式第5 | 勤務条件説明書 | 勤務条件が書かれた様式で、本人宛交付されます。 | |||||||||||||||||||||||||
様式第6 | 個人情報保護に関する誓約書 | 個人情報の取扱いに関する誓約書です。2部作成し、県教委、本人が1部づつ保管します。 | |||||||||||||||||||||||||
様式第7 | 学校図書館支援員変更・中止届 | 学校図書館支援員を変更・中止する際に町教委が作成します。 | |||||||||||||||||||||||||
様式第8 | 学校図書館支援員派遣実績報告書 | 最終実施月の翌10日までに県教委が確認する実績報告書です。事業終了後、すみやかに町教委へ提出してください。 | |||||||||||||||||||||||||
要 綱 | 学校図書館支援員配置事業要綱 | 学校図書館支援員の配置に係る要綱です。 | |||||||||||||||||||||||||
※ 学校図書館支援員を変更する際には、新たに様式第2・様式第3を | |||||||||||||||||||||||||||
作成する必要があります。 | |||||||||||||||||||||||||||