(2016年2月18日)
ビスタワークス研究所の結城貴暁さんを講師にお招きし、一年生を対象の進路講演会を行いました。
小さな目標を一つひとつチャレンジしていくことや、相手のことを考えて行動することの大切さなど、
これからの進路実現に向けて必要な心構えを教えていただきました。
![]() |
![]() |
(2016年2月18日)
ビスタワークス研究所の結城貴暁さんを講師にお招きし、一年生を対象の進路講演会を行いました。
小さな目標を一つひとつチャレンジしていくことや、相手のことを考えて行動することの大切さなど、
これからの進路実現に向けて必要な心構えを教えていただきました。
![]() |
![]() |
(2016年2月16日)
講師に四万十人権擁護委員協議会の方をお招きし、デートDVについて学びました。
生徒同士のロールプレイや詩の朗読を通して、デートDVへの
理解を深めました。
![]() |
![]() |
未来プロジェクトの一環として、一足早く進路決定した3年生が
後輩に向けて、「先輩からのメッセージ」を贈りました。
受験の苦労やアドバイスなどの実体験、感謝の気持ちなど、
先輩からの暖かいメッセージに包まれました。
![]() |
![]() |
![]() |
2月8日(日)
書道部が「第42回足摺椿まつり」に参加しました。
『足摺の叫び 夢の一文字』に選出された【和】の文字を
書き上げました。ご声援、本当にありがとうございました。
![]() |
![]() |
2月3日・4日(第2回)
和楽器講座最終回。打楽器を含めた合奏形態で
「さくら さくら」を仕上げました。
1月13日・14日(第1回)
日本の伝統音楽に親しむことを目的に、
一年生音楽選択生を対象に、三味線の体験授業を
行いました。師範の曽我部まゆみ先生に指導して
いただきました。
![]() |
![]() |
1月31日(日)
防災教育フォーラムで、日頃の取り組みを発表しました。
![]() |
![]() |