学校概要

学校沿革

平成14年(2002年) 高知県立中村中学校開校(4月)
高知県立中村中学校開校並びに校舎落成記念式典挙行(11月)
中学校棟建築工事完成(12月)
平成13年(2001年) 高知県立中村中学校(併設型)開設(8月)

現高等学校沿革

平成20年(2008年) 定時制及び通信制閉課程(3月)  
平成19年(2007年) 英語科廃止(3月)
平成17年(2005年) 校内バリアフリー化改修工事完成(8月)
平成16年(2004年) 部室増改築工事完成(3月)
平成15年(2003年) テニスコート設置(3月)
第二MM教室設置(3月)
平成14年(2002年) 創立70周年記念会館大改修工事完成(8月)
中高一貫教育推進事業によりトレーニング室建築(8月)
西土佐分校創立50周年記念式典挙行(11月)
平成12年(2000年) 創立百周年記念式典挙行 
平成10年(1998年) 校内LAN設置
平成7年(1995年) 西土佐分校体育館完成 落成記念式典挙行
平成6年(1994年) 寄宿舎改築工事完成 落成記念式典挙行 全日制課程 英語科設置
平成2年(1990年) 新グラウンド完成 創立90周年中庭造成 創立90周年式典挙行
昭和62年(1987年) 体育館・格技場完成、落成記念式典挙行
昭和58年(1983年) 校舎落成記念式典挙行 創立80周年記念庭園造成 校歌歌碑建立
昭和57年(1982年) 校舎改築第二期(学習棟B棟)工事完成 C校舎模様替工事完成
昭和56年(1981年) 校舎改築第一期(本館A棟)工事完成
昭和55年(1980年) 創立80周年記念式典挙行
昭和48年(1973年) 上林 暁 文学碑建立
西土佐分校校舎落成式挙行
昭和46年(1971年) プ−ル竣工落成式挙行
昭和45年(1970年) 創立70周年記念会館完成       
創立70周年記念会館竣工落成式挙行
昭和44年(1969年) 北校舎(C棟)二期工事完成
創立70周年記念式典及び北校舎落成式挙行
昭和43年(1968年) 北校舎(C棟)一期工事完成
昭和40年(1965年) 西土佐分校全日制分校となる
昭和36年(1961年) 校舎統合完成記念式典挙行 
昭和27年(1952年) 校歌・校旗制定記念発表会(作詞草野心平 作曲伊藤翁介)
創立50周年記念式典挙行
昭和26年(1951年) 定時制津大分校開校
昭和24年(1949年) 高知県高等学校設置条例により高知県立中村高等学校(男女共学)として発足
同時に定時制中心高並びに大方分校も併設となる

女子校沿革

昭和24年(1949年) 併設中学校廃止
昭和23年(1948年) 新学制実施により高知県立中村女子高等学校として発足
定時制課程を併設(男女共学)
定時制大方分校開校
昭和22年(1947年) 清水分教場開設
6.3制実施により高知県立中村女子高等学校となる
併設中学校設置
昭和21年(1946年) 宿毛分教場開設
南海大地震により校舎・白藤寮・コンクリート塀大破
昭和4年(1929年) 新校舎落成移転(旧南校舎)  
大正11年(1922年) 高知県立中村高等女学校と改称
大正9年(1920年) 幡多郡高等女学校と改称
大正7年(1918年) 幡多郡立実科高等女学校を廃止、幡多郡立高等女学校を設置
大正6年(1917年) 幡多郡立裁縫女学校併設
明治45年(1912年) 幡多郡立実科高等女学校と改称
明治42年(1909年) 幡多郡立実業女学校と改称
明治41年(1908年) 私立幡多郡実業女学校として小姓町へ開校

男子校沿革

昭和24年(1949年) 併設中学校廃止
昭和23年(1948年) 新学制実施により高知県立中村高等学校として発足
新制度による中学校を高知県立中村高等学校併設中学校と改称
通信教育部創設
昭和22年(1947年) 6・3制実施による新学制により高知県立中村中学校併設中学校設置
昭和22年(1947年) 清水分教場開設(女子校と共同)
昭和21年(1946年) 南海大地震のため旧武道場・雨天体操場倒壊、本館・寄宿舎半壊
昭和3年(1928年) 新校舎移転落成(現在高校所在地) 
大正11年(1922年)
高知県立中村中学校と改称 
明治45年(1912年) 高知県立第三中学校と改称  
明治36年(1903年) 高知県立第四中学校として独立
明治33年(1900年)
高知県立第二中学校分校として創立 
第1学年3学級編成(現 幡多文化センタ−所在地)