学校沿革
学校情報
| 学校名 | 高知県高知市立春野東小学校 |
|---|---|
| 住 所 | 〒781-0315 高知県高知市春野町東諸木3978 |
| TEL | 088-841-2089 |
| FAX | 088-841-2047 |
| harunohigashi-e@city.kochi.lg.jp | |
| 児童数 | 340人(令和5年4月現在) |
| 学級数 | 15学級 |
| 教職員数 | 26人 |
沿革
| 昭和40年度 | 学校統合により東小学校となる 旧小学校ごとに分散運営 本校舎建設竣工 |
|---|---|
| 昭和41年度 | 校舎落成式 東小学校PTA発足 |
| 昭和42年度 | 開校式 |
| 昭和43年度 | 体育館落成 |
| 昭和44年度 | 春野町立東小学校と改称 プール落成 |
| 昭和45年度 | 給食室落成 |
| 昭和48年度 | 給食室増築 |
| 昭和53年度 | 新校舎増築落成する(6教室) |
| 昭和60年度 | 統合20周年記念式典を行う |
| 平成 9年度 | 田島征三氏より絵の寄贈 |
| 平成10年度 | 集中豪雨により体育館が床上浸水する |
| 平成11年度 | 本館大規模改造事業及び耐震補強工事完成 |
| 平成14年度 | よさこい高知国体秋季大会開会式および全国障碍者スポーツ大会式典に児童が参加 |
| 平成16年度 | 6年生が田島征三氏よりNHK番組「ようこそ先輩」の授業を受ける |
| 平成18年度 | 全国海岸協会海岸功労者表彰(海亀保護活動に対して) 新校舎増築落成(4教室) |
| 平成19年度 | 高知市との合併により高知市立春野東小学校となる |
| 平成20年度 | 全国小・中学校PTA広報紙コンクールで、「汐のかおり」が文部科学大臣賞を受賞する 四国,高知県造形教育研究大会会場校となる |
| 平成21年度 | 全国小・中学校PTA広報紙コンクールで、「汐のかおり」が企画賞を受賞する 第13回高知県合唱アンサンブルコンテストで音楽クラブが最優秀賞を受賞する |
| 平成22年度 | 「市長と語る会」で岡﨑誠也市長が来校する |
| 平成23年度 | 放課後学習室エアコン設置 防犯カメラ設置 |
| 平成24年度 | 体育館改築工事起工 北舎階段手すり設置 教師用・児童用PC更新 |
| 平成25年度 | 体育館改築工事竣工 南門・校庭南塀改修工事 渡り廊下改築 北舎防火扉設置 子ども県展学校表彰(図画) |
| 平成26年度 | 裏山避難道完成 北舎廊下側飛散防止フィルム設置 「汐のかおり」全国PTA広報誌(奨励賞受賞) 「汐のかおり」高知市PTA広報誌(優秀賞) |
| 平成27年度 | 屋上防災倉庫設置 卒業制作校歌パネル体育館設置 避難ビル用キーボックス設置プール改修工事竣工 |
| 平成28年度 | 学校支援地域本部事業開始 プールリニューアル記念式 避難誘導灯設置 屋上ヘリサイン 屋上防災倉庫設置 北舎・南舎外壁改修及び強化ガラス改修工事 |
| 平成29年度 | 開校50周年記念式典 避難所用簡易トイレ・アルミシート・非常用ボート設置 |
| 平成30年度 | 資料室設置 北校舎内1階児童クラブ設置 |
| 令和元年度 | 敷地周辺フェンス改修工事 通常学級教室エアコン設置 |
| 令和2年度 | 南舎トイレ改修工事 東フェンス・東門改修工事 GIGAタブレット収納庫全学年設置 |
| 令和3年度 | 南舎大規模改修工事 |
