高知県立高知東工業高等学校 同窓会

Kochi Prefectural Kochi Higashi Technical High School

総会・支部会のご報告

令和5年度同窓会総会の報告 総会

2023/10/30

令和5年度高知東工業高等学校 同窓会総会を7月1日(土)にサウスブリーズホテル高知で行われました。 令和4年度の事業報告・決算報告が行われ、続いて令和5年度の事業計画案・予算案が提案されすべて承認されました。 引き続き懇親会が行われました。

 令和6年度の同窓会総会は、令和6年7月6日(土)を予定しております。

 支部会の報告

 3支部の会が数年ぶりに中部支部会(9/23)から始まり、関東支部会(10/14)・関西支部会(10/21)と開催されました。 学校からは前田校長先生、事務局員1名、和田会長(関東支部のみ参加)が参加しました。

  

同窓会の紹介

会報紙(最新号)

No44会報_R6東工業同窓会 

同窓会ゴルフ

第102回高知東工業高校OB会ゴルフ    第101回高知東工業高校OB会ゴルフ

第100回高知東工業高校OB会ゴルフ    第97回高知東工業高校OB会ゴルフ

第98回高知東工業高校OB会ゴルフ      第99回高知東工業高校OB会ゴルフ

(各種行事の結果について)

  第87回 同窓会ゴルフ大会(ここをクリック)   第88回 同窓会ゴルフ大会(ここをクリック)

  第89回 同窓会ゴルフ大会(ここをクリック)   第91回 同窓会ゴルフ大会

    第92回 同窓会ゴルフ大会

 

      ご 挨 拶

 

 

                          同窓会・会長 和田富雄

 

同窓会、会員の皆様におかれましては、益々ご健勝でご活躍のことと拝察いたします。日頃は、同窓会の運営・事業活動に際しまして格段のご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。

元旦に発生しました能登半島地震によりお亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された多くの皆様に心よりお見舞い申し上げます。

さて、昨年を振り返りますと、欧州に加えて中東でも戦火が激化し、国際社会は重苦しい不安に覆われています。日々伝えられる戦禍は、遠く離れた日本にも衝撃を与え、平和に対する考え方が揺さぶられ続ける1年だったと感じています。失われた命を悼み、人質の安全を祈りながら、一刻も早く戦火が止まるよう願うばかりです。

昨年5月連休明けから新型コロナウイルス感染法の位置付けが2類相当から5類に移行しました。ウィズコロナによる感染防止と社会経済活動の両立を図ることで日本経済は回復基調となってきましたが、急激な円安進行により輸入製品や資材の高騰など、先行きが不透明な状況が続いています。

今年は、70以上での国々で選挙が行われ、世界の民主主義の有り方にスポットライトが当たる年となります。これらに住んでいる人口は合計で約40億人、世界の人口が約80億人ですから、実に半数にあたる地域で選挙が行われる予定です。1月の台湾での選挙を皮切りに、インド、インドネシア、そして11月のアメリカ大統領選挙と続きます。各国・地域でますます内向き志向、自国主義が強まるのではないでしょうか。

その結果、全世界が協調すべき地球課題でもある脱炭素への取り組みについても、国・地域によって違いが出てくるでしょう。また主要国による「産業誘致合戦」などの様相もあり、本来の目的達成に向けた道筋にも不透明感が増すことになりそうです。また国際社会で存在感を増すグローバルサウスなど新興国の立ち位置も様々で、世界の地政学バランスに大きな変化が生まれ、更なる多極化・分断化という色彩が強まる年になるのではないかと思います。

本校は、昭和37年4月(1962年)に南国市篠原の地に創立開校いたしました。今覆年3月で開校62年に成り、11.100名の卒業生を輩出の予定であります。先生方のご尽力に感謝申し上げます。

 さて本校のクラブ活動では、体操部・武道部(柔道の部)が県大会で好成績を上げ四国大会へ出場して活躍されております。また高知県高等学校技術競技大会(工業の部)では、最優秀賞7名・優秀賞22名が授与されており、後輩たちの朗報を聞きますと嬉しく、頼もしく感じております。

昨年は、同窓会東工業OB会ゴルフ大会が第110回の開催になりました。今年もkochi黒潮カントリークラブに於いて、5月23日(木)・8月14日(水)・12月5日(木)にゴルフ大会を開催の予定ですので多数のご参加を宜しくお願い致します。

昨年は、3年ぶりに関西支部・中部支部・関東支部会が開催されました。総会は7月1日(土)高知市に於いて開催を致しました。今年も総会・支部会も開催出来ます事を祈っております。同窓生の出席者が多くなるように同級生・先輩・後輩を誘い合って総会・支部会を活性し存続していきましょう。

母校では、年々新入生も減少しており今後の学校編成に危惧している所です。我々同窓会の発展は本校の力にもなりますので、どうかご支援を宜しくお願いいたします。令和6年度の総会は7月6日(土)高知市で開催する予定であります。又、各支部会も追って支部長より案内が有りますので、お忙しいと思いますがお繰り合わせの上、多数ご出席を賜りますようにお願い申し上げます。

詳しい日時・場所は同窓会ホームページへ掲載しますのでご覧になってください。

最後に、母校の発展と同窓会、会員の皆様方のご健勝とご活躍をご祈念いたしまして、挨拶といたします。

高知県立高知東工業高等学校

〒783-0006
高知県南国市篠原1590番地

 TEL 088-863-2188
 FAX 088-863-6219

アクセス