研究活動
東中筋中学校では、道徳教育に力を入れ、日々研究に励んでいます。
道徳推進教師による
全校道徳オリエンテーション
平成31・令和元年度 道徳教育拠点校事業
平成30年度 道徳教育拠点校事業
○公開授業<平成30年10月23日>
・1年指導案『村の絆(出典:ふるさとの志)』
・2年指導案『誰かのために(出典:わたしたちの道徳)』
・3年指導案『ルビーロマン(出典:自分をのばす)』
平成29年度 高知県道徳科研究指定校事業
○研究発表会<平成29年11月22日>
・1年指導案『ひとに迷惑をかけなければいいのか?(出典:自分をみつめる)』
・2年指導案『かるい優しさ(出典:自分を考える)』
・3年指導案『二通の手紙(出典:私たちの道徳)』
平成28年度 高知県道徳科研究指定校事業
○1年 道徳<授業日 平成28年6月8日>
・指導案等 『 旗 (出典:自分をみつめる)』
○2年 道徳<授業日 平成28年10月19日>
・指導案等『ブルースター (出典:ふるさとの志)』
○2年 道徳<授業日 平成28年12月7日>
・指導案等 『誰かのために (出典:自分をみつめる)』
○3年 道徳<授業日 平成28年6月8日>
・指導案等 『高砂丸とポトマック川のこと (出典:自分をのばす)』
○3年 道徳<授業日 平成28年11月16日>
・指導案等 『闇の中の炎 (出典:中学校道徳読み物資料集)』
平成27年度 四万十市研究推進指定事業(道徳教育)
○1年 道徳<授業日 平成28年1月27日>
・指導案等 『一冊のノート (出典:私たちの道徳)』
○2年 道徳<授業日 平成27年11月4日>
・指導案等 『タッチアウト (出典:自分を考える「あかつき」)』
○3年 道徳<授業日 平成27年6月23日>
・指導案 『法って何? (出典:みんなで生き方を考える道徳)』
平成26年度 道徳教育用教材活用推進事業指定校
1趣旨
私たちの道徳」及び道徳教育ハンドブック「家庭で取り組む 高知の道徳」を活用して道徳の時間の充実及び家庭・地域社会とともに道徳教育を推進する学校を指定し、活動推進校における取組の成果及び活用事例を県内に普及する。
2事業内容
(1)「私たちの道徳」を活用した授業研究
(2)参観日における授業公開及び道徳教育ハンドブック「家庭で取り組む 高知の道徳」を用いた懇談会等の実施