生徒会スローガン:「一宮中学校はひとつの大家族やき」

1.生徒の自主性を大切にし、生徒会活動を独自に企画・運営させ、生徒会の存在を明らかにさせるようにする。また生徒一人ひとりに生徒会の一員であるという自覚が持てるようにする。そのためにも、活動の内容も生徒たちの興味関心のあるものを取り入れ、生徒に満足感を与えるようにする。
2.年間計画を立案し、目的を持って行事活動行い、計画性のある活動を身につけさせる。
3.生徒会の活発さが各専門委員会の活発さにつながり、そして学年・各学級につながるようにする。
4.学期目標を決めて取り組む。この学期目標を主体となる専門委員会の活動に位置づけて活動の活発化をはかる。
5.学年間及び他学年間において起こったことについて、全校へ呼びかけが必要な場合には、周知し、個人での解決にとどまらず、全校で考えていくようにする。
6.今年度の活動については、年度末に各専門委員会の成果と反省の発表の場を持ち、次年度への課題を提起する。
≪ 代表・専門委員会の目標 ≫ | ||
代表委員会 | めざす一宮中 | みんなが笑顔で楽しく安心してすごせる学校 |
めざす生徒の姿 | 思考・判断する場面において、自主的に行動できる生徒 | |
学習委員会 | めざす一宮中 | みんなが授業を大切にできる学校 |
めざす生徒の姿 | 意欲的に学習する生徒 | |
生美委員会 | めざす一宮中 | 環境がきれいな学校 |
めざす生徒の姿 | そうじができる生徒 | |
図書委員会 | めざす一宮中 | 読書活動を大切にする学校 |
めざす生徒の姿 | 読書を通して心豊かで、知識を身につけている生徒 | |
文化委員会 | めざす一宮中 | 思いの込められた掲示物があふれ、文化的行事で輝ける学校 |
めざす生徒の姿 | 行事を盛り上げ、豊かな環境を作るために創意工夫ができる生徒 |