学校沿革

学校沿革の概要
明治4年 野根村、来迎寺(男35名女15名)・淨念寺(男45名女18名)の私塾
  7年 寺子屋を統合し、寺町の来遠寺に池学舎を設立。数か所の寺子屋から児童を同舎に移す
  9年 池小学校と改称。当時の学科は読み書き、算術、作文で児童は平瓦1枚がノート代わり
     トノコを一寸位に固めたものを筆代わりとして学習した。これが野根小学校の母体である
 15年 野根小学校と改称。初等中等各6級、高等4級の三段階。中島小学院名留川、川口分教場を同時に設置。
 20年 野根小学校を池から中村に移転、中島小学校と名留川、川口両分教場を廃し野根小学校に合併。同時に川口と今池(東町)簡易     小学校を設置。
 23年 川口、今池小学校を分教場とする。
 25年 名留川に分教場再設置。
 29年 高等科を設置し野根尋常高等小学校となる。校舎改築に着工、翌年完成。
 40年 尋常科6年制となる。
 42年 尋常科校舎改築に着工、翌年完成
 45年 高等科及び名留川、川口分教場の改築に着工、名留川、川口は同年完成。高等科は翌年完成 大正15年 名留川分教場が独立し、     名留川尋常小学校となる。 昭和2年 今池分教場を廃止し本校に合併。高等科3年農業補修学校を廃止、新たに農業補修科を設     置。
  9年 野根小学校創立60周年記念式典。
 10年 実業青年学校を設置。
 12年 野根尋常高等小学校を青木の元(現在地)へ移転。
 16年 小学校を国民学校と改称。
 22年 野根町立野根小学校と改称。高等科は中学校として独立。
 25年 川口分教場廃止。(名留川小学校の分教場となる。)
 34年 町村合併に伴い東洋町立野根小学校と改称。
 43年 旧校舎改築、3月28日完成。(鉄筋二階校舎、並びに特殊学級棟)
 46年 築山造成(500平方メーター)遊園兼用(高浜工業)、給食開設
 47年 玄関前築山造成(高浜工業)、算数観察園、国旗掲揚台(新生、共同大敷)
 48年 緑化記念植樹(野根営林署)、運動場整備(高浜工業)
 49年 校門西庭石完成(高浜工業)
 50年 中庭植樹。
 51年 運動場側溝完成、校門西側庭石完成。
 53年 文部省指定、道徳教育研究大会発表会。
 54年 第6回坂本教育文化省をうける。
 54年 屋内体育館完成。
 55年 開校百年記念式典執行、創立記念碑完成。
 56年 運動場整備、運動場南側側溝完成。
 58年 フィールドアスレチック、ハンモック完成(新生大敷)、共同大敷事務所落成記念として一輪車12台寄贈。
 58年 プール落成。県教育委員会指定同和教育研究会発表会。
 60年 新港開港記念として、野根漁業協同組合員桜井菊蔵氏より一輪車10台寄贈をうける。観察園造園。
 60年 野根共同荷さばき所落成記念として、野根漁業協同組合員桜井菊蔵氏より10蔓延寄贈をうける
 61年 県教育長より、給食優良枝の表彰を受ける。(S61.2.13)
 62年 校歌制定する。9月3日公表会、拠金3,366,500円集まる。碑の建設、書類2点設置。
 62年 体育倉庫設置。8月24日、予算523,000円。
 63年 卓球台一式を野根漁業協同組合桜井菊蔵氏より寄贈される。
 63年 家庭科室設置、(旧特殊学級へ)予算3,200,000円。
 63年 図書室一部改善、予算1,200,000円。
 63年 運動場及びテニス・コートの土盛。予算1,500,000円。 平成2年 屋内体育館渡り廊下完成。
  4年 給食調理室屋根葺き替え
  6年 遊具場整地
  6年 体育館外回り部分改修
  6年 体育館横金網改修
  7年 校舎外壁補修工事
  7年 西側フェンス取り付け工事
  8年 総合警備設置工事
  8年 給食室改修(休憩室・調理室)
  8年 プール北西側フェンス取り付け工事
 10年 学校周辺樹木伐採
 10年 生徒コンピュータ整備
 11年 1階廊下タイル改修 飛行機遊具設置
 11年 体育館屋根改修 池外燈設置 遊具網改修
 12年 体育館横外燈設置 給食室新築
 13年 火災報知器改修
 15年 新規パソコン導入
 16年 保小中合同運動会を実施
 17年 小学校・中学校PTAが合同
 18年 1、2階水道・手洗い場改修
 20年 校舎屋上改修
 21年 プール改修
 22年 太陽光発電設置
 22年 体育館耐震工事
 23年 トイレ改修
 25年 パソコン室のパソコンを新機種に入れ替え 職員用のノートパソコン11台導入
 26年 放送設備補修(外向きと体育館)職員室及び図書室にエアコン設置
 27年 飛散防止フィルム工事施工 避難誘導灯設置
 29年 給食室用冷蔵庫3台購入
 30年 パソコン室のパソコンを新機種に入れ替え 職員用のソートパソコン13台 電子黒板2台導入