学校情報
今日の一枚 これまでに記載した写真 (その3 1/10〜)
![]() |
高知県教育委員会は、学力向上のための取り組みとして、小5と中2を対象にして、学力定着状況調査を実施します。大月小学校では、1月10日(木)に5年生が国語と算数で問題に取り組みました。担任の先生の説明をしっかり聞いた後で、集中した表情で一生懸命問題用紙に向かっていました。 (1/10木) | ![]() |
今朝は添ノ川で、−4℃だったそうです。氷も張ってとても寒い朝でした。小学校は、8時10分から朝マラソンをしています。吐く息が白く、指先は冷たくなりますが、みんな元気で一生懸命走ります。5分間走り終わった頃には、身体もポカポカになって、すっきりした身体と心で1時間目の授業に臨みます。 (1/11金) |
![]() |
1月20日(日)に第18回大月町駅伝競走大会が開催されます。大月小学校からは5・6年生の男女各1チームと4年生チームの計3チームが参加します。その他にも少年スポーツチームなどからも参加があります。選手の皆さんは、下校までの短い時間を精一杯練習しています。ぜひ当日は応援をお願いします。 (1/17木) | ![]() |
今日はとても寒い日で冷たい風が吹いていましたが、凧揚げには絶好の風でした。そこで、お昼前に1年1組の子どもたちが、自分でつくった凧を持って校庭に出てきました。初めはうまくあがらない子どももいましたが、段々と慣れてくるにしたがって、高く上がるようになってきました。きっと楽しいひとときだったでしょうね。 (1/18金) |
![]() |
1月20日(日)に大月町駅伝競走大会が開催されました。小学生の部は全部で12チームが出場しました。その内、大月小学校の児童は、学校チーム、学年チーム、少年スポーツチームなど8チームが出場しました。結果は、大月小男子チームが1位になりましたが、どのチームも全力を尽くして走りきることができました。素晴らしい頑張りでした。 (1/21月) |